dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LDからのダビングに使用するため高品質なY/C分離を探しています
Y/Cセパレーターの質はHR-W5とDHR-1000では、どちらが良いのでしょうか?

W-VHS、S-VHS、EDβ、Hi8、DVデッキやDVD、BDレコーダなどいろいろありますが(もちろんY/Cセパレーター単体もありますが)何かY/Cセパレーターとしてオススメのものがあれば教えてください。

LDもそう長くもたないと思うので早めの回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

私は嘗ての名機HR-20000とHR-W5を所有しており、結局ダビング画質的にW5が良かったので


HR20000は早々処分しました。
W5は現在手元にありますが、主にBDレコーダーが主役となっている為、
HR-W5の処分を検討しています。ビクターメンテナンス済みW-VHSテープ付きです。
W5発売当時新品を購入、状態に自身がありますので、現物を確認してから購入を
検討頂く事も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HR-20000とHR-W5を所有していたんですかすごいですね(正直うらやましいです)
「ダビング画質的にW5が良かった」というのがとても参考になりました。
HR-W5は私も所有しています(7月24日のアナログ放送終了の瞬間を最高の品質で録画するために5月のはじめにヤフオクで落札しました)

お礼日時:2011/07/02 16:21

自分には答えられそうにありませんけど、


高品位なY/C分離をしてどうするのですか?
(コンポジ>Y/C分離ですよね)

とりあえずデジタル放送時代のレコーダは
一旦A/D変換するでしょうし、古いアナログ放送時代の
DVDレコーダなら高品位A/Dを搭載しているかもしれませんが。。

コンポジ>S端子>ダビング?(デジタル化?)

この回答への補足

> 高品位なY/C分離をしてどうするのですか?

LDからDVCへのダビングに使います

補足日時:2011/07/02 16:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>古いアナログ放送時代のDVDレコーダなら高品位A/Dを搭載しているかもしれませんが。。

やはりアナログ時代のもののほうが高品位なADCを搭載している確率が高いですね。
ご意見ありがとうございます

お礼日時:2011/07/10 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!