
Panasonicのブルーレイレコーダー DMR-BWT2100 でハードディスクに番組を録画し、それをブルーレイディスク(BD-R 50GB)にダビングしたところ、その番組をブルーレイディスクで見ることはできるのですが、ブルーレイディスクからムーブバックできなくなりました。
ムーブバックしようとすると、ムーブバックを始めて3分くらいした頃に、「ダビングできませんでした。ディスクに汚れや傷がある可能性があります。」というエラーメッセージが表示されて、ムーブバックが途中で終わってしまい、ハードディスクには何もムーブバックされません。
ブルーレイレコーダーの初期化、ブルーレイドライブのクリーニングなどはしてみたのですが、症状は改善されません。ブルーレイディスクは念のために拭きましたが、目で見た限りでは傷や汚れはありません。ブルーレイレコーダーの現行機種である BZT860を知り合いの方がお持ちなので、それでムーブバックをしてみていただいたのですが、やはりエラーになるとのことでした。
そのブルーレイディスクで番組を見ることは問題なくできるので、画像データや音声データそのものには何も異常がないと思います。それがムーブバックできないということは、画像データや音声データを管理しているデータ(管理データ?)に異常があるのではないかと思っています。
ハードディスクからブルーレイディスクにダビングするとブルーレイディスクには「1回」分しかダビングされないということを知らなかったので、ブルーレイディスクに「10回」分ダビングされていると思っていたので、ハードディスクにあったダビング元の番組は消去してしまいました。そのため、今ではこのブルーレイディスクの番組しか残っていないので、どうしてもムーブバックしたいです。
このブルーレイディスクの番組をムーブバック (又は、回収) してくれるお店をご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>HDDに書き戻すには2回以上残っている必要があります。
それは関係ありませんし、回数は指定できません
ディスクにダビングをするとき、HDDに録画されている番組のダビング10の回数を一回使用し、ディスクにダビングを行います
このときに、ディスクに10回のうちの5回分はダビングしておこうなどの好きな回数を指定は出来ませんし、10回分すべてがディスクに移るわけでもありません
必ず一回分だけですので、まずはこれは頭に入れといてください
そして、ムーブバックですが、ダビングとムーブバックは違います
これも大前提として頭に入れといてください
ダビングと言うのは、ダビング10の残り回数分ダビング出来ます
ムーブバックと言うのは、ディスクにダビングした番組をHDDに移動させる方法です
ダビングではなく、移動です
ディスクに録画した番組をHDDにムーブバックすれば、HDDにまた番組を戻すことが出来ますが、ディスクからはその番組は消えてしまいます
ただ移動するだけなので回数は考えなくていいです
なので、ディスクに2回以上残っている必要があると言うのは誤りです
>特にBD-Rはハード的に消えません。
と言うのも間違いで、削除はできます
上書きができないだけです
BD-Rと言うのは一度しか録画できませんと言うメディアの事で、追記は出来ますし削除も出来ます
ただし、削除した後に書き込むことはできません
レコーダーがパナソニックと言うことなので、質問者さんはダビングしたときにファイナライズを行いませんでしたか?
ブルーレイはDVDと違って、ファイナライズ不要なんですが、パナソニックのレコーダーはブルーレイディスクでもファイナライズ出来るようになっています
これがオンになっている可能性もあります
一度設定を確認することをおすすめします
簡単ダビングなどを選択すると自動でファイナライズ処理されると言った事もあるかもしれないです
残念ながら、今回はディスクになんらかのトラブルが発生してムーブバック出来ないか、ダビングしたときにディスクに追記・編集処理を禁止して(自動的に)書き込んだ可能性が高いです
他の方のレコーダーで試してもダメだったと言うことは正攻法では無理かもしれないです
この回答への補足
>レコーダーがパナソニックと言うことなので、質問者さんはダビングしたときにファイナライズを行いませんでしたか?
していません。確認しましたが、していません。
>残念ながら、今回はディスクになんらかのトラブルが発生してムーブバック出来ないか、ダビングしたときにディスクに追記・編集処理を禁止して(自動的に)書き込んだ可能性が高いです
ファイナライズはしていませんが、それと同じ働きをするデータが何かのトラブルで書き込まれてしまったのかもしれないですね...。
>一度設定を確認することをおすすめします
このディスクにダビングしたのと同時にほかの4枚の50GB BD-Rにも別の番組をダビングしたのですが、その4枚のディスクは視聴、ムーブバックとも問題なくできたので、設定は間違ってないと思います。
回収する専門屋さんをご存じないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
>回収する専門屋さんをご存じないでしょうか
回収と言う意味がわかりませんが、ダビングを請け負う業者はないです
日本は本当に著作権に厳しいので、なんらかの手段を講じてコピープロテクトを外したりダビングを代行してくれる店はないです
ビデオテープなどのアナログのデータならDVDにダビングを請け負う業者もありますが、デジタルのデータは自己責任のもとで、自分でネットや本で情報を収集し行うよりありません
この回答への補足
>回収と言う意味がわかりませんが
したいのは(つまり、回収とは)現在ムーブバックできなくなっている番組を、ムーブバックできるようにすることです。つまり、ブルーレイディスクから取り出せなくなっている番組を、ブルーレイディスクから取り出すことです。
取り出す先は、ハードディスク、ブルーレイディスク、DVDディスクなどなんでも構いません。
>日本は本当に著作権に厳しいので、なんらかの手段を講じてコピープロテクトを外したりダビングを代行してくれる店はないです
著作権法は守るつもりです。
でも、ブルーレイディスクに入っている番組をムーブバックすることは、Panasonicも認めているので、著作権法には違反しないと思います。今、何かのトラブルで、それが技術的にできなくなっているだけだと思います。
でも、そんなことをしてくれる店はやはりないんですね.....。
No.3
- 回答日時:
念のため、ファイナライズはしてませんよね。
していたら当然アウトです。ムーブバックはPanasonic特有の機能だったと思うので、
サービスセンターに問い合わせるほうがいいと思います。
ただ一般論として、ブルーレイってDVDほど、安心安全なメディアではないです。
不織布製のケースで寝かせて保管していると、すぐ読めなくなったりしますしね。
50GBならば尚更でしょう。
No.1
- 回答日時:
>ハードディスクからブルーレイディスクにダビングするとブルーレイディスクには「1回」分しかダビングされない
ということで、保護されますので、HDDに書き戻すには2回以上残っている必要があります。
この回答への補足
ムーブバックすると、ブルーレイディスクには番組がなくなって、ハードディスクに番組が現れると思います。
ですから、ブルーレイディスクに1回分だけあれば、ハードディスクにムーブバックできるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BDレコーダーの故障したHDDの使い道は?
ドライブ・ストレージ
-
ディーガからディーガへ番組を移すことはできますか?
テレビ
-
映像用ブルーレイディスクの内容消失、ブロックノイズ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
5
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
6
PCのUSBポート一部認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
クローンコピーしたハードディスクが認識しない
中古パソコン
-
8
Cドライブをクラウドストレージ
デスクトップパソコン
-
9
SSDの容量が2の累乗の理由
ドライブ・ストレージ
-
10
揺れを検出、何故悪い?
中古パソコン
-
11
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
12
dynabook ハードディスクリカバリが出来ない
中古パソコン
-
13
振動でパソコンがフリーズしてしまうのを改善したい
中古パソコン
-
14
写真ファイルをCD, DVDに焼く方法は?
デジタルカメラ
-
15
ノートPCのHDDがBIOSで認識しない!
中古パソコン
-
16
icloud 次回作成時のサイズが減らない
iPhone(アイフォーン)
-
17
・メモリを増やすと動作は早くなりますか?
中古パソコン
-
18
VersaProでSSD交換→認識しない
中古パソコン
-
19
デスクトップパソコンのメモリ交換のため、合うメモリを教えて頂きたいです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
HDDへのアクセスが遅い時がある
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
BD-REにダビングができません。...
-
ネットで知り合った人にテレビ...
-
HDDレコーダーの映像をPCのHDD...
-
シントム ビデオデッキについて
-
NEC LaVie LL750/C のDVDダビン...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
WOWOWをDVDにコピーしたいので...
-
3269 の意味を教えてください。...
-
ビデオカメラ→ディーガでDVD作...
-
DVDレコーダーでチャプターを入...
-
市販されていたビデオテープを...
-
CDからCDにダビングするパソコ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
recboxにダビングした番組をPC...
-
ダビングができない。VARDIA RD...
-
オートダビング版とは?
-
DVDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
カセットテープからCDにダビン...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたDVDが勝手に初期化...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
東芝ネットdeダビング
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
ディーガでの番組編集
-
チャプターが短すぎる
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
ブルーレイレコーダーの高音質...
-
大量のMDがあるのですがMDからC...
-
Panasonicディーガのチャンネル...
-
WOWOWをDVDにコピーしたいので...
-
ダビングしたDVDが再生できない
おすすめ情報