
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お水は180ccならもちろん180gですよね。
でもカップに入っているお米を見ていただくと隙間がありますよね??
お米は粒状ですからぎゅうぎゅうに入れても空気の隙間があります。
つまり180cc分の体積では無いんですよ。
試しに、大きなお皿たバットの上に溢れるギリギリまでお水を入れた丼を置いてそこに180cc分のお米を入れてみてください。
その時溢れたお水を計れば180ccのカップに入ったお米の体積が分かると思いますよ。
小学校でもこんな実験しますよ。
なあるほど!大変よくわかりました。
お米自体は水より重いが、
180ccのカップに入れると米と米の間に空気の隙間があるため
180ccのカップには150g分しか入らないんですね。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
米の間に隙間が出来るので、実際の体積は180ccよりもずっと少ないと思います。
水に沈むのは1合の米が150ccより少なく、比重が水より重いからでしょうね。皆さんに教えていただき、とてもよくわかりました。
お米自体は水より重いが、
180ccのカップに入れると米と米の間に空気の隙間があるため
180ccのカップには150g分しか入らないんですね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1合=180cc=150gというのは米粒の状態での計量によるものです。
この状態では米粒と米粒の間に隙間がたくさんあるので150gという軽い状態になります。
ですが実際の米の比重は水よりも重いので米粒は水に沈みます。
仮に米粒が液体で空気が入る隙間なく180ccの容器にいることができるとするならば180gよりも重くなるということです。
皆さんに教えていただき、とてもよくわかりました。
お米自体は水より重いが、
180ccのカップに入れると米と米の間に空気の隙間があるため
180ccのカップには150g分しか入らないんですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
1m3=何cm3=何L=何kl 5000cm3...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
オージェ電子分光法のオージェ...
-
インダクタンスに蓄えられるエ...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
λとは?
-
物質の量
-
kgf・s^2/mm4何を表現している...
-
ミニトマト(小さいトマト)、1...
-
質量と体積の違いを教えてくだ...
-
死海の密度
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
比重と濃度について
-
単位の変換
-
ヌクレオチドと、ATPの違いを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
比重の求め方教えてください
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
至急お願いします!
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
国語の文章で使われる、問題提...
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
λとは?
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
ヌクレオチドと、ATPの違いを教...
-
アメダスの降水量のmmをmlに直...
-
0.5以上のポアソン比について
-
粘土が液状化しない理由を教え...
-
サイフォンの移動速度に管の径...
おすすめ情報