
先月中旬、不動産から『ガス会社変更の通知』が届き、大して気にも止めずにいたら、、、
今日、ガス代の請求書が届いてビックリ。
ガス会社が変更になってから、初めて請求書が届いたのですが、今までと同じプロパン使用にもかかわらず、料金は1・5倍も違っていました。
しかも、以前の会社は検針が1ヶ月毎に行われていたので、丸々1ヶ月分の請求が来ていたのですが、今の会社は18日毎に請求するそうです。
それも、今度の会社は訪問にて集金だそうです。
以前の会社は振込用紙が届き、コンビニで払えたので大変楽でした。
と言うか、それがこのご時世は当たり前ですよね。
プロパンガスは料金が自由設定できるということを先ほどネットで調べて知ったのですが、不動産屋が供給会社を変更した挙げ句、こちら側は倍近くも高いガス代を払っていかなければならないのには、不動産屋とガス屋に美味しい話があるとしか思えないのですが、どうなんでしょうか?
そのへんの事情が分かる方やガスのあれこれが分かる方、色々教えて下さい。
同じガス使用量、もしくは大して変わらないガス使用量でも、会社が違えば基本料金も全く異なり、請求額も全く違うんですね。
うちの不動産屋は、不動産屋業界でもあまり良い噂がないところだそうで(入居してから知りました)
今度は何が起こるんだろうか?と今からヒヤヒヤしとります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
訪問にて集金の方が通常経費がかかっていいところがないのでそれはよくわかりませんが
18日毎に請求するというのも聞いたことがありません料金明細を御覧ください
毎月18日までの使用分を請求するの間違いではありませんか
できれば、新会社と旧会社の料金体系を教えて頂けませんか
基本料金 xx立方メートルまで xx円
1立方メートル xx円
前回の使用量と今回の使用量 (金額ではなく 立方メートル使用量)
No.5
- 回答日時:
いろいろありますよね。
プロパンガスの大家側のメリットというのは、
工事費が格安なわけです。
通常都市ガスでは100%家主負担ですが、
プロパンでは、屋内配管工事や、給湯器などのガス器具などが
プロパン会社の所有物(ガス代金からリース)となる場合があります。
ここで、例えば10年契約縛りなどをおこなうことで、
ガス屋、大家双方にメリットがあります。
その分、ガス代が高額になるのはあたりまえです。
質問者さんの物件は築10年を超えていませんか?
そろそろ、給湯器の寿命です。
給湯器は安いものでも、一台4万円程度交換に必要になります。
10部屋あると40万円です。
この40万円が大家の立場からするとなかなか出ないわけですよ。
そのほか、外壁の大規模修繕、空き部屋のリノベーション、
エアコンなどの設備の取替えなどなど、
たくさんお金が必要な時期です。
10年を超えた物件では家賃も新築時にくらべ減額しているはずです。
大家さんは、新規のガス会社に例えば、給湯器の全交換を引き換えに
10年契約などをしたのでは?と推測します。
あくまで推測ですが。
どうしても気に食わないのであれば、家賃にもよりますが
家賃の減額交渉などしてみてはどうでしょうか?
相場より高いのならば交渉余地はあるかも。
あとは、今年に入ってからLPGの相場が過去最高に値上がりしています。
それも加味して価格改定などなかったでしょうか?
私も一棟アパートの大家ですが、
私だったら、気に食わないなら出て行ってもらいます。
だって毎月赤字ですもん。申し訳ないが、仕方がない。
安い家賃に、それに見合わない設備を入れて
やっと客付けしてもらってるぐらいです。
No.4
- 回答日時:
疑いを持つのも結構ですが
請求された料金の対象期間
基本料金
使用単価
などを正確に把握してください。
今までが月末締めで
前ガス会社の最終請求が4/30検針
新ガス会社の初回請求対象が5/1~6/18
だったとすれば1.5倍になっていてもおかしくありません。
基本料や単価が上がっているのならば
文句を言ってもいいと思います。
No.3
- 回答日時:
まず確認が必要なのは 基本料金と単価です(当然旧会社の基本料・単価も)
使用量が何立方mかは 切り替え前2ヶ月程度は確認しておくべきでしょう
これを確認しておかないで 料金が上がったとわめくだけでは、何を言っても説得力がありません
その上で 単価が5割アップならば 他の回答を参考にしてください
ガス会社の切り替え時に1ヵ月半分がまとめて請求されることもありますから、請求書の料金の対象期間も確認しておくべきでしょう
No.2
- 回答日時:
>不動産屋とガス屋に美味しい話があるとしか思えないのですが、どうなんでしょうか?
増えた5割りの半分は、大家の取り分と考えて間違いないでしょう
#1の方のアドバイスに従って、まずは消費者生活センター辺りで相談から始めましょう

No.1
- 回答日時:
あなたの文章から察するに不動産会社若しくは家主とガス会社の間で「美味しい話」があったと考えるのは妥当ですね。
私ならということで話をします。
まず、不動産会社に直接行って住民の不利益になる契約を住民の承諾なしに何故決めたのか?を問いただします。
納得のいく答えが得られるとは思えませんので、住民の承諾なしの、住民の不利益になる契約は無効なので元のガス会社に戻すか、戻せないなら差額を不動産会社若しくは家主が持つように抗議します。それがだめなら裁判所に訴状を出して提訴することを伝えます。
それでもシカトするなら実際に裁判所に訴状を出します。1.5倍なんてどう考えても可笑しい話ですからね。
訴状の内容としては、上記のように差額を不動産会社又は家主が持つか、若しくは引越しするので、引越しにかかる経費及び、敷金の全額返金、弁護士を使うなら弁護士費用の請求、裁判費用の請求等を明記します。
誰がどう考えても納得の出来ない話なので裁判になれば勝訴は目に見えてます。
また余程の悪徳業者でない限り負けるとわかった裁判になる前に必ず妥協してきます。
泣き寝入りは駄目ですよ。許せない話です。
私なら弁護士を使わず裁判して費用を押さえますが借りに弁護士を使うなら「法テラス」に相談するのもいいですよ。
弁護士を使わないなら2、3万で済みますし、これから先の1.5倍のガス代を払い続ける事を思えば安いものです。
また、業者が全面的に非を認めるなら裁判費用も返ってきますから。
もう一度言いますが泣き寝入りは絶対だめですよ。
なんか自分がされたみたいに腹が立つ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信費・水道光熱費 ガス料金について ガス会社から2月、3月分のガス料金が未払いとのことで再度支払いの請求書が届きました 6 2022/04/25 19:13
- 電気・ガス・水道業 今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様の 2 2023/04/20 21:14
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 電気・ガス・水道 レオパレスのガス代(トーエルLPG)について 1 2022/04/18 11:39
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- 通信費・水道光熱費 母親 性格 4 2023/08/16 18:43
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 日本株 【新型コロナ禍明けに爆上げする株銘柄を思い付きました!】電気もガスもメーターを見て回 3 2022/11/21 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
冷蔵庫のガスがもれました
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
プロパンガスのメーターから5...
-
不使用なのにメーター動きガス...
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
メーターガス栓をいたずらされます
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
ガスの使用量、多すぎる気が…
-
お風呂のバランス釜について。 ...
-
ガスコンロをずっとつけたまま...
-
ガスライターに詳しい方。。。
-
ガステーブルコンロの接続、13m...
-
私道におけるガス管延伸工事に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
プロパンガスのメーターから5...
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
部屋についているガス栓みたい...
-
レオパレスのガス代、高すぎる?
-
ガステーブルコンロの接続、13m...
-
ガスコンロをずっとつけたまま...
-
不使用なのにメーター動きガス...
-
1ヵ月のガス代13,000円~25,00...
-
ガスライターに詳しい方。。。
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
冷蔵庫のガスがもれました
-
ガス管の撤去について質問です。
-
間取り図の「GD」って?
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
おすすめ情報