
細かいことを気にするようですが,質問させてください.
我が社では,ビルの中にある職場ですが,かなりたくさんの人がガムを噛みながら仕事をしているのですが,こういうのは,どうなんでしょう.
私は,見苦しいのでやめてほしいと思っています.
この手の質問は,細かいことを気にするときりがないし「正解」があるとも思えませんが,よろしくお願いします.
まことに勝手ですが,私としては,
「飴をなめる」のはギリギリOK
「ガムを噛む」のはNG
です.
ポイントは口の動きです.特に大きく口を開けて「クッチャ クッチャ」と噛む人がいますが,特にNGです.
シチュエーションによりOKとなる場合もあるでしょうね.
お客様との商談中 絶対にNG
深夜シフト勤務でまわりに人がおらず,自分しかいない時 さみしいし,もしかしてOK ?
会議中 NG (居眠りしている人もいますが,これもNG)
似たOK/NGでは,
仕事時間中に,(先輩に注意されていた人がいました.)
・コーヒやジュースを飲む OK
・おにぎりやパンを食べる. NG
・ポトチップスなどのお菓子を食べる NG
車の駐車/停車の境目.(実際に教習所で習いました.)
・売店でのタバコの購入 OK
・公衆電話 NG
パブリックなゾーンで,
・タバコ NG
・お酒 OK (パーティーなどでです.)
ポイントは,他人様にも迷惑かどうかでしょうか.
こういうのは,なかなか人に聞けないんですよね.
上記は,あくまでも私の考えです.
「勝手なことを言うな!」と激怒されませんようお願いいたします.
みなさんどう思われますか.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
甘い (笑
・コーヒやジュースを飲む NG
・ミネラルウォーたを飲む OK
・売店でのタバコの購入 OK (駐停車禁止地域ではNG)
あまえ
・タバコ NG
酒とタバコは付きものです~(汗
ゆるしてくださ~い。
回答ありがとうございます.
就業規則で禁止されていなければ
原則個人の自由なんですけどね.
「社内の風紀をみだす行為」として規制されるのは
別として.
私は,たばこは吸いませんが,たばこを吸っている人は
嫌いではありません.というよりも,みなさん遠慮がちな人が多く,最近の嫌煙運動はかわいそうに思います.
NGと書いたのは,いろいろな人のいるパブリックなケースで嫌いな人もいる中ではNGだろうなということです.
友達同士ならOKですよね.
No.5
- 回答日時:
ビジネスマナー講師です。
その立場からご回答申し上げます。全国で多数の企業様と出会いがあり、多くの業界でマナーをご指導申し上げる立場から、拝読しますと、まさに「おっしゃるとおり」と思うことがたくさんございました。
業種業界問わず、改善できることが多々ありそうですね。
大切なのは、「より多くの方が、快適に仕事に集中できる環境づくり」かと、お察しいたしました。
突然、全社に「ガムを噛むのを仕事中にやめてください等と、禁止事項を投げかけるのは、反発も買いますし、難しいかもしれませんね。
しかし、お互いの意向を確認し合い、協力し合うことはできそうです。いかがでしょうか。
例えばなのですが、相手を不快にさせるために、ガムを噛んでいる方は、おそらくいらっしゃらないかと存じます。ご自身のストレス解消や眠気防止のためかと存じますので、その目的を果たすことに、会社全体が、協力してあげることができれば、少しずつ、飲食やたばこ等に関する社内マナーや慣習は改善されると思われます。
飲食OKのフリースペースを社内のどこかに作り、その場所に限っては、仕事をしながらガムを噛んでも良いことにしたり、少々の軽食を食べながらのPC作業を良しとしたりするような、何か譲歩案があっても良いかもしれません。
提案をする機会を探り、双方の意見をもって、話し合いをしてみはいかがでしょうか。
皆様にとってストレスがない、良い環境で快適にお仕事ができるといいですね。
応援申し上げます。
No.4
- 回答日時:
その職場の雰囲気によりますので、良い悪いはなかなかつけられないと思います。
飴okでガムNGというのは、とてもグレーな判定で意味がないと思います。
一度、職場のみなさんと風紀等に関して話し合って、フェイズをそろえればよいと思います。
No.3
- 回答日時:
私個人では業務中にガムを噛む事はしませんが、職場の雰囲気でそれぞれですね
貴方様の気持ちも理解できますが、上司が黙認してそれにより働く人に活力が出れば、それで良しとしようではありませんか
貴方様も他のことに眼を向けられたほうが良いと思います
ちなみに私も貴方様の意見には賛同できる部分があります
回答ありがとうございます.
上司が噛んでます.その上司が黙認しているのは,
犯罪者に裁判官をやらせているような物です.
したがって,そのことは免罪符とはなりません.
極点なことを言えば,社長がOKを出しても免罪符とはならないと思います.
とはいえ,職場の雰囲気は良い方が望ましいので,
ガミガミいったりはしません.
おっしゃるとおりですね.
今日から私も他のことに目を向けるようにつとめます.
No.1
- 回答日時:
花粉症の人間からちょっと…
ガムで鼻水が止まる(多少ですが~ミントが効くとか効かないとか?????)って言われていたので、3~6月は事務所の全員がガム噛んでました_すみません_でも、接客中には出すし、電話も少ない職場だったし、上司が言い始めたから(笑)
機能性っていうのかな_効果が必要で噛んでいる人もいるって言うことを頭の隅に_お願いします
<(_"_)>ペコッ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 会社の社長が個人事業主でもある場合、同一業種や関連業種はNGって本当? 5 2022/04/21 17:00
- Excel(エクセル) 【Excel関数、count系】どなたか教示下さると助かります。 Excelでシフトを管理しており、 2 2022/07/09 06:34
- クレジットカード JR東海のエクスプレスカードの申し込み(審査)について 1 2022/07/07 09:48
- 数学 (〇+〇)÷2=〇 と (◇×◇)÷2=◇ 10 2023/03/23 00:03
- マスコミ・芸能 芸能人って何で遊び歩くのですか? 2 2022/05/08 17:42
- 葬儀・葬式 政治家への香典はOK? 2 2022/04/28 11:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車をローンで購入しようと考えてます。 4 2023/08/28 00:02
- 哲学 全ての人間が幸せになるために生まれており、この世に生を授かったからには、みんな幸せになる権利があると 14 2022/06/17 19:56
- その他(社会・学校・職場) ルッキズム、美人はNGイケメンOK? 5 2023/05/03 14:26
- クレジットカード クレカの手数料を上乗せ請求してくる病院について 6 2022/03/25 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事中のガムはOK?
その他(ビジネス・キャリア)
-
ガムを噛みながら、打ち合わせってフツーですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
隣席のガムの噛むときのクチャクチャ音を止める方法
マナー・文例
-
-
4
目上の人の前でガムを噛む行為
失恋・別れ
-
5
仕事中に「眠気防止」の為、ガムを噛んでもOKな会社ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
ガムを噛みながら接客する後輩。
子供・未成年
-
7
職場の斜め前の人のガムを噛む音が許せません。
大人・中高年
-
8
職場でずっとお菓子を食べてる人 はじめまして。相談というか愚痴のようで申し訳ないのですが、 私は事務
会社・職場
-
9
職場で隣の人についてです。飲み物野飲み方がうるさくてうんざりしてます。 ゴクゴク喉をならしたり、ズル
知人・隣人
-
10
職場で隣の席の人の騒音で困っています
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事ができない40代です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報