
No.4
- 回答日時:
取り合えず逆方向耐圧と許容電流がそのブリッジダイオードの規格以上であればなんでも良いですから交換しても不具合は無いと思いますよ。
取り替えてOKになれば故障部品が特定出来たことであり音質的に前と変わらなければそれで良いんじゃないでしょうか。どうしてもファーストリカバリでなければならないと言うのであれば、故障切分けは済んだことになりますので別途入手し取り替えれば良い事と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/15 01:07
お礼が遅れ申し訳ありません。
表題の部品とは違うものですが、問題なく
稼動しました。
回答ありがとうございました。またなにかありましたらよろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
ファストリカバリダイオードは整流用のダイオードの中でも特にオンオフのときの切り替えが早い特性を持っているものです。
津上の整流用ダイオードは電流の+-が交代しても直ちに追従しないで若干のタイムラグがあった後でオンオフされるのですが、ファストリカバリダイオードはこれが非常に早く変わります。
でも実際の電子回路ではこの後の平滑用コンデンサーで通常の異常値は吸収するので、実用的にはそれほど違いがあるとも思いません。
同じ電流容量でサイズが同じ程度なものであれが流用は可能だと思います。通常品を使った場合のトラブルはまずないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/15 01:07
お礼が遅れ申し訳ありません。
表題の部品とは違うものですが、問題なく
稼動しました。
回答ありがとうございました。またなにかありましたらよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
古いスピーカーのコンデンサの交換
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
PAM8403 ポップアップノイズ対...
-
電子回路の記号
-
カップリングコンデンサの容量...
-
オレンジ色の電解コンデンサー...
-
管球アンプのカップリングコン...
-
古いオーディオアンプを綺麗に...
-
画質が落ちた液晶モニター、電...
-
電源のノイズ除去のためにAC...
-
DENONのレコードプレーヤーDP67...
-
デンオン(現デノン)のプレー...
-
コンデンサの種類と容量について
-
アンプのカップリングコンデン...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
日本ケミコンの電解コンデンサ...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
古い扇風機のコンデンサを交換...
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
-
有極性電解コンデンサを無極性...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
真空管アンプの入力ボリューム...
-
電源のノイズ除去のためにAC...
-
電解コンデンサを交換したい。
-
ラジカセの電源回路コンデンサ...
-
チョークインプット用のチョー...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
古いオーディオアンプを綺麗に...
-
デンオン(現デノン)のプレー...
-
電話のモジュラージャック
-
コンデンサの破裂について教え...
-
W-H473J コンデンサの入手先を...
おすすめ情報