
Word2003を使っています。
長い文章で図がたくさん出てくる場合、
相互参照を使って、図のキャプションと本文中の図番号を
リンクさせると、図を追加したりなどした場合に、
自動更新されるので便利です。
それで質問なのですが、
この相互参照を使って、本文中に図番号を挿入しようとしたとき
挿入⇒参照⇒相互参照
と選択し「参照する項目」図番号を選択します。
このとき、開いているファイルだけでなく
過去に使用した相互参照が全て表示されてしまい、
いま必要としている相互参照を見つけ出すのに時間がかかってしまいます。
使われなくなった相互参照を削除する方法があれば
教えて下さい。
それと、もっと効率よく相互参照で図番号を挿入したいのですが、
shift+F9キーで確認してみても、
REF _Ref297637814 \h
のように書かれているだけで、これをコピーして使い回せそうにありません。
もっと効率よく挿入出来る方法がありましたら
教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[図表番号]の機能を使ったものを[相互参照]しているのでしょうか?
[図表番号]なら[ラベル名]で参照しますから、[参照する項目]で[図]を
指定するだけで[図表番号の参照先]としての一覧しか表示されないはず。
その一覧の中から探すのも、それほど大変だとは思わないのですが?
[図表番号]の[ラベル名]で[図]を指定したものの項目が多くなった場合、
たしかに小さいダイアログボックスで探すのは大変なのかもしれません。
でも、すべては必要があって表示されているのだと思いますよ。
[相互参照]の機能は[ブックマーク]を参照する機能なので、登録された
関連するブックマークがあればすべて表示するのが当然です。
[図表番号]の機能を使った場合、[自動的に挿入されたブックマーク名]
で参照するようになっているので、8桁から10ケタぐらいの数値がつく
ブックマーク名をWord側が用意して、それを参照するものです。
[自動的に挿入されたブックマーク名]のブックマーク名は、メニューの
[挿入]→[ブックマーク]にて[自動的に挿入されたブックマーク名]へと
チェックを付けることで確認できます。
文書の作成者が必要なブックマーク名を個々の図番号などに作成すれば、
参照するのもブックマーク名だけで済みますので挿入は楽になりますが、
ブックマーク名を作る作業のほうがかえって大変だったりします。
新規に作った図表番号を参照するのに、[図表番号の参照先]の一覧から
探すのが大変でも、ブックマーク名を作成する手間よりは簡単です。
一度参照したものならば、[自動的に挿入されたブックマーク名]は同じ
ものを常に参照しますので、同じ番号なら同じブックマーク名で対応が
できるようになります。
ちなみに、使わなくなったと思われる相互参照を削除するのは、文書内
にすでに配置された相互参照がされたブックマーク名がなくなることで
エラー表示が出るだけで、かえって無駄な作業が増えるだけです。
ブックマーク名をどう管理するかを考えて作るしかないと思いますよ。
開いているファイル内にあるブックマーク名以外が表示されている場合、
おそらくは[グループ文書]で[サブ文書の展開]をしてある状態なのだと
思いますので、[サブ文書の折りたたみ]をすることでサブ文書内にある
ブックマーク名を参照しないですむかと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相互参照箇所を知りたいです
Word(ワード)
-
Word フィールドコードのみ削除する方法
Word(ワード)
-
Word相互参照の文字を一括で変更する方法
Word(ワード)
-
-
4
Wordのクロスリファレンスで「エラー! 参照元が見つかりません。」
Access(アクセス)
-
5
右クリックで、フィールドの更新が出なくなった
Word(ワード)
-
6
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
7
Word 2003の図表番号挿入機能を使うと図2-5の次に図2-7が割り振られてしまいます
PowerPoint(パワーポイント)
-
8
MS Wordで図表番号を1から振り直す方法
その他(Microsoft Office)
-
9
WORDで見出しを設定すると空白ができる
Word(ワード)
-
10
0になってしまいます
Word(ワード)
-
11
表内、縦位置の中央揃えがど~~してもできない!!
Word(ワード)
-
12
Excelの散布図でプロットした任意の2点を直線で結びたいのですが
Excel(エクセル)
-
13
Wordのクロスリファレンス機能のバグ?について
Word(ワード)
-
14
2頁にまたがる表の表番号
Word(ワード)
-
15
Wordでブックマークの名称を変更する方法
その他(Microsoft Office)
-
16
ワードで使用しているフォントのチェックにつきまして
その他(Microsoft Office)
-
17
Word各ページの同じ位置(右隅)にオブジェクトを入れる方法
Word(ワード)
-
18
ワードの目次 フィールドの更新で変わってしまう
Word(ワード)
-
19
パワーポイントで箇条書きの際に、タブが有効にならない
PowerPoint(パワーポイント)
-
20
見出しがぼやけます
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードでページ番号を挿入しま...
-
デビットカードについて
-
半角1文字分の空白スペースがな...
-
不要に貯まっていく相互参照の...
-
wordの相互参照機能を使うと改...
-
ワードの図表番号の挿入で生じ...
-
エクセルで改ページを連続挿入方法
-
EXCEL 最終行に行を挿入(追加...
-
ワード文書で1ページのみ別の...
-
エクセルで複数行に一度に改ペ...
-
Wordで日付、時刻挿入について...
-
Excel2010行の挿入ができない
-
WORDのページ番号で
-
ユーザーフォームにワークシー...
-
Wordで脚注をページ下部ではな...
-
WORDの表にタイトル(?)をつけ...
-
Word文書のリンク設定
-
パソコンからSDカードの入れ方...
-
WORD:ページ毎に独立して編集...
-
関数電卓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードでページ番号を挿入しま...
-
デビットカードについて
-
エクセルで複数行に一度に改ペ...
-
ワード文書で1ページのみ別の...
-
2頁にまたがる表の表番号
-
【緊急】word2016の図表番号の...
-
ワードで表を作って、中に入れ...
-
ワードの図表番号の挿入で生じ...
-
Wordで脚注をページ下部ではな...
-
同じワードファイル内で「目次...
-
不要に貯まっていく相互参照の...
-
エクセルの超初心者です…
-
PDFに白紙ページを挿入できるフ...
-
Wordで日付、時刻挿入について...
-
EXCEL 最終行に行を挿入(追加...
-
ワードで四角形の図形の中に文...
-
エクセルでオブジェクトを挿入...
-
wordの相互参照機能を使うと改...
-
エクセルで改ページを連続挿入方法
-
EXCEL 改ページ自動挿入方法を...
おすすめ情報