dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親しくしてる女性と同居しています。ある事情で同居はしててもその女性の住民票は違う所にしたいの

ですが一番お金がかからなくて住めない所でもいいので住民票を置くだけの場所や方法はあります

か?どこか近くの倉庫などは無理だと思うのですがそういうところでもいいのですが教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

2つの方法をお伝えいたします。


戸籍に関しては、皇居など、自分の住んでいない場所でも好きな場所(自治体)におくことが出来ます。
しかしながら、住民票に関しては、その方の「生活の本拠」におく義務があります。


(1)その女性に実家がある場合若しくは、親戚の家がある場合
→「生活の本拠」を実家・親戚の家とし、そこに住民票をおくことが考えられます。
→学生や単身赴任者が、住民票を移動していなくても、罰せられないのは、
 現在の住まいは、仮屋であり、「生活の本拠」は住民票のある、実家と認識されているからになります。
 
(2)住民票を貴方と同じ住所に設定し、ルームシェアや寮と同じく、「同一世帯」にはしないように届出を行う(同一世帯にして下さいと言わなければ、結婚していなければ、同一世帯には自動的にはなりません)方法があります。

この場合は、誰かがあなたの住民票を取得しても、女性の名前が、でることはありません。
貴方が、自分の住民票を取得しても、女性の名前がでることはありませんので、何か会社等に住民票を提出する際も安心です。

参考になりましたでしょうか。
親しい女性の方も、住民票をちゃんと設定しなければ、選挙権がなかったり、住民サービス等を受けられない可能性があります。
おせっかいですが、住民票の設定をしてあげてください。

あなたとその女性の幸せを願って、末尾の挨拶とさせて頂きます。
    • good
    • 10

住民票というのは、その届けに基づいて健康保険などの各種保険料、住民税など各種税金、選挙権などが取り扱われますので、どこでもいいといわれても最低限そういった通知などが届き、受け取れる場所でないといろいろ不都合が出ますよ?



支払う物を払わずに済むというだけなら褒められることではないながらも捉えようもありますが、逆に被る恩恵も放棄することとなりますよ。

なぜあなたと別住所にしたいのかわかりませんが、どうせ同じところに同居するのであれば一緒にすれば?
同居イコール入籍、家族、同一世帯とかではなく、赤の他人が同一住所にそれぞれ別世帯(二人とも自分一人に世帯の世帯主)であっても何ら問題はありませんよ?
同一住所だからといって、世帯が違う以上は例えば住民票を取ったからといって、相手の方のことまで記載されるわけでもありませんし。

できればその同居しつつ別住所にしておきたい事情がわかればなお適切なアドバイスももらえるかと思うのですが?
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています