
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アーモンドもハナモモのひとつですが、いわゆるアーモンドでないハナモモなら中毒成分が含まれており、多食すると青酸中毒を起こす可能性もあり食べないのが無難です。
品種が分からないと何ともいえませんが、アーモンドのハナモモなら食べられます。
◆アーモンドは食用のスウィートアーモンドと、漢方薬などに用いられるビターアーモンドに大別されるそうです。ビターアーモンドはアミグダリン(青酸配糖体の一種)と呼ばれる成分が多く含まれており、多食すると中毒を起こす危険があります。アミグダリンは青梅をはじめバラ科植物(アンズ・ビワなど)のタネにも含まれますが、通常これらのタネは食べないので青酸中毒の心配はないようです。
ただし、アンズの種は生薬や杏仁豆腐の元として利用されますが・・・
http://marugoto.exblog.jp/2100883/
http://www.lemon-net.com/shop/index.cgi?type=cat …
桃の種は漢方薬として使われることも。ハナモモも基本は同じ。
http://www.momoalacarte.com/good/tcm.html
ハナモモの種
http://manekineko44.blogspot.com/2011/04/blog-po …
種 (ビワ、スモモ、ウメ、アンズ)
http://saku-saku.iza.ne.jp/blog/entry/1113942/
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/10 16:33
yukiyouseiさん的確なアドバイスありがとうございます。
一口にハナモモと呼んでもいろいろな品種が有るんですね。
お店で買ったときには『花桃』との記載が有っただけなので。
中には中毒成分が含まれる物も有るとのことなので
鑑賞だけにしておきます。
いろいろなリンクでちょっとした雑学の勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の種の植え方
-
TV番組「突破口ファイル」で広...
-
ゴーヤの種?
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
「風船かずら」の種の保存方法
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ミニトマトに白い模様?
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
スイカの中が赤くならないので...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
エライオソームは食べられる?
-
桃の種の植え方
-
ハバネロの実から種を残したい
-
心配の種 自慢の種
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
カラスが食べてたこれ、なんの...
-
TWINSPANについて教えてください
-
購入した種子に違う種が入って...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
千日紅ファイヤーワークスの種...
-
スイカの種
-
レモンの木を植え替えて約50日...
-
コメナモミの種がどこにもあり...
-
朝顔のつる
-
金魚草の種の取り方。 茶色いド...
-
会津みしらず柿の苗木を購入し...
おすすめ情報