dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家にハナモモの木が有ります。

この実は食べられません(美味しくない)が、種は食べられますか?
アーモンドの花にも似ていて、実の形は少し違いますが
種の形はよく似ています。

殻を割って炒めたりしたらどうでしょうか?
毒とか有ったら恐いので、試してもいません。

ご存じの方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アーモンドもハナモモのひとつですが、いわゆるアーモンドでないハナモモなら中毒成分が含まれており、多食すると青酸中毒を起こす可能性もあり食べないのが無難です。



品種が分からないと何ともいえませんが、アーモンドのハナモモなら食べられます。

◆アーモンドは食用のスウィートアーモンドと、漢方薬などに用いられるビターアーモンドに大別されるそうです。ビターアーモンドはアミグダリン(青酸配糖体の一種)と呼ばれる成分が多く含まれており、多食すると中毒を起こす危険があります。アミグダリンは青梅をはじめバラ科植物(アンズ・ビワなど)のタネにも含まれますが、通常これらのタネは食べないので青酸中毒の心配はないようです。

ただし、アンズの種は生薬や杏仁豆腐の元として利用されますが・・・
http://marugoto.exblog.jp/2100883/
http://www.lemon-net.com/shop/index.cgi?type=cat …

桃の種は漢方薬として使われることも。ハナモモも基本は同じ。
http://www.momoalacarte.com/good/tcm.html
ハナモモの種
http://manekineko44.blogspot.com/2011/04/blog-po …

種 (ビワ、スモモ、ウメ、アンズ)
http://saku-saku.iza.ne.jp/blog/entry/1113942/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukiyouseiさん的確なアドバイスありがとうございます。

一口にハナモモと呼んでもいろいろな品種が有るんですね。
お店で買ったときには『花桃』との記載が有っただけなので。

中には中毒成分が含まれる物も有るとのことなので
鑑賞だけにしておきます。

いろいろなリンクでちょっとした雑学の勉強になりました。

お礼日時:2011/07/10 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!