
私の家族は4人家族で、父母と私と妹です。
私と妹はすでに結婚して家を出ています。
古い家に夫婦2人で住んでいたのですが、最近、母は急死しました。心臓の病気でした。
わたしの家は町工場を1階で営んでおり、10年前に定年で引退して両親は年金暮らしをしていました。
家のことすべて、母が仕切っており父は何もわかりません。
母の死後も葬儀関係、相続関係、すべてわたしと妹が処理しました。
父は会社員の経験もないので、世間しらずで、いまでも自分で銀行へ行ってお金をおろすことさえできません。
わたしと妹はそれぞれ実家のとなり町に住んでいるのと、私と妹はわたしの主人が経営する会社で働いているので、会社で集まって、葬儀や相続のことなどを話し合ったりしていました。会社が実家の近く(歩いて20分くらい)にあるので、父を日頃サポートするには、都合のいい環境ではあります。
(とはいっても、毎日実家に行ったりすることはできませんが。。)
父はおとなしい性格ですが、最近では物忘れが少々出てきまして、頼んだこととかを忘れてしまったりすることがあります。といっても痴呆症というわけではなく、物忘れが多くなってきたなという程度です。
現在、父は、広い実家に一人で住んでいます。
炊事はできないので、1週間に2度ほど、食材をもっていったり作り置きをしておきます。洗濯は週に2度ほど妹と交代で持ち帰って洗濯しています。
最初のうちは、毎日のように献立を考えて作っていたのですが、翌日実家に行ってみると食べてくれなかったり、人にもらったものを食べてしまったりして、こちらもストレスがたまりやめてしまいました。
父は「自分で買って食べるよ」と行っていたのですが、最近では面倒がって食べない日もあり、やせてきてしまいました。
正直、この時期は夏も暑く、車もないので、実家を往復するだけでヘトヘトです。
いくら妹と交代とはいえ、このまま父の世話をしていくことがとても不安です。
かといって、父は歩けないわけではないし、怪我してるわけでもありません。町内会の会合に出たりすることもあるのです。
でも一人ぼっちにしておくと、何をするかわからないし、食事もちゃんとしないし、猛暑なのにクーラーもつけないし、、こうこまり果ててます。
この先どうするばいいのでしょうか?
一緒に住むなんてこともできません。もしそんなことしたら、私も妹も気が狂うし、仕事に差し支えてしまいます(今でも十分差し支えてますし。。)
こういう場合そどのような選択肢があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お父様のご住所地を管轄する、「地域包括支援センター」を探してみてください。
まだ、介護が必要とは思いませんが、地域包括視線センターでは配食サービスの業者の情報など有料サービスの情報なども持っていると思います。
配食サービスは、少々値段が高くても、直接手渡しをしてくれる業者を選ぶと、安否確認も出来ます。
お母様が亡くなられて一番戸惑っておられるのはお父様なんだと思います。
そう言っても、大きな子供みたいなのに、プライドもあるし・・大変だと思います。
介護が必要になったときに、すぐ手続きできるように知識を得る為にも、一度相談に行かれることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
読んだ感想ですが、みんなお父様を少し甘やかしすぎな気がします。
お金の下ろし方は一緒に行ってやらせる。わからなくなったら銀行員に聞けばいい(そのためにいるんですから)。洗濯も然りです。お腹が空けば買ってでも食べるし、休みの日にご飯の炊き方や味噌汁の作り方、簡単なおかずを教えてみんなで食べる。
あなたや妹さんが世話をやいてあげるのもいいですが、お父様がやることがなくなると、余計に物忘れが酷くなる可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
姉妹で面倒を見られないとしたら、やはり有料老人ホームとかになるでしょう。
在宅での見守りなども利用できないでもないですが、やはりずっと見てくれるわけでもないので、空白の時間はあります。
施設も色々あります。
料金とか雰囲気など、今の時点でよく検討しておかれるといいです。突然必要になったからと言って探すのでは大変です。
交互にお父様を家に引き取り、その合間にショートスティなどを利用する方法もありますね。
これだと、少しは安くなります。
要介護、要支援の認定は必要です。
少し判断が鈍いようですので、要支援くらいになりそうです。
もし、判定漏れになっても、漏れた人向けの支援もある自治体もありますので、まずよく調べて下さい。
配食とか家事援助サービスもあります。
介護保険が使えないものは割高ですが、それでも疲れてしまうよりはマシです。
いずれにしても、おかねはかかります。
よく妹さんとお話しあいされておいて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母が亡くなり、父の事で相談させて下さい。
父親・母親
-
先週、母が亡くなりました。母が亡くなってから父の様子がおかしいです。 ほぼ毎日、夜中になると呼吸が苦
父親・母親
-
母の死。父が心配です
父親・母親
-
-
4
母の死後、頑張れない。仕事を辞めたい。
会社・職場
-
5
母の死から心が不安定、胸がざわざわする。亡くなった直後より日にちが経った法が辛い?
父親・母親
-
6
母が入院し父が一人で生活になります。食事などどうすればいいかご相談です
その他(家事・生活情報)
-
7
母が父の死から立ち直ることができません。
兄弟・姉妹
-
8
両親の死が辛い
失恋・別れ
-
9
母に会いたいです。 母が亡くなりもうすぐ1年になります。 母のいない人生は、思った通り辛いものです。
父親・母親
-
10
母に先立たれた父の今後について
介護
-
11
母に先立たれた父
親戚
-
12
母の死による悲しみ
出会い・合コン
-
13
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣いてしまいます。
父親・母親
-
14
母が4ヶ月前に 亡くなり、父と二人暮しになりました。兄は地方で働いてるため 月に一度は帰ってくるよう
父親・母親
-
15
母の死が受け止められません
父親・母親
-
16
母の死から立ち直れません
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
母の死から立ち直るには
マナー・文例
-
18
母の突然死から2か月。まだ何も乗り越えられない。
父親・母親
-
19
父と兄が不仲で悲しいです
兄弟・姉妹
-
20
亡くなった母親を思いだし毎晩悲しくて眠れないです
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
姉弟の関係
-
息子から性的な目で見られていたら
-
弟と10年以上会話をしていない...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
姉とセックスしたい
-
オナニーを見られたときの対処法
-
高校三年生の女子です。 私の母...
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
弟の嫁が大嫌いです 長いです。...
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
一線を越えてしまった姉・弟
-
弟(27)がニートです。心底死...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
これが姉に似てる人
-
反抗期がひどい弟について 私は...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
姉とセックスしたい
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
オナニーを見られたときの対処法
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
良心がなく、嘘を平気でつく母...
-
息子から性的な目で見られていたら
-
弟と10年以上会話をしていない...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
おすすめ情報