
現在畑で果樹を栽培しています。そろそろ収穫時期に近づいてきました。
しかし収穫時期に必ずといっていいほど鳥被害が出ます。
防鳥ネットで囲っているのですが、必ず侵入してきます。
カラスは大きいので侵入されても追い回してスタミナ勝負で対処できるのですが、スズメほどの大きさのムクドリに困窮している状況です。
動物にむけて打つことには抵抗がありますが、被害額に換算すると毎年何十万という金額になります。そこで、(1)ハンドガンで畑の中でも取り回しのいいもの。(2)威力はある程度強いもの(3)命中率の高いやつ(4)手入れが簡単(5)予算は1万から2万円です。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
法律や倫理的な話は置いといて・・・
私の実家の田舎でも良く聞く切実な悩みですので良く判ります。
そんな訳で違反と分かっていても書き込みます。
ガスガンだと連射するとガス圧が低下して連射出来なく成ります。
従って、電動ガンが良いです。
東京マルイの電動ハンドガンM93R、グロック18C、H&K UPKの3種が発売されています。
命中精度ですがどれも大差有りません。
参考までにムクドリサイズなら取り合えず私の腕なら15mぐらいでも十分当てられます。
連射するともっと効果的でしょう。
ただし、命中すると鳥の場合は死んでしまいます。(試した事有りませんが、15mでは即死でないにしろ絶対に殺すことに成ると思います。)
電池の持ちですが、答えられないぐらい良く持ちます。
値段は充電器とバッテリーが別売りなので本体込みで2万前後です。
別売りのホルスターとスピードローダー(玉を素早くこめる奴)の購入をお勧めします。
農作業の傍らなので出っ張りの少ないの奴が良いでしょうが、個人的にはM93Rが全長が長いので狙いも付け易いので良いかと思いますがその辺はご自身で決めてください。
ホスルターも上記3種なら大型用に成ると思います。
対照商品を検索出来ない環境なので直リンク貼れないので申し訳有りませんが、ご自分で検索してください。
頑張ってくださいとも言えませんが・・・とりあえず、我ら「食べるだけ」の愚民の為に日々の農作業ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
私も依然インコ類を飼っていましたが、飛行生物なのでとにかく骨が弱い。
BB弾の威力なら多分20mでも骨折させられます。
実際のところ作業イコール生活が掛かっている人には本当に切実です。
一般人が交通機関がストップしているのに徒歩では行けない、自転車でも数時間かかる会社には出勤しろ、「出てこなかったら欠勤」。と言われているようなものです。そんな状態で会社は代われない事が一生続くのと同じくらい切実です。
殺害するのは確かに心が痛いですが、手製のロケット弾も猿の撃退用に使いました。
1m半から2mのロケット花火が入る太さの細い竹の節をとって、後方から花火を挿入。後ろをゴム栓などで蓋をする。
導火線がくる当たりは竹に切り込みを入れて点火できるようにしておく(ジブリ映画 もののけ姫の石火矢みたいな感じ)
点火したら、導火線から先を持って感でねらいを定める。
着弾前に飛び去ると思いますが、定期的に鳴る爆音機よりは効果があると思います。
注)
他のみなさん農家の動物撃退用の方法です。悪用しないようにしてください!
No.7
- 回答日時:
他の方も紹介していましたが、こちらがお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000U0XTVM?ie …
実際の距離を勘案すると命中させるのは難しいですが、当てられるまで待ってる鳥はいません。
また15メートル以上離れていれば確実に死ぬというより、かなり痛そうな感じ。
駆除はできませんが追い払うことはできます。
危害を加える人がいるということを認知すると、人の声や気配で逃げていきますが、
鳥も生活がかかっているので、食事の時間を変えたり人のいない時を見計らって来ます。
遠慮して威嚇だけしてると当てられるものなら当ててみろ!と言わんばかりの鳥も出てきます。
ムクドリはけっこうしつこいです。
逆に頭がいいので、危険とわかればテリトリーから外します。
確実に当てることは難しいですが、連射しても集弾性は高いので目的は達成できます。
でも被害がなくなるまでは時間がかかると思います。
No.6
- 回答日時:
BB弾を発射するようなエアガンでは目的を達することはできません。
予算的にも無理。過度にパワーアップし、10m以内なら殺傷可能でしょうが、法的な問題出てきます。四六時中、果樹を見張っているわけに行かないでしょうし、防鳥ネットを網目の細かいものに取り替え、果樹を完全に覆ってしまう方が費用対効果も高いでしょう。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ハンドガンでムクドリですか????
ゴルゴ13クラスの命中率が無いと無理でしょう。
弾丸の大きさや重さも違えば初速も違いますからねww
さて、害鳥には『音』が効果的と聞きます。
http://www.unmemon.com/cart/item/bou-002.php
予算をオーバーしますがハンドガンを持って果樹園を走り回るより「費用対効果」が高い筈です。
目玉模様風船や風車、CDぶら下げ、光るテープなどは「鳥が慣れる」そうです。
この回答への補足
発声器、CD、光るテープ、テグス、模型、マジックイオンテープすべて試しているのでそんな情報はいりません。素人の考えるほど簡単ではありません。
考えられる物理的対策はすでにとってます。
自治体にもすでに届け出ていますが、個々で対応してくださいとのことでした。
ゴルゴ13!? こちらは現実的な物事で考えています。
あくまで集団で畑のワイヤーにとまっているやつを狙う程度です。
殺すつもりはありませんし、死なれても菌が繁殖するので困ります。
No.1
- 回答日時:
動物を狙うのは違法行為です。
現在販売されているものはどれも弱すぎます。
弾もまっすぐ飛びません。
規制前の物は所持も違法だったと思います。
改造パーツもネットで多くありますが、違法になります。
改造パーツを販売しているネットのショップに確認してみてはいかがでしょう。
当てずに脅す目的なら違法でないかもしれません。
弾も自然に帰る(土になる)物も売っています。
この回答への補足
動物を狙うのは違法行為です。
もちろん承知しています。
人を狙うのも違法行為です。
ですが、それが押し入り強盗ならあなたはどうしますか?
話してわかる相手ならそうします。ただ相手は動物です。
ムクドリも生きていくのに精一杯なのはわかります。ですがこちらも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 農学 農作物の窃盗被害について 4 2022/06/11 17:35
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 経済 ドイツ人の平均可処分所得は2017年頃2万2657€(当時レートで290万円)でしたが今いくら? 3 2022/10/06 21:40
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園の柵 5 2022/03/24 19:49
- 所得税 非課税対象給付金について 3 2022/10/17 13:08
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「知床旅情」の歌詞で、ピリカ...
-
ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴ・・・...
-
教習中の事故
-
威力の強い防鳥用のエアガンを...
-
クトゥルー神話もしくは、ク・...
-
ホトトギス
-
FF10のナギ平原でのチョコボレ-...
-
スイッチョンと鳴く鳥の名前は?
-
鳥が夜明け前から鳴いているの...
-
胡瓜の身が何者かに食べられて...
-
探鳥会について
-
セキセイインコのクチバシが伸...
-
鳥の種類の特定をお願いしたい...
-
スミチオンで弱った虫を小鳥が...
-
鳥の声で知らせてくれる電話機
-
「ちよちーよ(略)」と鳴く鳥?
-
木の枝に水の入ったビニール袋...
-
この鳥の名前はヒンズイでしょ...
-
「おおとり(鳳)」とはどんな...
-
「アオ」と名前がつく鳥をたく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知床旅情」の歌詞で、ピリカ...
-
スイッチョンと鳴く鳥の名前は?
-
鳥のさえずりのような声とはど...
-
「MOON」の鳥男の正体って・・・?
-
ぴっ、ぴっ、ぴっぴっぴ・・・...
-
宇佐神宮にいた野鳥の名前
-
威力の強い防鳥用のエアガンを...
-
なぞなぞ 「警察が嫌いな鳥」
-
「ちよちーよ(略)」と鳴く鳥?
-
夜鳴く鳥
-
なぜ滑走路の周りって芝生なの...
-
セキセイインコのクチバシが伸...
-
「おおとり(鳳)」とはどんな...
-
よくある図鑑でなぜ両生類と爬...
-
鳥の声で知らせてくれる電話機
-
こんな声で鳴く鳥は何でしょうか?
-
折り紙でかぶれる鳥の帽子の折...
-
「アオ」と名前がつく鳥をたく...
-
スミチオンで弱った虫を小鳥が...
-
鳥の名前の由来
おすすめ情報