
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
相談に行っても動いてくれるかはわかりません。
実質的な被害があったわけでもないのが、第一の理由に上げられます。
たぶん、以前に似たような風景で危なく・・・という目に遭ったドライバーなのか、単なるクセなのか。
としたところだと寛容には思います。
なんで、こんなところでクラクションをならすの?
という場面にはよく出くわします。
歩行者のみんながその車に気付いていて道の端によけて立ち止まっても、お礼の意味が感じられないクラクションを鳴らすお年寄りドライバーだったり。
(人をはねた後にブレーキを踏むようなもの)
大きな道の交差点にも関わらず、左折時に一旦右へ大きくハンドルをきってから左折していく中型車以下の車両など、といったクセだったりすると自分には意識(悪気が)がない状況かもしれません。
その車が通る頃を見計らってその付近の運行状況を探ってもいいのかもしれません。時間がかかるんでしょうけど。
理由がわかってくるんじゃないでしょうか。
この回答への補足
近所の方に改めて聞いたところ「近所に耳の遠いおばあさんがいらっしゃりそのおばあさんに鍼灸士さんが『今来たよ!』という合図に鳴らす」とのことでした。
補足日時:2011/07/12 17:59ご回答ありがとうございます。
私の家の前のカーブのところにはロードミラーがちゃんとついています。対向車が来ないのに『ビーッ』と鳴らします。
No.4
- 回答日時:
う~ん見通しが悪いところは減速、停止をするべきです。
警笛を鳴らすのは正当ではなく、適切な行為ではありません。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/gaaka8.html
指示された区間以外で警笛を鳴らせ場合は限られます。
この危険を避けるためというのの拡大解釈している方がいるのです。
あくまでも、危険を避ける「やむを得ない」場合で認められているものです。
毎回やむを得ないような事故回避をしているとは到底認められないと思いますので
大丈夫警察に言ったほうがいいです。
この回答への補足
近所の方に改めて聞いたところ「近所に耳の遠いおばあさんがいらっしゃりそのおばあさんに鍼灸士さんが『今来たよ!』という合図に鳴らす」とのことでした。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
ご回答ありがとうございます。
山道などで時々『警笛鳴らせ』っていう標識、見かけますよね。
ロードミラーがあるのに、見てないのかなぁ?

No.3
- 回答日時:
>いつもおんなじ車種の車が通るたびにクラクションを鳴らして通っていきます。
見通しが悪い場所であれば、
クラクションを鳴らすのは正当と言えます。
「今から進入するよ」というのを
見えない場所にいるかもしれない相手に対して
警笛を鳴らすわけですから。
その車はやや大きい車で、対向しにくいとか
そういうことなのでしょうか。
警笛の標識が立っているところは、
鳴らすのが義務なのですが、
ないところでは、個々の判断で鳴らすわけです。
(むやみに鳴らしてはいけないのは確かですが)
この回答への補足
近所の方に改めて聞いたところ「近所に耳の遠いおばあさんがいらっしゃりそのおばあさんに鍼灸士さんが『今来たよ!』という合図で鳴らす」とのことでした。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
No.2
- 回答日時:
無意味にクラクションを鳴らす行為は違法です。
これは道路交通法で禁止されていることで、道路交通法第54条第2項において警笛の使用に関する規定があります。
これによると、決められた警笛区間や危険なシーンをのぞいて、無意味に警笛を鳴らす行為を「騒音問題に発展する」として禁止しています。
これに反した場合、2万円以下の罰金又は科料が課せられます。
ただ、旅客車両(路線バスなど)の場合は運転者の遵守事項として発車時に安全確認のために警笛を鳴らすことが義務付けられていますので、これは除外されます。
つまり、道交法で禁止されている行為なので、質問者様は「迷惑行為」「騒音公害」として警察に訴えて問題ありません。
ただ、まずは地元の交番などでお巡りさんに相談されるのが良いでしょう。
お巡りさんに現場と車種、できればナンバーを伝えて注意してもらいます。
それでも収まらない、もしくは何らかの悪意を持っての行為だったら、正式に訴えれば良いです。
この回答への補足
近所の方に改めて聞いたところ「近所に耳の遠いおばあさんがいらっしゃり、そのおばあさんに鍼灸士さんが『今来たよ!』という合図で鳴らすとの事」でした。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
ご回答ありがとうございます。
今の時期、立っているのも辛いです。(汗)
『汽笛鳴らせ』の標識がないにもかかわらず何の意味で鳴らすんでしょうね?
何とかして携帯の動画におさめ警察に持って行きたいです。(うちにはビデオカメラがないんです)(恥)
No.1
- 回答日時:
世の中にはクラクションをならすべきではなくても、自分が思うように通りたい道路を減速することなく、クラクションを鳴らし「通るぞ!でてくんなよ」と威嚇してそのまま通ろうとする人がいます。
時間や車を特定して警察署に相談されてはいかがですが。
>警笛は警笛区間や危険な場合にのみ使用するものである。日本では、道路標識で指定された警笛区間や危険な場合を除き、警笛を鳴らす行為は騒音問題の原因となるため道路交通法で禁止されている(WIKIより)
この回答への補足
近所の方に改めて聞いたところ「近所に耳の遠いおばあさんがいてその方に鍼灸士さんが『今来たよ!』という合図で鳴らす」との事。近所の方も迷惑しているとのことでした。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車に追いかけられました。 6 2022/08/07 22:52
- 自転車保険 自転車は必ず車道で走らないといけない? 6 2023/04/22 07:45
- 事故 この場合って 通報されたら私は免許取り消しになるのでしょうか? 住宅街にあるコンビニの 駐車場から左 3 2023/01/07 14:30
- その他(車) クラクションって鳴らしちゃ駄目なのでしょうか?(パート6) 6 2022/03/26 14:49
- 運転免許・教習所 脇道に入る時に信号のない横断歩道を通過しようとしたのですが歩行者がいたので手前で止まりました。 しか 9 2022/06/01 09:21
- 運転免許・教習所 バック駐車中にジリジリと距離を詰めて来た車と接触しそうになりトラブルに… 2 2022/03/24 14:00
- その他(自転車) 自転車に対してクラクションを鳴らす車 5 2022/10/14 15:35
- 駐車場・駐輪場 カーセキュリティ 近寄ったら警報音の鳴るエリアセンサーって不快に思う人もいますか 10 2023/07/09 08:01
- その他(車) 車を運転していてクラクション鳴らした事ありますか? 私は前方車両が信号青になっても中々発進しなかった 11 2022/06/04 01:00
- 運転免許・教習所 生活道路を歩いているとき車が歩行者にクラクション鳴らしていた見たいで歩行者がブチギレてましたが、車は 6 2023/06/24 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう限界です。助けて下さい
-
近所からの異臭(発生場所不明)...
-
家の前に誰のか分からない物が...
-
〔騒音トラブル〕早朝のピアノ...
-
近所の中学生がうるさくて警察...
-
公園での騒音、通報ってできる?
-
路駐を通報して悪者扱いモヤモ...
-
塗装 近所迷惑
-
警察に相談しようか悩む騒音ト...
-
深夜にマンションの前で騒ぐ学...
-
アパート住人の男がアイドリン...
-
友達のマンションに迷惑になら...
-
近所のじじいが立ション通報したい
-
アパートの敷地内に毎日不審者...
-
駅の駐輪場に止めていた自転車...
-
隣の家のカラオケ、通報しても...
-
分譲地で、私の家の横に貯水槽...
-
お隣に住むアパートの住人から...
-
夜中の公園の騒ぎ声について。 ...
-
ショッピングモールで買い物を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう限界です。助けて下さい
-
近所の中学生がうるさくて警察...
-
深夜にマンションの前で騒ぐ学...
-
隣の家のカラオケ、通報しても...
-
禁煙の敷地(賃貸マンションの1...
-
家の前に誰のか分からない物が...
-
隣人の騒音 朝から子供がバスケ...
-
家の前に他人が立ってる
-
マンションの無断駐車について ...
-
塗装 近所迷惑
-
駅の駐輪場に止めていた自転車...
-
近所のじじいが立ション通報したい
-
近所からの異臭(発生場所不明)...
-
塾の送迎の迷惑駐停車に、迷惑...
-
子どもの住居不法侵入に困って...
-
公園での騒音、通報ってできる?
-
アパート住人の男がアイドリン...
-
急ぎです!不法侵入について。 ...
-
バイクの空ぶかしが煩いです 近...
-
家の前に違法駐車
おすすめ情報