【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

御守は何個も持ってると良くないみたいな話を聞いたのですが、やはりそうなんでしょうか?
友達からもらった御守をずっと持っているのですが、最近自分でも御守を買ったのでこちらも身につけておきたいと思っています。こういう場合、どちらか1つにしたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

 お守りで守られているのはあなたの心であったり気持ちであったりするのではないでしょうか?


 持っていれば安心するしその間何も無ければ「やっぱりお守りのおかげ」となるし、事故や不幸や都合の悪いことがあると「効果がなかった」と感じるでしょう。
 人は生きている限り不幸と感じる出来事に出会うし、必ず苦しい時を経験します。お守りが確実に効くなら、人間は生まれたその時からお守りを首に下げるべきだと思いますが、そうではないように思いますし。
 車に乗っているのに「安全祈願」をしても仕方がない。妊娠して「安産祈願」も。受験をして「合格祈願」も。
 車を安全に運転すればいい。自分の体調に気をつけて子供を作ればいい。しっかり受験勉強をして受かると思うとこを受ければいい。お守りを持つことでそれを意識するようになるのなら、それがお守りの効果といえるでしょう。
 質問者さんが複数のお守りを持って、そうやって自らの精進を伴う信仰であるなら、1つにするしないはあまり重要ではないと感じます。
 ちなみにわたしは仏教徒です。
    • good
    • 0

私は浄土真宗の住職です。


もともと、浄土真宗には御守として販売しているものはありませんので、アドバイスとして書かせていただきます。

御守は願いがかなうように、また、災いが降りかからないように守ってもらうものですよね。
でも、持ってても願いがかなわないことや、災いが降りかかってしまうこともあります。

ようするに「持つことによって安心できるもの」という事でしょうか。

複数の御守を持つというのは欲が深いということだと思います。

私たちでいうと、数珠をたくさん持っているということと同じかと思います。
ちなみに数珠は御守と同じような意味合いがあります。
数珠の玉一つで御守一つと同じです。
ご存知の通り、、数珠は複数の玉が繋がって数珠になります。
僧侶は自分がよく深い人間だという事を認めた人なんです。

複数の御守を持つと、神様が焼きもちを焼いて喧嘩するから複数の御守は持ってはいけないと聞いたことがあります。
喧嘩するような神様では、到底御守りは期待できないのでは・・・と思うのです。

結論として、複数の御守を持つ方が安心できる人は持てば良いと思うし、一つで十分だと思えばそれで良いのではないでしょうか。

私は一つも御守は持っておりませんが、「仏様に守られてるなぁ。」と思うことが多々あります。
    • good
    • 0

宗教的な事は あまり 分からないですが、


お守り って 年末までで お役御免だった気がします。

又は、願いが かなった 所まで。

務めが 終わった お守りは、
神社で 焚き上げ して貰うんだと 思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報