高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

学校の卒業式等で、君が代斉唱、国旗斉唱を拒否する親、教師がいますが、どうしてそのような態度をとるのでしょうか?東京都では教師が君が代斉唱を拒否した場合は、免職にすると言う記事が、乗っていましたが、良くわかりません。思想の違いなんでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

思想の問題です。



日教組から「国旗掲揚、国家斉唱に反対するように」という
指示が出ているので、左の思想をもった人たちがその指示
にしたがっているということです。

公務員が上からの指示に従わない場合、免職もやむを得ない
でしょうね。
反対したければ、そういう国旗・国歌に反対する私立学校
に勤務すればよいだけのことです。

参考URL:
国旗及び国歌に関する法律
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%97%97% …
    • good
    • 6

すいません、横道にそれます。


NO2の方がアメリカで星条旗にを焼いても犯罪にならないと書いていらっしゃいますが、確か刑事罰の対象になったはずです。
日本においては、国旗(君が代)を焼いても罪になりませんが、外国の国旗を焼いたら罪になります。(刑法92条)
世界の中で日本ほど自由に意思を表明できるところはないでしょう。
国旗・国歌は、その国の体制の象徴ですから、それらを否定することは、その国家を否定することと同義です。そして、その国家の根幹は憲法なのですが、君が代・日の丸をを否定する人は、一般に現憲法の改正を否定する人でもあり、私はこの矛盾が理解できません。
しかし、百歩譲って、憲法は好きだけど国家、君が代は嫌いな人もいるとして、何で新国旗、国歌制定の動きが活発にならないでしょうか。結局は、現国歌・国旗を否定する人は、君が代、日の丸の意味を云々いいますが、自分のまわり人々の雰囲気に流されているか、現国歌国旗の否定がかっこいいことだと思っているだけなのではないでしょう。(それも知らず知らずのうちに、君が代・日の丸(現体制)の庇護を受けながら。)
    • good
    • 5

学校の卒業式等で、君が代斉唱、国旗斉唱を拒否する親、教師がいますが、どうしてそのような態度をとるのでしょうか?>


そういう考えになるような情報を受け取っているからです。
一般に、独自の情報源を持ち得ない民間人は、社会情勢や政治などに関する情報を得るときに、専ら「新聞」を利用します。また、新聞と言うものは事実を公正に載せているもの、と考えてしまいます。そして、その中でも学校で教鞭をとる人々に最も多く読まれているある新聞があります。このある新聞は、仮にA新聞とすると、他の、仮にS新聞と読み比べれば判ることでありますが、報道の内容、認識、取材の姿勢などに偏りがあることが判ります。そのA新聞というのは文章が難しく、回りくどい言い回しをしているのでわかりずらいですが、明らかに意図的に情報を歪めている節があります。例えば、君が代問題に関して言えば、君が代は太平洋戦争中という侵略戦争の際に歌われたものであり、アジアの人々の気持ちを考え、政府は慎重になるべきである、といったことを言います。しかしここでは、太平洋戦争がどんな戦争であったか、といったことや、君が代のもとの歌は近代に入る遥か以前からあったことなどには一切の検証がなされていません。しかし、この文章を素直に受け取ったら、アジア全般の人々が嫌悪している君が代、という印象を受けてしまうのではないかと思います。

A新聞がすべての原因である、といったことは暴論ですが、一因であることには間違いありません。
    • good
    • 4

#2myeyesonly さん.


>例えば、アメリカで、アメリカの国民が政府に抗議したりする時、星条旗を公衆の面前で焼いたりしますけど、あれって犯罪にはなりませんよね。

犯罪です.逮捕されます.殆どは アメリカ以外の國での映像でせう.自國の國旗を毀損した事で 逮捕する國は 幾らもあるでせう.殆どと言つてよいのではないでせうか.日本が 世界の 「例外」でせう.外國の法律に詳しい方にでも 尋ねてみては 如何でせうか.

#15 ester さん
>ただ、私は君のために細石の巌となる(天皇のために小さな一人が一丸となること)つもりはさらさらありません。

何處かで吹込まれた「解釋」なのでせうが 「細石の巌となりて 苔のむすまで」は 單なる「修辭」といふものです.「君のために 一丸とな」つて 最後に苔がはえたら 人が笑ひますよ.お調べ下さい.
    • good
    • 0

すでに回答が寄せられていますので要約すると



事実として元々は「天皇家よ千代にあれ」という
天皇個人崇拝の歌です。
作詞者の意図としてそうなっています。
ただこれは時代背景などを考えると妥当な事です。
当時の主権者は天皇でしたからね。
それで戦後天皇主権から国民主権に移りましたが、
その際に学者たちが「君=国民」とともとれると見解を
だしそれが旧文部省の見解になっています。
ですから今は君が代の君は国民という事になります。
ただ、もともとが天皇崇拝の歌であったことなどを
考えると変えるべきいう意見もまた自然なのかもしれ
ません。
    • good
    • 6

こんにちは。


wingnat様の年齢がわからないのですが、戦後生まれの方(平成生まれ?)ですよね?

戦前・後で君が代の意味は大きく変わっています。前→君=天皇、後→君=国民というように。
私個人としては、これは意味のすり替えでしかないと思います。今の若い世代が君が代のもともとの意味を知らないで歌うことには賛成できません。

愛国心、国民としての誇りも、個人で違うところにあります。私は、国のためにとか、この国の人間だからという意識はありません。
私の愛国心はこの国の美しい景色であり、諸外国にはない文化であり、この国のオリジナリティーの尊重というところにあります。
これに反対する人がいることは大変重要なことで、私には「間違っている」という権利も、私の考えを否定されるいわれもありません。

ただ、私は君のために細石の巌となる(天皇のために小さな一人が一丸となること)つもりはさらさらありません。だから、高校・大学の卒業式は着席していました。

石原都知事は天皇中心の国家形成という思想の方のようですので、それを推し進めたいのでしょう。
私は上記の理由で強制されても歌いません。
どちらの考えも天皇制と向き合った結果といえます。
ただ、国内で賛否両論の中、正確な意味を伝えることもしないまま強制するのは思想の強制だと思います。

wingnat様もこれを機にご自分の考えをまとめられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3

すみません。


国家→国歌 です。
    • good
    • 0

都教委の通達は、恐らく石原さんの意志が強く反映しているか、都のお役人の方々の石原さんへのご機嫌取りかのどちらかでしょう。



都の先生たちは、職務であれば、従うしかないでしょうが、あちらこちらでくすぶるでしょうね。

アメリカなどの国旗、国家と日本のそれとは、事実上意味合いが違います。

例えば、私が車で外に聞こえるように「君が代」を鳴らして走っていたり、車の後に日の丸のシールを貼っていたりすると、右翼関係者だと思われて、なんか近寄り難い車になってしまいます。

日本のいわゆる右翼集団はかなり暴力的だと私は思いますが、その右翼集団のシンボルとなってしまっているのが「日の丸」と「君が代」ですから、それを強制的に歌え、ということにはいやがる人たちが出てきても、仕方がないと私は思います。

そのあたりは他の国とは全く事情が異なり、国に誇りを持っているとか、いないとかの問題ではないと思います。

解決するには、どなたかが書いておられたように、それらを新しいものに変えてしまうことだ私は思うのですが、それには異論がある人もきっと大勢いるでしょう。
    • good
    • 2

誤解を生むといけませんので客観的に述べます。



過去・戦前はともかく、現在「君が代」は決して天皇制を賛美する歌ではありません。
戦後「君」の解釈として「あなた=国民全体」を指すものとされています。
(すみません出自は不明です。旧文部省の見解だったかと思います。)

また、前学習指導要領から国歌の指導が正式に学習項目としてあげられ、現在では小学校の音楽では斉唱が必須になっています。
したがって、思想信条の問題は残るにせよ、基本的に日本国民である以上は、「国家を歌えること」が要求されています。

ただし、児童・生徒・保護者は、さまざまな理由から拒否することは可能です。
一方、教師については、教育公務員としての立場から指導義務が生じるので、違反・拒否した場合は処分対象となります。
    • good
    • 3

もう、時代も変わってきましたので国歌自体を変えたほうがいいと思います。


内容自体も現代の若い世代の人にはまったくそぐわないと思います。
私も戦後の人間ですけど内容がわかる年になったときおかしいと思いました。
天皇制の是非はさておき国歌のそれは皆さん疑問符ではないでしょうか!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報