dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

回答をお願いします。
私はドコモのF-03Bを使っているのですが、側面(充電口)のキャップがよく閉まらなくなります。私は通勤でよく音楽を聴く事と充電を置台ではなくこの口から行っているため、開け閉めを頻繁にします。

キャップの部分にあるゴムに問題があるらしく、締まりが悪くなります。
先日ショップに持っていったら、開け閉めを頻繁にするとそうなるとのことで他の機種もそうだと言われました。しかし、キャップの交換は無料でやってくれます。今まで3~4回交換してもらっています。

そこで質問なのですが、ドコモの防水機種を使っている人はやはり同じ現象が起きますか?
またこれは不良ではないのでしょうか。いちいちショップに持っていくのも大変です。

それに、イヤホンを挿したり充電したりなんて通常の使用方法であり、それで不具合が出るなんてちょっと納得もいかないのですが。購入時にそう説明してくれれば他の機種を買ったと思います。

なにかいい方法はないですか?機種変更してもらえないですかね。不良品てことで・・・。

A 回答 (3件)

最近の防水携帯は卓上ホルダが付属品として付いてくるなど


防水性能を維持する意味でも、なるべく側面のフタは使わせない方向になっています。

F-03BはBluetoothも有りますし、充電は卓上ホルダ
イヤホンはBluetoothで使えば側面のフタは開ける必要が無くなります。
    • good
    • 0

現在F-01Aを使っています。



防水携帯なので横のキャップ部分はなるべく使わないようにしていましたが、旅行先の充電などはそこキャップ部分を使いました。
もともとそこの部分はもろいです。
たまに使うだけなら問題ありませんが、毎日使っているとなると痛みも早いです。
ペットのインコが昔の携帯のキャップのゴム部分が大好きで、キャップ全体がゴムのものはすぐ外れてしまいました。

私が購入したときは防水仕様が弱くなってしまうので、キャップなどはあまり使わないほうがいいですよ的ば説明は受けました。
確かに矛盾していますよね!
私の考えですが、この問題はどの携帯を買ってもまだ解決できないから無料で交換してくれるんだと思っています。

解決方法としてはなるべくキャップの開け閉めを減らして、充電はアダプターを使うくらいしか思いつきません。
    • good
    • 0

私も以前、防水機能付き携帯で同じ現象が起き、ゴム部分だけ無料交換してもらいました




今使っている携帯も(今年5月頃購入)防水機能付きですが、購入時に、差し込み口からの充電ではゴムが弱くなっていってしまうので、できるだけ卓上ホルダーで充電して下さいと、簡易卓上ホルダーを無料でもらいました



不良品として交換してもらうのはどうなんでしょう…

少々怠慢すぎるような




無料で交換してくれるのだし、ゴムだから仕方ないと思いますが



防水機能付きではない携帯でも、充電の差し込み口のフタは開け閉めしていると多少なり弱くなっていきますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか、やはり仕方ないんですかね。

お礼日時:2011/07/13 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!