
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
必要に応じてスリープやシャットダウン等を行っています。
スリープは比較的短時間で利用する場合は、スリープのが消費電力が少ないみたいです。
長時間使わないなら、休止やシャットダウンを
このあたりは、マイクロソフトが実験結果を報告しています
スリープやシャットダウンから復帰するときってHDDには負荷がかかりますので、HDDの電源を落とさないために、月に数回以下しか、シャットダウン等を行わないって人もいます
スリープ(ハイブリッドスリープ)の時には、データはメモリとHDDに保存されて、CPU、HDD等は停止しています。OSも動作していない状況です。
スリープは、データはメモリに保存されて、CPU、HDD等は停止
休止は、HDDにデータを保存して、CPU、HDD、メモリ等は停止しています。
休止以外のスリープなどメモリにデータがあるために、メモリに通電を行っております
スリープも休止もシャットダウンもOSが起動していませんので、ウイルスは関係ないでしょう
No.4
- 回答日時:
まさに、子供のノートPCがそうです。
もう一年ぐらいそのような使い方をしていますが、不都合は起きていません。
特に問題ないと思いますが、短時間でスリープ状態を繰り返していると、セキュリィティーソフトが最新の状態で無い場合が多いので、こまめに手動でアップデートをされることをお勧めします。
また、月に一度程度、Windowsの修正ソフトがありますので、こちらもたまに手動でアップデートを確認した方が良いと思います。
この月一程度のwindows修正ソフトは、ほとんどが再起動を伴うので、いやでも月に一度は、一旦切っている事になると思います。

No.3
- 回答日時:
>あまり良くない?
質問者さんが、何を気にされているのか(節電?)よくわかりませんが
マルチタスクOS(つまり人が操作していなくても必ずバックグラウンドで何かが動作するOS)では、シャットダウンや再起動せずに何ら不調無く動作し続けるOSは存在しません。
これは、WindowsOS,MacOS,LinuxOS,UNIX OS、何であっても同じです。
ですから、多くのサーバーではメンテナンス時間を設けていますし、またここ(OKWave)でも複数台を切り替えて運用しています。
もちろん、一般の人が使うPCも同様です。
不調を感じてからでは、決して事態は良い方向へ向かうことはありませんので、事前の予防が大切となります。
特に、絶対にトラブルが起きて欲しくない状況では、事前に再起動された方がいいでしょう。
あくまでも感覚ですが、1日8時間使用(スリープ時間を除く)で週1回程度の間隔で、シャットダウンすればいいのではないでしょうか。
>ウイルスも入りやすくなる?
すでに入り込んでいる場合は別ですが、そうでなければ心配ありません。
No.1
- 回答日時:
別に定期的に電源を落とす必要はありません。
システムが不安定になったり、アップデートで再起動を求められた時だけでも問題ないです。
ウイルスが入りやすくないことはないでしょう。(スリープ中はまず入らない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- Mac OS Macbookpro2009をスリープにもせず、電源を入れっぱなしにしておいても問題ないでしょうか。 1 2022/11/27 20:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンで電源つかず調子が悪い時は、強制的に電源ボタンを切って放電するしないのでしょうか 8 2022/11/19 13:40
- 電気・ガス・水道業 電気代 エアコンとパソコンは電源をオフにしないでつけっぱなしやスリープ状態の方が電気代が安くなるって 6 2022/07/07 22:33
- Windows 10 パソコンでもマザーボードは壊れやすいと言いますが なぜですか 4 2022/07/25 17:01
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- デスクトップパソコン PCの電源が勝手に入ります。どうすればいいのでしょうか? 3 2022/07/16 19:00
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- Windows 10 Windowsのタイムスケジューラーについての質問です。 先日、Webスクレイピング用のプログラムを 1 2022/09/28 05:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
いつもスタンバイ状態
-
Win10PCについて、休止、スリー...
-
休止状態でのケース内掃除はマ...
-
スタンバイができません
-
休止状態にしたパソコンが夜中...
-
パソコンの電源
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
PCのスピードアップ
-
ハイバネーションで落としても...
-
「休止パーティション」8GBは何...
-
ノートパソコンの持ち運び時の...
-
windows終了の時の「休止ボタン...
-
立ち上がり遅すぎかな?
-
ログオフ状態でPCを動かす
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
エラーメッセージが出ます。
-
システムスタンバイとシステム...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC-LL750BS1YRで真っ黒の画面か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
PCでのテレビ録画用ソフト
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
「スタンバイ」と「シャットダ...
-
ノートパソコンをたたむ時に
-
サスペンド機能のついたパソコ...
-
ログオフ状態でPCを動かす
-
ディスククリーンアップ後の不具合
-
休止中とシャットダウンの違い
-
3分後に休止状態になる
-
Windows10電源オプションのカバ...
-
誰かこの故障?を直してください!
-
スタンバイが・・・
-
「休止パーティション」8GBは何...
-
スタンバイ状態が続かない
おすすめ情報