dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問です。
1、Bフレッツにするとアナログ回線の基本料金1600円は払わなくても良くなるのですか?(電話もIP電話にする予定)

2、他社光ファイバー回線をひいた場合はNTTのアナルグ基本料金1600円は払わなくても良くなるのか?(電話もIP電話にする予定)

素朴な疑問でした。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Bフレッツのみ(電話回線無し)+IP電話


 メリット
  電話基本料金無し
 デメリット
  PHS・携帯電話へかけられない
  110・104・119などへかけられない
  +αへかけられない

Bフレッツ+アナログ電話回線+IP電話
 メリット
  PHS・携帯電話・その他各種サービスを受けられる
 デメリット
  電話基本料金を払う必要がある。
    • good
    • 0

Bフレッツやその他の光ファイバ、CATVなどを利用し、IP電話をする場合は、


NTTのアナログ電話回線を利用するわけではありませんので、電話基本料金は
必要ありません。携帯電話などを主に利用される場合はメリットがあるかも
しれません。こちらのように、IP電話では一部の電話への通話は制限されます。
http://www.asahi-net.or.jp/service/ipphone-f/ser …

尚、ADSL回線の場合は、NTTアナログ電話回線が必須であり、通話に利用しない
タイプ2の場合でも、基本料の代わりに回線使用料が
高くなりますので、
アナログ電話を使用しないメリットはあまりありません。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/service/ipphone-f/ser …
    • good
    • 0

Bフレッツになると、アナログ電話は無関係になります。


アナログ電話を解約すれば、その使用料は発生しません。

他社の光ファイバーも同様です。

ただ、IP電話だけで他に電話が無いと不便かもしれません。
また、IP電話以外の連絡用電話が無いと契約できない会社はあるかもしれません。
    • good
    • 0

IP電話への一般電話からの着信は出来ないところがあります。


また、携帯・PHSへの通話、「110番」など3桁サービスへの通話等 サービス提供外のものがあるため、NTT等現在ご契約のお電話は継続してご利用になる事をお勧めします。

こういうところへの接続などをしないのだったらやめてもかまいません。その場合はアナログの基本料金はかからなくなります。

Bフレッツでも他社製の物を使ってもこれ絵は変わらないかと思います。

一度お使いのプロバイダのIP電話の注意事項などを確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!