dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間違えて、アダルトサイトの再生ボタンを押してしまったら、請求書が来ました。インターネットを開く度にその表示が出てきます。これは、放っておいたほうがいいのでしょうか。教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

>インターネットを開く度に


ブラウザ画面でということでしたら、前出のブラウザハイジャッカーですね。
ワンクリウェア同様、他にも仕掛けがあることが多いので、きちんと削除しなくてはなりませんが、ワンクリウェア駆除ツールは無力です。
失礼しました。
    • good
    • 0

>インターネットを開く度にその表示が出てきます


というのなら、ワンクリウェアが侵入しています。
なのに放っておくとか無視するというのは全く理解できません。
表示だけの被害で済むとは誰も言い切れないはずです。

解決事例
http://questionbox.jp.msn.com/qa6878841.html
    • good
    • 0

ハイジャッカーと呼ばれるウイルスの一種に感染したと思われます。

ブラウザの「ホームページ」(ブラウザを起動したときに最初に開くページ)が書き変わっていると思います。

ウイルス対策ソフトを使っていないのではないですか?

そして、あなたはその状態でこの質問サイトにアクセスしています。もしボットという種類であれば、小さくない確率であなたのPCはこのサイトや他のPCを攻撃しているかもしれません。

あなたが加害者であることをやめるには、PCをネットから物理的にただちに切り離して、ウイルス対策ソフトを買ってきて、ハードディスク全体をスキャンしてください。運がよければ駆除できるかもしれません。

ウイルスに感染した後にウイルス対策ソフトを使ってもうまく駆除できないことがあります。そのなときは最悪の場合中のデータを全部あきらめないといけないかもしれません。
    • good
    • 0

間違えて…………、





普通、間違えないですよ(-.-)



興味本位がそうしたとハッキリ言うべき!


『助けて下さい。』で検索してみて。
    • good
    • 0

請求書と仰いますが、請求画面ですよね?利用規約をよく読んでから再生してください。

こうゆう輩は、どうせ利用規約なんか読まないんだから、という計算をしてるんです。詐欺か?と言われれば詐欺行為でしょうね。ワンクリック詐欺というやつですか。幾ら請求されたか解りませんが、多分「3日以内に」が期限じゃないですか?こうゆう詐欺サイトは判で押した様に「3日以内」なんです。誰に相談させるヒマも与えない様に、慌てさせる様にという作為です。だから払う必要はありません。放っておけば脅かしのメールが届いたりもします。「弁護士に相談して少額訴訟の用意がある」「あなたの個人情報はアドレスから全部解っています」「家まで回収に行きます。その際手数料もいただきます」とか言った内容ですが全部「ウソ・デタラメ」です。これも放っておいて結構です。迷惑メールフォルダに直接行く様にセッティングすればOKです。
    • good
    • 0

インターネットを開く度にその表示が出てきます。

これは、放っておいたほうがいいのでしょうか。

これは再生ボタンを押してしまった為に貴方のPCのシステム書き換えられた為にインターネットを開く度にその表示が出たり表示の右上のXで表示画面消しても消しても2~3分すると又表示されるはず、

この表示出なくするにはシステム復元するしかない、
システム復元はWINDOWS7ならコントロ-ルパネルを開いてシステムとセキュリティをマウスクリックして復元を選択して復元する、復元の日が3個4個有ったらアダルトサイト開いた日以前の日で復元すること1個しか無ければそれを選択、
WINDOWS7以前ならスタ-ト→アクセサリ-→システム復元。
    • good
    • 0

利用規約を読みましたか?そもそも間違えて再生はないかとww悪質なサイトはまだまだ沢山ありますから気をつけたほうがいいですよ。



私がもしあなたの立場でしたらシカトしますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!