
レポート1枚の長い文面ですが、どうか読んでいただけますか。お願いします。
夫の家族、親戚、夫の友達など、夫は九州(宮崎)の人だからなのか性格なのか、この関係を蜜に持ちたがり、私にもそれを求めます。その時の私の対応や反応が悪いと「付き合いが悪い!」と怒鳴ります。
夫はほぼ毎日自分の家族と電話しています。ちょっとした出来事があると既に家族全員がその日のうちに知っているという状況です。
義母と義妹の携帯代は夫が(会社経営)家族割り引き出来る5回線で会社で支払っています。その5回線は義兄夫婦(同じ会社で働いているので納得)義母、義妹、社員専用という感じで妻の私は入っていません。正直不愉快に感じるのであまり考えないようにしています。
私の家族親戚はここまで蜜ではありません。むしろ距離を持って付き合います。夫は誰とでも仲良くし、蜜にしたがります。で、それを私にも求めます。「○○(家族、夫の好きな親戚、夫の仲のいい友達や先輩)と会うから一緒に食事しよう!とか、家に来たいって!とか、○○さんが私に会いたいみたいよ!」など一例ですがこのように言って来た際、私が喜ばなかったり反応が悪いと物凄い喧嘩になります。私は人見知りもなく誰とでもコミュニケーションも取れますし、会話も膨らましたり出来るので付き合い悪い!など言われたくありませんし、夫以外言われた事ありません。初対面の人に気を使い、特別に会いたくもないので反応が悪いんです。いきなり、会いたい会いたいってなりますか?普通、軽く流したりしますよね。
また現に夫は大袈裟に言うんです「○○さんが私に会いたいって!」と何度も言うので会いました(女)会う予定の翌日はその女性の誕生日だと夫は言うので(遠まわしに何かしてあげたら?と言いたいんだと思います)で、それこそ1回面識があった位なので気持ちのプレゼントを用意しました。しかし、その翌月の私の誕生日を知っていても何もありませでした。既に3ヶ月経過し夫には、私にプレゼントをまだあげてない!とその女性は言っていたようです。
所詮みなそんなものなんです。
社交辞令で会いたい!とかありますよね。人間関係を円滑にするために、まして東京の人はドライなタイプが多いです。私の知人に言っても九州の宮崎は家族関係は蜜で仲ががいいらしい。それはいいけど東京の人に同じようになれは出来ないよねと言ってくれました。
しかし、私は会えば初対面の方とでもすんなり会話も出来続きます。
しかーーーし!!
義妹は全く会話も出来ず、気を使う周囲に短い単語の返事のみで全くコミュニケーションは取れません。義兄夫婦(宮崎同士)もお酒は飲めず自分から会話はしません。
寧ろ夫親族の女性は親しくない人と会話も出来ません。なのに夫は、私だけが付き合い、冷たいというんです。全く理解出来ません本当に理解不能で、この関係の喧嘩が多く正直疲れうんざりです。嘘でも夫に「私も会いたい」といえばその後、コミュニケーションが取れずそこに居るだけの義妹、義兄夫婦のようでしょうか?
忙しくて連日帰宅も出来ない状態で国内旅行しか行っていません。一人でハワイに行く私がパスポートを取った時も、何で俺のは取らないいんだ!と激怒。しかし海外はリタイアするまで行けないんですよ本当に理解出来ない。何のためにお金使って所得するのか分からない。どんなに忙しくても家族や親戚が来るとなると時間を作るんです。
夫はどんな心理なのでしょうか? 夫婦の価値観の違いをどこまで要求しますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
59歳の主婦です。
愛の表現なのではないでしょうか?
「愛する妻と同じでありたい。自分と同じになってほしい」という、、。
自分が美しいと思うものは4、一緒に美しい、、と思ってほしい。
自分が美味しいと思うものは、愛する妻にもおいしいと思ってほしい、、とか?
ご主人の、結婚への夢?なのでは?
愛する妻と、常に同じでありたい、、、という、、。
貴女だから、自分と同じようにしたいのだと思いますよ。
だから義妹や義兄はどうでもいいのです。
「貴女」が自分と同じであってほしいのです。
まぁ、裏を返せば、貴女を自分の思うようにしたい、、、
自分に従わせたいということでしょう。
さすが、九州男児、、ですかね?
夫婦であっても、別人格、、、ということが、まだ、理解できないのでしょうね。
大人になりきれてないのでしょう。
鬱陶しい夫ではありますが、しかし結婚とは、そういうものです。
「相手に合わせる」のが、結婚です。
ただ、合わせっぱなしでは、貴女が疲れてしまいます。
ですから、3回に1回、、、否、5回に1回は夫に合わせてあげる、、、。
という折衷案でどうでしょうか?
新婚さんですか?
「5回に1回は、貴男に合わせてあげる」という、恩着せがましい態度を
取られたらどうでしょうか?
夫 :「〇〇さんが、君に逢いたいと言ってる」
貴女:「エエーッ!! 私は別に逢いたくもないけど、、」
夫 :「お前は付き合い悪いなぁー」
貴女:「都会では、そういう風に生きていかないと生きていけないのよ。
でも、今回は「貴男に合わせてあげる」わ。
だから、しばらくは、もう、付き合えないわよ」と。
どんなに喧嘩になろうと、負けないで自分を貫いてください。
そのうち、夫も、貴女流に慣れてくるでしょう。
それまでの辛抱です。
>貴女だから、自分と同じようにしたいのだと思いますよ。
>だから義妹や義兄はどうでもいいのです。
言われました。「○(私)ちゃんを良く(皆に)思って貰いたいからよ!」と
当たっています。凄いですね。。。。。
夫はお酒も飲むしワイワイするの大好きです。
また、明るくリーダータイプ、中心的でニコニコして好かれる方です。
いいことです。
自分が出来る好きなことは私にも強くもとめるんです。
ゴルフをしたくない私に何度も「やろうやろう」ともいいます。
パワーがある夫なので言葉も凄いので喧嘩になると
ハンパありません。結婚3年目何度も言い合い話し合いました。
知人に宮崎と東京の家族関係は違うことなど軽く言って貰いました。
「東京とは違うんだね」と言ってくれたことあるんですが
やはり心底理解はしていない様子です。
ニコニコしている夫は私にもニコニコ笑顔を要求します。
家事や食事に関して殆どうるさくいいません。
「いつもありがとう!」と笑顔で感謝してくれます。
夫の大切なものは「笑顔でみんなと仲良く」なのかもしれません。
20日も宮崎からくる叔父さんと夜は食事です。
昨日も夫の仕事仲間から、激務で徹夜帰りの夫を(相手は激務を知っています)夜の食事に誘うんです。そして電話でクタクタで疲れたと言っていたのに
「麻布十番で家族で焼肉しているから行く?」と
ノーメークだから嫌というと「付き合い悪いなぁ~」と
いきなり言わないで!初めて会うのにノーメークは嫌です。
「じゃあ俺だけ行く・・・嘘よ~」という具合です。
これからも適度に「相手に合わせます」
でも疲れる・・・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
既婚女性です。
あなたがご結婚されてどのくらい経つかわかりませんが、結婚する時に気がつかなかったのでしょうか?
私は結婚が決まった直後に義父に失礼な態度をとられて(本人は全く気づいていません)、更に私の両親にも失礼なことが何度かありました。
主人(長男)には、入籍前に、ハッキリ理解できない発言や態度を話し、同居は絶対しない事、老後の面倒も見ない事を伝えました。面倒をみたいならあなた一人でどうぞ、と。
冷たい様ですが、今のうちにハッキリさせないと、親戚関係や義家族との関わり方で揉めると思ったから破談覚悟で話しました。
逆に、うちの家族や親戚との付き合い方も、失礼がない程度の付き合いしか望んでいません。実際主人はかなり私の両親や友達にも率先して参加しますが。
私は義家族(特に義父)には最低限しか会いません。
ご主人にハッキリ冷静な言葉で伝えるのも必要だと思います。
おっしゃる通り、(一概には言えませんが)地域によっても関わり方は違いますので。
アドバイス有難うございます。
下記の方の補足ご確認いただけたら嬉しいです。
私の文面の書き方が悪かった部分もあり誤解されてしまいました。
出逢って1ヶ月で結婚しました。
しかし、大当たりの夫だった感じです。
地域性や密に親しくする性格が分かりませんでした。
ただこの性格の夫だから私の家族、親戚に気に入られると思います。
夫一人で私の実家にも遊びに行くんですよ。
しかし出来ない(苦手な)私にまで強く要求しないで欲しい。
と、いうか夫のような人があまりいないと思います。まして東京の人には。
義母、義妹、義兄夫婦はまったく出来ないのに「私だけ出来ない」と
言われるのが侵害で、腹立つんです。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
私の環境も、少しご質問者様と環境が似ているかなぁと思いました。
まだ私は籍は入れていませんが、来年結婚します。
相手のご両親は鹿児島の方で、彼は関東で育っています。
しかし、彼のお家はまさしく鹿児島なのです。
ご質問者様のご主人も宮崎出身とのこと、九州でも宮崎・鹿児島は特に身内の関係を密に取りたがる傾向にあると思います。
私は東京生まれで育ちもこちらですが、両親は沖縄出身です。
沖縄も身内で集まって飲んだり・・・そんなイメージを持たれますが、家の両親の家は違います。
私も、あまりみんなで集まって、とかは苦手です。
彼と付き合って5年半、最初は遠ざけていましたが一度ご挨拶に伺ったのが間違いでした。
毎月挨拶に行かないと、最近来ないね。などと面倒くさいことを言われます。
ただ、私の婚約者はご質問者様のご主人と違い、少し私の気持ちを汲んでくれます。が、お義父さまがとても我が侭な方で最低でも2ヶ月に1回はご挨拶に行かなくてはいけません。
ご質問者様のご主人は、とても亭主関白な方なんですね。
もっと、奥様である貴方を大切になさるべきと思います。確かに家族は大切な存在ですが、今は所帯を持ち貴方を一番にしなくてはいけないと思います。貴方のご両親は大切なお嬢さんをこんな思いにさせているご主人をご存知ですか?
一度、真剣に話し合ってみてはいかがでしょうか。
私は、婚約者にかなり強く言いました。あなたの家には合わせられないと。
本籍も鹿児島にしろなんて言うんですよ。こちらに本籍を移すだけで、裏切り者扱いです。
自分の話ばかりになってしまって、すみません。
ご主人にどういう気持ちで、貴方にここまで要求するのかきいてみたほうがいいです。
多分、ご主人には悪気はないんでしょうね。きっとそうだと思います。
ご家族とも上手く付き合っていければ良いですね。少し距離を置いた方がいいです。
では、長文で失礼しました。
この回答への補足
お礼にNO1の方のお礼を書いてしまいました。ごめんなさい。
NO2の方のお礼は補足に書かせていただきます。
書き方に問題があったようで違う捕らえ方をされてしまいました。
夫は私の家族も物凄く大切にして仲良くしてくれます。
私の母の性格にやや問題があり父、弟、私が冷たい態度をする中
母とも仲良くして冗談を言い合い、母も夫を大好きです。
私の家族、親戚みな夫が大好きです。
亭主関白でも全くありません。
自分が誰とでも親しく笑顔で接するので、私にも要求してしまうようです。
私はニコニコするタイプではありませんが夫は本当に毎日ニコニコ笑顔なんです。その為、年配者にも好かれます。
夫の家族の中でも夫と祖父が超ポジティブで明るいんです。
そのことで何度も喧嘩しお互いに(価値観、地域性)は理解しています。
離れているので年1、2回しか夫の家族とは会いませんが
私に要求(積極性や笑顔)するのに、夫の大好きな義母、義妹、義兄夫婦は口数少なく特別笑顔もなく・・・なのになぜその人達のことは
積極的で協調性があると認めているかが全く理解出来ないんです。
で、このことでも言い合いがよくあるのです。
鹿児島もそうなんですね。確かに九州の一部は絆が強いと
他の方にも聞きました。仲がいいことはいいことですよね。
義母にも「絆が強いし、仲が物凄くいいよね、密ですよね。東京はもっと
ドライだし、宮崎の人達に囲まれていると違和感感じてしまいます」とも
いいました。
大勢あったって・・・私もあまり好きではありません。
夫は大好き。困ったもんです^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 離婚 元夫への未練や申し訳ない気持ちは時間が経てば薄れ、忘れられるものなのでしょうか。 私(28歳)と元夫 6 2022/08/24 20:19
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 【長文】何も相談されてないのに決定事項のように言われた 4 2022/08/15 11:46
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性は結婚してからも、自宅に...
-
夫を同居人と割り切りたい
-
夫が私のせいでおかしくなって...
-
夫がアルバイト生活になりまし...
-
夫の友人に会いたくない
-
夫と離れて暮らして4年。欲求...
-
片付けの価値観について
-
そこまで怒ることだとおもいま...
-
夫の友人にハグされて
-
出張が多い旦那様をお持ちのか...
-
短気な夫(自営業者)に心が折れ...
-
夫婦間題についてアドバイスく...
-
「おいしい」など全く言わない...
-
私は泥酔の夫にどう接するべき...
-
長電話に干渉する夫ってどうい...
-
「お前が悪い」 ・・・長...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫のことを主人と呼ぶ女性をど...
-
干渉してくる隣人への対応について
-
短気な夫(自営業者)に心が折れ...
-
夫がアルバイト生活になりまし...
-
男性は結婚してからも、自宅に...
-
夫に好きじゃなくなったと言わ...
-
「おいしい」など全く言わない...
-
出張が多い旦那様をお持ちのか...
-
夫が私のせいでおかしくなって...
-
夫を好きになれないのはどうし...
-
夫婦喧嘩中に物を壊した場合
-
引越しに前向きじゃない夫
-
長電話に干渉する夫ってどうい...
-
夫に自己愛性人格障害の疑いあ...
-
夫がホステスさんに「本気」
-
「お前が悪い」 ・・・長...
-
夫の友人に会いたくない
-
問題から逃げ続ける夫。
-
片付けの価値観について
-
私は泥酔の夫にどう接するべき...
おすすめ情報