
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解決策はありますが、知識が必用になるか、お金が必用になります。
自分で購入したCDやレーベルゲートCDから音を取り出すのは著作連的には全く問題はありません。
カセットやMDに録音するのと同じです。
1.専門のサイトから知識と情報を探してきて、自分の腕で音楽データを取り出す。
2.CDブレーヤーで再生した物をパソコンで録音する。
3.高性能のCD-RWドライブで簡単に取り出す。
4.簡単にコピーできる市販のソフトを使う。
1は、普通のドライブで取り出せる場合が多いです。
フリーのExtra Audio Copyというソフトで音楽を取り出すのですが、そのソフトはパラメーター設定がいろいろと必用です。
プリギャップとか、データシフトとか…
お使いのドライブ似合わせたデターを専門のサイトで入手できれば、落とすのは簡単かもしれません。
2は、アナログ録音ならばほとんどのパソコンで録音できます。
デジタル録音は、CDブレーヤーにデジタル出力がある事と、パソコンのサウンドボードにデジタル入力がある事が条件になります。
3は、単にパソコンのドライブを高級な物にするだけです。
プレ…社のプレ…という製品が有名です。
私の経験では、付属ソフトで「2セッション以降は無視する」いう設定にしただけで、全てのCCCDもレーベルゲートCDも簡単に普通のソフトで音楽データが取り出せました。
ただし、ドライブが内蔵型で1万5千円、外付けで2万円以上で売られている、高級なパソコン用ドライブです。
4は、はっきり言ってそういうソフトはありません。
そういう宣伝をしているソフトはありますが、ドライブによってコピーできない場合がほとんどです。
お金が余っている方なら3,金はないが時間があって勉強するのが嫌いでないなら1がおすすめです。
2の方法も、アナログでもそれほどは音質は悪くなりません。
もちろんデジタルならば音質の劣化はありません。
No.3
- 回答日時:
2003年9月3日に発売された元ちとせのアルバムですね
CDとSACDのハイブリッドディスクです
一部のDVD系ドライブで再生できない(=MP3にすることができない)ようです
なお、2003年10月25日時点では、アルバムには“レーベルゲートCD”は導入されていないはずです
参考URL:http://homepage2.nifty.com/yss/sacd/sacd.htm
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
それは恐らくレーベルゲートCDですね。
(SMEなので)
OpenMG対応機器(NetMDなど)があれば、
ATRAC3形式で取り込むことは可能です。
ただし個人認証など必要ですけど。
これをMP3でリッピングするのは難しいです。
CCCD同様、ドライブ次第のようです。
※マジックで塗りつぶすなどの手もあるが、敷居が高い。
まあ、MP3にさせないための技術ですから当たり前ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDレコパソコン 2 2022/08/11 19:30
- Android(アンドロイド) 音楽ファイルが同期されていない。 1 2022/06/01 13:08
- Android(アンドロイド) アンドロイドのスマホに、パソコンを通じて、CDの音楽を取り込む事は可能なのでしょうか? また、可能で 8 2023/01/17 17:03
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CCCDの再生・取り込み方法
-
CDエクストラを認識しません
-
DVDが見たいのですが・・・ずぶ...
-
DVD,CDが重くてきちんと再生さ...
-
ビデオテープからDVDへ録画する...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
DVD-RAMドライブが読み込...
-
OSのクリーンインストール、も...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
partitionって?
-
BitLocker
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
ネットワークドライブが増える...
-
OSがインストールできない う...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
CDエクストラを認識しません
-
DVDレコーダーで録画したDVD-R...
-
アップグレードしたvistaでのCP...
-
CD-RWに保存したデータが見れない
-
CCCDの再生・取り込み方法
-
windows7 starter について質問...
-
CDのダビング
-
DVD,CDが重くてきちんと再生さ...
-
CPRM対応DVDがPCで再生で...
-
外付けCDプレーヤーで録音は...
-
パソコンでDVDが見たい!
-
IEEE1394からパソコンへ取り込...
-
外付けのDVDドライブを付け...
-
ハイブリッドCDをパソコンへ
-
DVDが見れるパソコンか確認する...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
デバイスとドライブの違いを教...
おすすめ情報