dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2005年に朝日ソーラーの水漏れについての質問がありました。
回答として、パイプの交換をご自分でされた方がお二人いましたが、
どのように分解、交換するのでしょうか。

A 回答 (2件)

それはソーラーと言うかユ二エーター(太陽光温水器)ですよね、熱により数本の水貯用のガラス貯槽を繋ぐゴムやぶれが発生しているのだと思います、実際のゴムの内径と形を見ないと一概には言えませんが、朝日ソーラーがまだあれば直接部品を送ってもらい交換すればよいことです、ゴムと出入り口を止めるバンドは良い物をホームセンターなどで選ぶと良いかと思います、パイプの場合は内径外形が分かればホームセンターに売っています、お湯のところは茶色のハイテンプタイプを使ってください、最近はPPの黒いパイプで止めるところが多いようです、作業は簡単ですがユニオンは少し高いかもしれません、寿命も長いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ごていねいにありがとうございます。
水漏れがしていたんですが、どこを開ければよいのかわからず、質問しました。
最初は、貯湯部と集熱部のジョイントをはずして水漏れ個所を探しました。
これは、よけいなことでした。あとで、針金で張ってあったのがゆるんでしまい、えらいめにあいました。ターンバックルを使い張りなおしました。
 結局、貯湯部のステンレスカバーをはずし、漏れていたゴムパイプを取り、市販のホースと
洗濯機排水ホースキャップを組み合わせて代用品としました。
 他の方の質問の答えにゴムホースは交換部品としてメーカーでセット価格六千円程度で取り寄せた
とありましたが、かなり安く修理することができました。
 お礼遅くなり、すみません。

お礼日時:2011/09/30 07:02

文面からして、なされたいのは水漏れをパイプ交換などして改善したいということでしょうか?


もしそうなら「追加の質問」に具体的にどのあたりから水漏れしているか記載頂きたいのですが?
それによって対応策が変わってきますので。
とにかく、できるだけ詳しい状況を頂けないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ごていねいにありがとうございます。
水漏れがしていたんですが、どこを開ければよいのかわからず、質問しました。
最初は、貯湯部と集熱部のジョイントをはずして水漏れ個所を探しました。
これは、よけいなことでした。あとで、針金で張ってあったのがゆるんでしまい、えらいめにあいました。ターンバックルを使い張りなおしました。
 結局、貯湯部のステンレスカバーをはずし、漏れていたゴムパイプを取り、市販のホースと
洗濯機排水ホースキャップを組み合わせて代用品としました。
 他の方の質問の答えにゴムホースは交換部品としてメーカーでセット価格六千円程度で取り寄せた
とありましたが、かなり安く修理することができました。
 お礼遅くなり、すみません。

お礼日時:2011/09/30 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!