
85歳になる義父について、アドバイスいただけたらと思います。
とにかくきれい好きで、潔癖症なのか お風呂は毎日一時間以上入り、その間シャワーはずっと出しっぱなし。
夏場は、朝から掃除機かけたり、汗をかくたびに何回でもシャワーします。 きれい好きはいいことですが、私たちの掃除が行き届かないと、文句を言いながら、また、じかに掃除をもっときれいにするように、掃除機かけてるのをみたことない等といいます。 もちろん掃除機もかけますし、拭き掃除もしますが、気に入らないようで、重箱のすみをつつくような指摘をします。
その言い方がいやで、私も腹がたちますので 言うことは言ったりするのですが、それが反抗だと父も腹を立て、つんけんします。
同じ家の中だし、気まずい雰囲気もいやなのですが、元気すぎる年寄りで 近所のことでも何かあると黙っていません。近所でも煙たがられている存在で なにもかも自分がしきらないと気にくわない性格です。
私も60を過ぎてるのに、どこそこの拭き掃除をするようにとか、拭き掃除だけじゃだめで掃除機もかけるようにとか。 聞きたくないのです、 分かっているからもう黙っていてと言いたくなるのです。
息子夫婦も同居してるので、皆に言っておかないとと言ったりします。
本当に、こんなことでイライラしたくないのですが毎日繰り返しです。
水道代は一般家庭の三倍以上はあり、何か商売してるのか?と聞かれます。
このようなことで、イライラしたり悩むのはおかしいでしょうか? 主人とも血のつながりはないのですが、主人ももう顔を見るのもいやだといいます。 主人に対してでも同じようなことを言うのです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
in_go-ing です。
『お礼』拝読いたしました。
> 家の名義は父になっていて、亡くなった後は主人の相続となるようにしています。
やはりです。これが問題なのです。年寄りにすれば「俺の死んだ後はお前らで好き勝手するんだから、生きてるうちは俺の言う通りにしろ。」ってことなんでしょう。そんな風で子供に捨てられた年寄りもいます。世間では“親不孝者”と言いますが、内情を知っていると親の方が馬鹿なのです。馬鹿な年寄りは幾つになっても自分が大将でなければ気が済まないんです。
同居の家族も相続のことを言われるとグウの音も出ない。「ちょっとの間の辛抱だ。」ってなってしまうのでしょう。
でも肝心の相続前に家族崩壊って気の毒な例も見ました。奥様が息子さんのところに出られて年寄り夫婦の面倒を旦那一人で見ることになって困ってました。馬鹿ですね。
私もいろいろな家族を見てきましたが、同居の方の多くがそれで悩まれています。前に別のところで「親の長生きは迷惑」と書いたら早速「親の長生きを望まない子はいない」って道徳論とも建前論ともつかない対岸の見物人の反論が出ました。分かっていないのでしょうね。そういう人が年を取るとこういう年寄りになるのでしょう。
もう、お子様も独立されるお歳でし、ご主人も貴女に理解があるようですので、ここは覚悟を決め(た振りをして)強く出たほうが良いのでしょう。今の年寄りは長生きですよ。貴女の方が先に参っちゃいますよ。
No.2
- 回答日時:
困った年寄りですね。
私も還暦を過ぎたのでその手の年寄りになって娘に迷惑をかけるようなまねだけはしたくないと思っています。私の場合は幸いマンションもありますので、もし適当な時期に女房殿が迎えに来ないようなら今の家は娘夫婦に明渡し、一人でその一室にでも住んでお迎えを待とうと思っています。
質問者様のところは義父さんが同居で実権を握られていると言うことは義父さんの家に同居と言うことでしょうか。そうであれば馬鹿な年寄りは幾つになっても実権を離そうとはしません。「誰のお蔭でこの家に住んでいられる。」くらいに思っているのです。
一度質問者様のご家族が家を出ると言う話をされては如何でしょうか。そんな話が持ち上がれば如何な馬鹿な年寄りでも「誰のお蔭で生きていられる。」ってことが判るでしょう。
もし、質問者様ご夫婦の家であれば、年寄りはホームにでも入ってもらう相談をなさればよいと思います。
80過ぎてはショック療法しか直す手立てもないでしょう。
ありがとうございます。
私もこの年になって、このようなことで悩むのは大人気なく思いますが、父の元気さは?は 衰えることを知らず 食事も私たちより沢山食べますし、もちろんお肉もフライ物もなんでも沢山食べて、毎日にんにくも食べてますます元気です。
家の名義は父になっていて、亡くなった後は主人の相続となるようにしています。私たちが居候のようなかたちですが、家賃に相当するものと生活費は光熱食費をふくむ全て私たちがみています、 同居を始めて、三年ほどで一度出たのですが、また、高齢になったこともあり再度同居を始めました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
85歳でそれほど元気であれば、1人暮らしもできるはずです。
近くにアパートでもかりてもらい、家賃はご主人と相談して負担して1人暮らししてもらえばうるさい小言も聞かずに済みますがいかがですか。
1人暮らしならば自分の部屋は自分で納得行くまで掃除してもらえばきれいになるし、なにもしなければゴミ屋敷となるのでそれも自己責任です。
歳をとるほどわがままになるので、時には突き放すのも一つの愛情です。見捨てるわけではありません。
ありがとうございます。
年をとれば だんだん角もとれて 穏やかになり あまり 細かいことにもうるさく言わなくなるだろうと 思っていましたが、
全くそのようなことはなく、ますます 口うるさく 意地汚く なっていくようで、いやになります。
きれい好きは 長所かも分からないのですが、 それを みなにこごととなって伝えられるのが 辛いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多様化=わがまま
-
先日、市役所の職員にオンドリ...
-
今の職場の部署は年寄りばかり...
-
お年寄りに好かれる顔の特徴っ...
-
人生って
-
どうして年寄りはジロジロと他...
-
「老い先短いから・・」といわ...
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
老人が嫌いです。くさいし、醜...
-
勤務先の隣の席に音声チックの...
-
25歳のアラサーのおばさんに告...
-
日本の保守層というのは、福祉...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
自分の体調が悪い時でも老人に...
-
終の住処を、どこにする。
-
老人が嫌いです。死ぬほど嫌い...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
-
坊主にひげづらはだめなのでし...
-
友達と電車に乗っていたら50代...
-
75歳の年寄りって性欲あるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報