
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのオブジェというのは、どの程度の大きさのものですか。
また、屋外にあるのですか。瞬間接着剤をはがすには、各メーカーから出されている、瞬間接着剤はがしや、アセトン溶剤、アセトンを含んだマニキュア除光液などで除くことができます。これは、接着剤を軟化、溶解させるものなので、接着面が広いと、垂れ流しただけでは、溶剤が染み込んでいきません。騒音を心配されていることから、相当大きなものと想像しますが、大量の溶剤は、環境を汚染しますので、あまりお薦めできません。
瞬間接着剤は、耐熱性がありません。塗装やメッキがはがれてもよいなら、ガスバーナーであぶってみることです。ホームセンターなどで、DIY用のガストーチランプが売っています。ただ、固まっている接着剤が燃え上がることも考えられます。接着面に直接炎を当てず、周囲からじわじわと暖める程度にして下さい。
そのオブジェが何十個もあるのでなければ、ご近所に事前にお断りを入れ、たたき壊すのが一番よい方法だと思いますが。
参考URL:http://www.cemedine.co.jp/qa/03.html
それほど大きなものじゃないんです。ただ、アパートの一室でガンガンやるのも気が引けてしまって・・・。
屋外でできればいいんですけど、なかなか場所が・・・。
それに、たたき壊すんじゃないんです(汗)。その中に使われているオブジェを取り出したいんです。
ガスバーナーでやってみます!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は某メーカーに勤めてます。
接着剤の 本職では無いので 簡単にコメントを。
普通 瞬間接着剤と言うと、シアノアクリレート系を指します。 この接着剤の場合 耐衝撃性はかなり弱いです。
ハンマーで接着面を横から軽く叩いたら コロンと取れます。 接着面は固く、手で折れます。
出荷時の接着テストをする場合、表面処理をした鉄板等で
引っ張り試験等を行いますが、一般の人が接着する場合に
それほどの強度が出るとは思われません。
普通 鉄のオブジェには、使いません???
ちなみに シアノアクリレートなら、硬化後でもアセトンで溶けます。 剥離液の主成分はアセトンです。
私の予想では、2液のエポキシ系の接着剤ではないでしょか??? 硬化には時間が掛かります。
でも ハンマーで叩いたら 取れてしまうと思います。
如何でしょうか??
本職ではないので いちよう一般人にしておきます。
ハンマーで軽く叩くだけでいいんですか?
それだったらどさくさに紛れて出来そうです!やってみます。
それと、とりあえずアセトンを買ってきました。何に使うのか聞かれました(汗)。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- その他(ホビー) 瞬間接着剤が乾きません。 瞬間接着剤なのに瞬間では乾きません。 なぜなのですかね? もう乾いただろう 5 2023/03/29 18:55
- 歯の病気 どなたか接着剤が身体に及ぼす影響に詳しい方にご質問を致します。 半年前に歯のブリッジが外れてしまい、 5 2022/11/08 13:51
- ネイルケア・まつげケア 緊急!爪が縦割れしてしまいました! どうしたらいいですか?部屋には絆創膏はなく、瞬間接着剤はあります 3 2023/07/31 18:24
- クラフト・工作 炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、物と物の接着に使うと強力な接着になるというのは本当ですか。 他にも、この 2 2023/06/11 09:14
- その他(芸術・クラフト) 炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、物と物の接着に使うと強力な接着になるというのは本当ですか。 他にも、この 3 2023/06/11 12:46
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- クラフト・工作 よく浸み込む液状の接着剤で、乾くとカチカチに硬くなり、ネジも留められるような接着剤。 1 2022/10/11 20:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
混合栓の交換
-
架橋ポリエチレン管が真っすぐ...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
壁に立てかけとくための備品
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
床をきれいにする方法
-
車庫について。
-
サイディングについている外灯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接着したパーツの外し方
-
強力な接着剤跡を綺麗にする方...
-
エポキシ樹脂って耐水性はあり...
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
重曹に瞬間接着剤を付けると、...
-
瞬間接着後のFRPのはがし方
-
お菓子の家を組み立てる、可食...
-
瞬間接着剤の剥がし方
-
ガレージキットの製作に最適な...
-
マスコットUSBメモリの接着剤
-
エッチングパーツの接着剤につ...
-
ガンプラ
-
エポキシの熱伝導性
-
瞬間接着剤について質問します
-
瞬間接着剤のはずしかた
-
瞬間接着剤について
-
車モデルのドアを開閉出来るよ...
-
スマートホン画面の角の、小さ...
-
アロンアルファを取る方法
-
ガンプラ 小さくて超精密なRGと...
おすすめ情報