
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのオブジェというのは、どの程度の大きさのものですか。
また、屋外にあるのですか。瞬間接着剤をはがすには、各メーカーから出されている、瞬間接着剤はがしや、アセトン溶剤、アセトンを含んだマニキュア除光液などで除くことができます。これは、接着剤を軟化、溶解させるものなので、接着面が広いと、垂れ流しただけでは、溶剤が染み込んでいきません。騒音を心配されていることから、相当大きなものと想像しますが、大量の溶剤は、環境を汚染しますので、あまりお薦めできません。
瞬間接着剤は、耐熱性がありません。塗装やメッキがはがれてもよいなら、ガスバーナーであぶってみることです。ホームセンターなどで、DIY用のガストーチランプが売っています。ただ、固まっている接着剤が燃え上がることも考えられます。接着面に直接炎を当てず、周囲からじわじわと暖める程度にして下さい。
そのオブジェが何十個もあるのでなければ、ご近所に事前にお断りを入れ、たたき壊すのが一番よい方法だと思いますが。
参考URL:http://www.cemedine.co.jp/qa/03.html
それほど大きなものじゃないんです。ただ、アパートの一室でガンガンやるのも気が引けてしまって・・・。
屋外でできればいいんですけど、なかなか場所が・・・。
それに、たたき壊すんじゃないんです(汗)。その中に使われているオブジェを取り出したいんです。
ガスバーナーでやってみます!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は某メーカーに勤めてます。
接着剤の 本職では無いので 簡単にコメントを。
普通 瞬間接着剤と言うと、シアノアクリレート系を指します。 この接着剤の場合 耐衝撃性はかなり弱いです。
ハンマーで接着面を横から軽く叩いたら コロンと取れます。 接着面は固く、手で折れます。
出荷時の接着テストをする場合、表面処理をした鉄板等で
引っ張り試験等を行いますが、一般の人が接着する場合に
それほどの強度が出るとは思われません。
普通 鉄のオブジェには、使いません???
ちなみに シアノアクリレートなら、硬化後でもアセトンで溶けます。 剥離液の主成分はアセトンです。
私の予想では、2液のエポキシ系の接着剤ではないでしょか??? 硬化には時間が掛かります。
でも ハンマーで叩いたら 取れてしまうと思います。
如何でしょうか??
本職ではないので いちよう一般人にしておきます。
ハンマーで軽く叩くだけでいいんですか?
それだったらどさくさに紛れて出来そうです!やってみます。
それと、とりあえずアセトンを買ってきました。何に使うのか聞かれました(汗)。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
配管の音を緩和するには
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
勝手口ドアの網戸の交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接着したパーツの外し方
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
強力な接着剤跡を綺麗にする方...
-
重曹に瞬間接着剤を付けると、...
-
ペチャンコ水筒の口径拡大
-
瞬間接着後のFRPのはがし方
-
エッチングパーツの接着剤につ...
-
エポキシ樹脂って耐水性はあり...
-
アロンアルファを取る方法
-
マスコットUSBメモリの接着剤
-
瞬間接着剤について質問します
-
ガレージキットの製作に最適な...
-
ガンプラ 小さくて超精密なRGと...
-
細かいところにもうまく接着で...
-
お菓子の家を組み立てる、可食...
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
穴あけ
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
スポンジをキレイに切る方法を...
おすすめ情報