重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何歳からコーヒーが飲めるようになりましたか?

A 回答 (8件)

大学生のころには飲めていたので、


17~18歳頃からでしょうか。
最初は苦手でした。
    • good
    • 1

 たぶん小学校に入る前かな。

 スーパーなどにコーヒー豆を挽いてくれる機械にこぼれている粉が好きでしたので。通学路に豆の店があったので、良い香りがしていました。
 親のコーヒーを飲んだりしていましたね。

 今では我が子にされておりますが。
    • good
    • 0

コーヒーを飲み始めたのは、中学生の時です。


毎朝、飲み始めたのは高校に入ってからですね。
高校の時は、新聞配達もしていたので贅沢にレギュラーコーヒーでした。
(既に、30年も経っています)

当時の感想としては、中学の時はインスタントだったので
“美味しくないな~ 苦いだけジャン”と思っていましたが
自分の金で、レギュラコーヒーを飲み始めてから
“美味しい”に変わりました。
    • good
    • 0

多分、中学2年の冬だった気がします。



実家では、当時、夜10時前後にお茶の時間がありました。
みんながそろって、お茶をしながらダベリングタイム
多くは紅茶だったんですけど、たまにコーヒーもありました。
多分、お菓子との組み合わせだったと思います。
(ケーキ類の時はかならず紅茶)

母がめっちゃコーヒー好きで、いろんな種類を飲まされたけど、豆は何でもいいから、ウインナーコーヒーがやはり一番楽しみだったかな。

今は、ブルマンが買えなくて、、もっぱらキリマンです。
ウインナーコーヒーにはモカが好みです。
    • good
    • 1

自我があるうちからコーヒー牛乳は飲んでいたと思います。


小学生のころにはインスタントのコーヒーを飲んでいたような・・・
26才になりましたがブラックはいまだにおいしく飲めません;
    • good
    • 0

こんにちは。



私は、小学3年生(8歳)でした。
昭和34年に初めて飲んだコーヒーは、10歳上の姉が淹れてくれたドリップコーヒーでしたが、豆の種類は不明です。
とにかく、コーヒーの香りは感動的な美味さでしたが、飲んだ印象は苦かったです。
その香りは、コーヒー好きになった今では「ブラジル」だったと思います。
ですから、50年以上経った今でもブラジルが一番好きです。
    • good
    • 0

時々飲んではいたけど、好んで飲むようになったのは大学生になってからかな。

    • good
    • 0

10歳くらいからストレートです。


ちなみに紅茶も同じくらい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!