
4ヶ月になる娘がいます。上には4歳の男の子がいるのですが、
娘が出来てから主人の息子に対する態度がどんどん厳しくなってきています。
何回も夫婦で話し合ったりしていますが、自分でも息子との距離感が分からなくなっているようです。
やんちゃ盛りの息子なので、私も毎日疲れますがもちろん子供は二人とも可愛いです。
ものすごく深刻というほどではありませんが、娘が生まれる前のようにもう少し息子も可愛がってあげてほしいなと。今は「将来の為を思って厳しく躾けている」と言っています。
一般的に子供が男女いると父親は娘に甘く、息子に厳しくなったりするものなのでしょうか?
逆に母親も娘に対してやはり厳しくなってしまいますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
40代男で子供は長男(11歳)と長女(5歳)です。
問題ないと思いますよ。
ご主人が厳しい分、あなたが息子さんを可愛がれば順調に成長するのでは?
子育てに関して夫婦で会話を継続するのは大事と思います。
自分のことを書きます。参考になれば幸いです。
私は息子が大きくなるにつれ、「可愛いちびっ子」→「未熟な後輩」という感覚に変化していきました。
娘には、私が小学生のころの初恋のような感情です。
まだ性欲を知る前に近所のお姉さんに憧れていたころのような感じです。
愛情の度合いは変わりません。
息子と娘で愛情の差もありません。
ただ息子と娘に対する対応は違います。
妻にはこんなことを言われます。
「息子に冷たい。可哀想」
「娘に対してやりすぎ。見ててムカムカする」
妻から息子に対して厳しすぎると指摘されると多少修正をしますが、
基本的に男同士の親子はだんだん会話が少なくなるものではないでしょうか。
男の子も成長とともに父親から離れたくなります。
娘もいずれ父親と距離を置くのでしょう。
ベタベタできるのは今だけだと覚悟しています。
「お父さんと結婚する」と言われたことは一人でずっと覚えていようと思います。
妻は息子にも娘にも可愛がるし厳しいです。
はたから見ていると、妻は娘との方が距離を置いている感じがします。
妻が娘への怒りを私に話すとき「あの女は○○って言いやがった」などと言うことがあります。
妻と息子は、どこか一心同体という雰囲気です。
親は子供の性別の違いで対応に差がでるのはむしろ自然だと思いますよ。
程度問題ですが。
夫婦がお互いに愛情を持ってパートナーシップを崩さないことが大事じゃないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
長女(6歳半)長男(1歳8ヶ月)の父親です。
男親は娘の方が可愛い?→違います。
男親は下の子が可愛い。のです。 私の場合。
もともと男親は、妊娠~出産まで、子育てには何も関わっていません。
女親は違いますよね!? 常に子供(胎児)と暮らして、感じていますよね。
根本的に、子供に対する感情移入が違うんだと思うんです。
わたしも事あるごとに、家内と口論になります。
質問者さまと全く同じ事由で…。
で、わたしの意識も質問者さまのご主人と全く同じです。
4歳のご長男は、「パパ」の回数と「ママ」を呼ぶ回数、何倍違いますか?
男親は、子供が生まれて初めて『おとうさん』になります。
あなたは、その10ヶ月前から『おかあさん』ですよね!?
男親の、親としての尺度って『子どもの依存度』がバロメータなんですよ。
だから、物心ついた子と比べて、右も左もわからない『下の子』のほうが
可愛いと感じちゃうんです。
自己弁護みたいで嫌な気もしますが、男親って親としての精神構造が
母親よりかなり未熟なんだと思います。
旦那様の意識の中にズバッと入れるのは、奥さんだけですからね。
「話し合い」だけじゃなく、いろんな方法でダンナは懐柔できますよ。
ね、だんなさん。
No.5
- 回答日時:
同性をキビしく見るのは当然じゃないですかね。
女の子が泣きまねして男親はコロっとだまされても、ママはだまされないですよ、普通。
それと同じことが息子に見えてるんでしょうね、パパは
No.3
- 回答日時:
私の感覚では、
父親:娘、長女、長男
母親;息子、末っ子
を好む傾向にあるように思います。
生まれた時期、年齢差、状況が変わりますので、多少の贔屓が出てしまうのは仕方ないことだと思います。それをお子さんが感じない環境作りに勤めましょう。
ちなみに、私自身はもうオッサンですが、母親は、兄より私の方がカワイイとハッキリ言います。
No.2
- 回答日時:
私にも男女の子供がいます(すでに成人)。
私の場合は女が上でした。経験から言ってやはり小さな子供の方をひいきしてしまうのは仕方ないですよ。私は上の子に厳しくした記憶はないですが、どうしても産まれたばかりの子供は格別に可愛かったです。それは上の子が産まれたときもそうでした。たしかにみんなが下の子に目が行くので、上の子はすねていましたね。でもこれも時間の問題だと思います。No.1
- 回答日時:
たぶん、お兄さんに成ったことでの変化かもしれません。
私は父親で姉と弟の子どもですが、両方ともかわいいです。
女の子は見た目などがかわいい。男の子は動きがかわいいと思って居ます。
女の子は仕草も含めてかわいい物です。男の子は考え方、その行動の仕方がかわいいのです。
妻を見ていると、同姓に対しては厳しいのかなと。
私は出来るだけ同じようにはしていますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 娘が可愛くない。 8 2022/04/28 01:25
- 子育て 下の子ばかり可愛く思えてしまいます。 息子は4歳、娘は9歳、四年生です。 5つ離れて生まれた息子が可 7 2023/07/05 10:55
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 親戚 なんか、モヤモヤなんで、質問します。 息子夫婦に子供が産まれて、8ヶ月くらいたち、節句で向こうの両親 3 2023/05/27 20:35
- その他(家族・家庭) 息子ってそんなに特別なんですか?なぜ娘とは違い格段に可愛いのですか? 私には近所に住む80歳の祖母が 5 2023/01/06 09:00
- 子育て 母親は、娘より息子の方が可愛いいと思う母親が多いことについて 8 2023/05/21 16:21
- その他(悩み相談・人生相談) 私は妻が出産後すぐに離婚してしまい、男一人で娘1人息子1人育ててきました。 自分で言うのも何ですが、 6 2022/07/26 09:16
- その他(悩み相談・人生相談) 私には11歳の娘と7歳の息子がいます。 娘は小さな時からおとなしくてちょっと抜けててとても可愛かった 5 2023/03/20 22:05
- 子供 息子の子供と、娘の子供、私達にとっては、孫になりますが、まだ、息子の方にしか子供はいませんが、たまー 1 2023/08/28 18:22
- その他(家族・家庭) いとこの話? 1 2023/01/20 21:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生の息子ってこんなもの?
-
だらしのない息子を更生させるには
-
働かない息子がいます。これか...
-
離婚した前夫が子供から離れて...
-
友達のような関係の母・息子が...
-
息子から尊敬できんしする所も...
-
男親は娘の方が可愛い?
-
中1の息子、可愛くて仕方あり...
-
反抗期
-
いくつになっても、こどもはか...
-
遠回しにお金の無心をする実母...
-
親に従わない12歳
-
19歳の息子
-
朝ドラ 虎と翼 岡田将生はなぜ...
-
高校2年の息子がいるんですが ...
-
昨日、某AV系の番組観てしまっ...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だらしのない息子を更生させるには
-
嘘をついて女の子と2人で遊び...
-
働かない息子がいます。これか...
-
息子 中3男児の相談です
-
高校2年の息子がいるんですが ...
-
男親は娘の方が可愛い?
-
友達のような関係の母・息子が...
-
言葉としての「娘」と「息子」...
-
19歳の息子
-
子供の旅立ちで寂しくて
-
親子絶縁、やはり格闘技は・・...
-
今朝、息子のベットに女の子が...
-
遠回しにお金の無心をする実母...
-
中1男子反抗期の受け止め方
-
小学6年生の息子が…
-
いくつになっても、こどもはか...
-
男の子を甘やかして育てた結果...
-
すべてが壊れていくようで、消...
-
30歳になる息子が、 働かない...
-
両親に彼女を紹介して 一緒にご...
おすすめ情報