dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の息子がいるんですが

めちゃくちゃ
生意気です。

キモとかとにかく
口が悪いです。

親をなんだと
思っているのでしょうか…

疲れました。

同じ様な
環境の方いらっしゃいますか。

A 回答 (5件)

それで正常です。

精神的成長の過程で、自我がはっきりして、自己主張出来る様になった、という事です。対して親は、20年経って子供が成人しても特別に変わる事は無い。子供から見れば、こちらが変化しているのに、親の対応は一向に変わらないな、というのが実感です。反抗期が無い子供は、精神的成長の過程が上手く行かず、大人になってから対人関係が上手く行かない、という精神学者もいますし。1番良いのは出来るだけ干渉せずに放っておく事だと思います。40年以上前の反抗期を思い出した、両親を見送ったおっさんの経験でした。
    • good
    • 1

あー私の学生時代を見てるみたいで懐かしいです^^



大丈夫です。
グレまくった私でも親元を離れ30歳になった今、ありがたみを噛み締めています。
たまには帰って一緒に酒のんだりしてます!

今私には5歳の息子がいますが今ですらパパうざい!と
「お前どこでそんな言葉覚えたんや!」などの連続です。

いつかキャッチボールしたり喧嘩したりする日が楽しみです。

それも踏まえ、子育てだと思ってがんばりましょう^^
生意気言いました^^:
    • good
    • 0

私は自分の息子が生意気になって欲しかった。


派手に親子喧嘩したかったな

ちょっと背伸びしてる可愛い息子じゃないですか!
    • good
    • 1

>同じ様な環境の方いらっしゃいますか。



だいたい高校生の男の子は、どこでもそんな感じです。
下の毛が生えた頃から、親に育てられた恩も忘れ、自我に芽ばえて行きます。
    • good
    • 1

ご自分の高校生時代を思い出してみませんか?


強がる人間ほど弱い証拠だし
親に歯向かうなんてまだまだ子供である証拠。ハナで笑ってあげましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!