
20年~40年が償還期限の超長期国債は個人で買えますか?
一般的には、10年物までしか個人では買えないとされています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6632773.html
の回答3の方は、証券会社で買えると言われています。
同様に、物価連動国債や変動利付け債なども個人では買えるのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは普通に個人窓口へ電話しても全ての窓口で取り扱ってませんので、そのような回答が来ます。
扱っているのは個人窓口では無く法人窓口です。したがって個人でも数十億円投資可能な人ならば担当窓口へは取次はしてくれます。なんせ基本1口1億円の世界ですので継続的に注文はあるならば最低は額面100万円単位では可能ですが一般の客で100万だけ売れとかは経費だおれで継続性が無いので事実上無理です。
他の例を出すと
ドルを銀行間レートで買うためには最低1本(100万ドル)単位ですから普通の顧客へ案内はしません。個人でも特殊なお金持ちだけが委託取引ができるのと同じです。
実際に億単位のお金があるのならな、取引先の銀行(店長)へ紹介を頼んで下さい。店長は関連証券会社又は信託銀行の担当者へ紹介してくれますので・・
No.2
- 回答日時:
物価連動債は法人のみになります(個人での保有自体禁止されています)
超長期債は入札前に予約する必要があります。尚入札は額面100万円単位。だから個人の保有は無理とされています。
変動利付債も個人所有に制限がある為、個人向け国債に変動10年が登場しました。が、10年もの固定利付債から0.8差引の為最近の低金利で人気が薄くなり、0.4差引に改善されました。果たして売れ行きは…。
尚個人向け国債は法人に転売出来ない決まりの為、一部の証券会社ではPTS市場(私設市場)で個人間の売買を仲介しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人向け国債を販売を仲介する...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
10年を超える日本国債を個人で...
-
SBI証券のハイブリッド預金につ...
-
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
銀行と証券会社の違いを8歳の...
-
信託受益証券
-
バブル経済は防衛費も高かった...
-
国債について
-
「オプション」の反意語・・・
-
立替金利とはなんでしょうか?
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
-
Trustwalletについて
-
定期預金の金利の計算仕方・・・・
-
資産運用について、元本保証の...
-
WI(When Issued)取引
-
日本国債
-
利付国債の利子調整額ってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
古い株券ってどうすべき?
-
みずほ証券で個人向け国債を購...
-
SBI証券は証券会社勤務だとバイ...
-
証券会社が破綻した場合の補償は?
-
ニ-サについて
-
株式レーティング情報
-
悩んでいます 投資初心者です s...
-
証券会社の給料日
-
銀行と証券会社が発行する国債...
-
ラップ口座について
-
証券会社に勤めたいです。理由...
-
株の購入、証券会社はどこがよ...
-
ネット証券は、野村証券や大和...
-
三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行の...
-
個人再生したとき官報乗ります...
-
野村MRF
-
債券のことが知りたい
おすすめ情報