歳とったな〜〜と思ったことは?

ミニクリプトン電球がすぐに壊れます。原因が分かりません。家の電気設備に問題があるのでしょうか?

家の廊下で使用しているミニクリプトン電球で(形状:PS-35)すが、使用するとすぐに故障して電気がつかなくなります。(電球の内部が黒くなっています。)

3回ほど新品に交換したのですが、3回とも同じ結果なので電球の不良品とは考えにくいです。
ちなみにLEDタイプでも同じ現象が発生しました。

廊下には4個ミニクリプトン電球があるのですが、そのうち2つの場所だけこの現象が発生します。
関係あるか分かりませんが、その故障する2つの場所は1つのスイッチで2つとも点灯します。

初めはそこの電球だけ電圧に問題があるのかなぁ。とも思ったのですが、
よく考えると廊下の4個は同じブレーカーですし、洗面所やトイレも同じブレーカーですが問題ありません。
築13年ですが、中古住宅で最近購入したので、何時からこの現象があるのかは分かりません。

考えられる原因は何でしょうか?
書きながら思ったのですが、スイッチのノイズとかが関係あるのでしょうか?
そこの壊れる場所はもう使用していないのですが、洗面所やトイレ等の他の電球はこのまま使用しても大丈夫でしょうか?
何しろ焦げたような壊れ方なので心配しています。

アドバイスお願いします。

「ミニクリプトン電球がすぐに壊れます。」の質問画像

A 回答 (2件)

 たぶん電圧が高いと思われます・・・




 実際に電圧が高い時は

・110V用の電球を使う
http://www.monotaro.com/sc/1a/118330-110v-57w-クリアー-ミニクリプトン電球-0件の商品レビュー.html


 本当の解決法は電力会社へ調査を依頼して 電圧が高いときは電柱にあるトランスのタップの位置を調整して電圧の調整が可能なので相談は電力会社へどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度110Vを試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 11:07

我が家でも新築当時に同じよう症状が出て困りましたが、110V用を使用したらピタリと止りました。


お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度110V用を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報