
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
蛍光灯であればグローランプ(点灯管)によって一時的に電圧を高めて点灯させますので、このグローランプが劣化していることが考えられます。
グローランプは蛍光灯が点灯する前にチカチカと点滅する小さいランプのことです。ナツメ球のような豆電球と勘違いされる事の内容に注意しましょう。蛍光管が明るくなるのが遅いというのであれば、それはそういった仕様ですので諦めてください。省電力タイプの蛍光管は明るくなるのが遅いです。最近の製品では明るくなるまでの時間が短い物がありますので、どうしても気になるのでれば買い換えることをお奨めします。
あまり考えたくありませんが照明器具そのものの故障も考えられますので一度電気屋さんに見てもらうと良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
点灯するまでにものすごく遅いと言うことはグローランプのせいですね、
少し高いですが電子点灯管に替えると見違えるように速く点灯するようになります。
No.2
- 回答日時:
蛍光灯でしょうか? 蛍光灯は、多くの場合、点灯管と呼ばれる小さなランプが一緒についており、そこで放電をさせることによって、蛍光灯自身が点くことになります。
点灯管が古くなっていれば、蛍光灯が点くまでに時間が掛かります。点灯管タイプの物かどうかを確認し、これを取り換えてみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
特殊な蛍光灯 FHT24EX-N 代替え...
-
火災報知器の上の赤い表示灯 ...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
電灯のつく時間
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
シャワーから出てくるお湯が熱...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
-
心霊現象などに詳しい方へ
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
二階に毎晩コオロギが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
電気を買い換えて退去しないと...
-
火災報知器の上の赤い表示灯 ...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
特殊な蛍光灯 FHT24EX-N 代替え...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
キッチンの手元灯のスイッチが...
-
【照明関係】図面・記号の見方
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
屋根の上に設置された巨大な電...
-
足元灯って?
-
60W白熱電球と60Wミニクリプト...
-
大東建託のアパートに住んでい...
-
電球がすぐ切れる
-
水銀灯の点灯が不安定に為って...
-
玄関の電球が切れて、カバーが...
-
電気がつくのが遅い原因
-
廊下の電球がいつも同じところ...
おすすめ情報