
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どういう作りなんでしょうか。
前の回答と同じです。反時計回りに回すだけです。
>どっちに回しても、2センチで動かなくなるし、
どっち方向に回しても2センチで動かなくなるんですよね。
(推測ですが)電球のみが動いているんではなく、電球のソケット(受具)ごと2センチ動いているんではないですか?
だからどっちに回しても2センチで止まってしまう。
電球のソケットと電球のネジ部分が固くくっついているから、電球ではなくその外側のソケットが動いていると思います。
電球を少しづつ反時計回りに回す。2センチで止まったところでゆっくりとさらに力を入れて少しずつ回してみる。
(怪我しないように厚手の手袋を必ずする。)
もしも電灯器具が壊れても、ごめん、責任はもてん。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/31 15:36
回転はしますが、…斜めになってきて、やはり止まります。
ギリギリ言います。
こんなこと積和でもどこでも無かったですね。
今日は止めます。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
型番がピンボケで読めませんが
読めれば
検索すれば
構造がわかると思う
No.3
- 回答日時:
お気持ちお察ししますので、順番に噛み砕きます。
まだ15時前と明るいので下記の順番です。
1、該当の通電先のブレーカーや分電盤のスイッチをオフにする。
2、次に「電球」ではなく、本体ごと外す。
3、昨今の天井→ソケット→各種照明機器→電球へ。
の流れは通常写真のような構造です。
よって、本体を両手でつかんで捻って外す。
必ずブレーカーはオフで。
**画像が不鮮明の場合、「天井 照明 ソケット」で画像検索すればhitします。
4、外した後、他の回答者様の通りに電球を外します。
ただ、文面からソケット内部→電球を覆う金属部分。
この接触部分が錆びついている可能性も否めません。。
安全に交換できることを祈ります^^

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
特殊な蛍光灯 FHT24EX-N 代替え...
-
火災報知器の上の赤い表示灯 ...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
電灯のつく時間
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
シャワーから出てくるお湯が熱...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
-
心霊現象などに詳しい方へ
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
二階に毎晩コオロギが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
電気を買い換えて退去しないと...
-
火災報知器の上の赤い表示灯 ...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
特殊な蛍光灯 FHT24EX-N 代替え...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
キッチンの手元灯のスイッチが...
-
【照明関係】図面・記号の見方
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
屋根の上に設置された巨大な電...
-
足元灯って?
-
60W白熱電球と60Wミニクリプト...
-
大東建託のアパートに住んでい...
-
電球がすぐ切れる
-
水銀灯の点灯が不安定に為って...
-
玄関の電球が切れて、カバーが...
-
電気がつくのが遅い原因
-
廊下の電球がいつも同じところ...
おすすめ情報
外れました!本当に普通の電球でした。
曲がってはめてあったのか?
とりあえず、これで気分よくお正月が迎えられそうです。ありがとうございます。