
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
俺も遠くのディラーで1年半落ちの中古車買いました。
その車は3年間はメーカー保証がついているので
近所のディラーで修理して無料です。
メーカー保証ってディラーがメーカーに修理代を
請求するから損しないんです。
逆に、次買う時はうちで新車買ってね!と他社で
買った車でも親切ですよー(^^)
でもメーカー保証が切れていたら、購入店であろ
うが有料です。
nasurinさんは買ったお店じゃないと修理が受け
られない!って思っていませんか?
保証が切れていれば買ったお店であっても有料なんで
す(^^)買ったお店だからといって無料でやってくれま
せん。
買ったお店以外でも有料ですからちゃんとやって
くれますよ。うちで買っていないか修理しません!
じゃ経営成り立ちません。

No.9
- 回答日時:
No.6,No.8の者ですが、ミス発見です orz
No.8の【ガソリン代】のところですが、「15L/km→15km/L」でした。
あと、No.6の回答についてですが、
もう一度見直してみましたが、やはりNo.7さんはNo.6をよく読まず脊髄反射的に書かれたようです・・・
No.6は、アフターサービスに関してトヨタ全体の話と、それに基づいて質問者さんのケースならどうすればよいか結論を導き出してるだけですから・・・No.7さんの書き方だと余計な混乱を生むだけだと思いますけどね ^^;
ですので安心してNo.6を読んで頂ければと思います。
まあ、質問者さんは分かってるかもしれませんが、念のため ^^

No.8
- 回答日時:
No.6です。
なぜか話が外れると言われたので、よりはっきりさせるためにもう一度回答を。【保証修理】
・全国のトヨタのお店で可能。
【オイルボトルキープ】
・サービスを受けられる店舗が限られる。
・どこのトヨタのお店でも後から購入可能(ボトルキープというサービスがないお店は無理ですが)。
【メンテナンスパック】
・サービスを受けられる店舗が限られる。
・多分後から購入可能だと思いますが、はっきりとは分かりませんので確認してね (^-')
【ロングラン保証】
・上でも書いたように保証修理は全国のトヨタのお店で可能です。元から付いてる1年保証でも、ロングラン保証の2年保証、3年保証でも。
ですので、東京で購入する場合は
「オイルボトルキープ」と「メンテナンスパック」は付けないでっ! ><
No.6を読めば全部分かることを書いちゃいましたが、いったいどこが話が外れるのか・・・謎は深まるばかりです・・・(◎o◎)
私が「外れる」という意味を取り違えてるのかな ?(゜_。)?(。_゜)?
ひょっとして、No.6の「私の場合、・・・トヨタカローラ新大阪の各店舗(と、あとはネッツトヨタ新大阪だったかな?ちょっとわかりません)でしかこれらのサービスは受けられません。」のところですかね・・・
確かに私のケースのようにカローラ店で購入して同地区のネッツ店で「オイルボトルキープ」と「メンテナンスパック」のサービスが受けられるとは限りませんので、この2つに関しては別会社は無理かも、と思っておいて頂ければよいかと。
業販してもらった経験が無いので詳しいことはわかりませんが、こちらのサイトでも時々「他のお店から取り寄せてもらって購入することは可能ですか?」「全然大丈夫ですよ」という質問、回答を見ます。No.7さんがおっしゃるように神戸のお店から買える形にしてもらえば楽ですね。メンテナンスパックが購入できることも確実でしょう。ただ、特に要らないとは思いますが ^^;
ただしその場合、神戸のお店は、あなたの車がその後も点検・整備や車検に入って来るという保証はないため、輸送費はしっかり取る可能性は高いと思います。ボトルキープやメンテナンスパックを購入してもらっても、そのぐらいでは元を取ることすらできないでしょうし。
車の輸送をしている会社のサイトをいくつか調べたところ「東京→兵庫」の輸送費は、
『トヨタ輸送』
高さ170cm未満の自動車:56,100 円
高さ170cm以上の自動車:62,699 円
『クロネコヤマト』
自動車:49,875円
『ゼロ』
乗用車:49,896円
ディーラーに陸送の手続きも任せることになるでしょうから、その場合は料金がどうなるのかわかりませんが、少なくとも5万ぐらいは覚悟しておいた方がよいのではないでしょうか。トヨタはやっぱりトヨタ輸送使うんですかね・・・わかりませんが・・・
東京で買う場合、車で往復するなら、
【高速代】
(ETC割引無しの場合)
「神戸北」→「東京」11,350円
「東京」→「神戸北」11,350円
往復合計:22,700円
(休日特別割引適用の場合)
「神戸北」→「東京」5,700円
「東京」→「神戸北」5,700円
往復合計:11,400円
これに【ガソリン代】がかかります。
例えば燃費が15L/kmの車だとして、ガソリンが1Lあたり150円とすると往復で約1万円ですね。
(あとは消耗品も東京→神戸の分を消耗します・・・)
行きに新幹線を使うなら、【往路の運賃】が1万5千円ほどかかります。
※ どの地点からどの地点までどの車で行くのか分からないので、往復にかかる料金は目安程度に見て下さい。
東京で買った方がおそらく安くすむでしょうが1日つぶれます。これをどう見るかですね。
No.7
- 回答日時:
別にディーラー名を伏せ字にする必要は無いような気がするんですけど、ね。
そんな面倒な事を考えなくても、ディーラー中古車ならディーラー間で業販してもらえば良いだけの話のように思います。搬送料金が掛かるかもしれませんけど、そこらへんの事も含めて地元のディーラーで相談・確認してみてはいかがでしょう。それに、T-Value取扱店なら全国ネットでつながっているので業販さえ必要無いでしょう?
実際、業販は新車ではちょこちょこある事ですよ。例えば九州日産の福岡支店に生産中止となった某車がある。で、北海道日産の札幌支店に某車をどうしても欲しくて一生懸命探しているユーザーが来た。で、札幌支店は調べた結果福岡支店に在る事が分かったので、業販で手に入れてユーザーに売る、という図式です。
あと、No.6さんが書き込んでおられた、
>>トヨタカローラ新大阪○○店で中古車を購入し、その後トヨタカローラ新大阪××店に点検に出しています。××
は、同じ販社で支店が異なっているだけなので例に出すのはちょっと外れると思います。
とりあえず、トヨタ系で探そうとしておられるみたいなので、T-ValueのオフィシャルHPを貼り付けておきます。
>>http://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueInfo.aspx? …
しかしネットの使い方を…。

No.6
- 回答日時:
自分はトヨタカローラ新大阪○○店で中古車を購入し、その後トヨタカローラ新大阪××店に点検に出しています。
××店は新車のみ販売しているお店ですが、何も問題はありません。保証修理に関しては、全国どこのトヨタのお店でも受けられます。
ただし、オイルボトルキープやメンテナンスパックはサービスが受けられるお店が限られます。
私の場合、カローラ新大阪○○店でボトルキープ20Lとメンテナンスパックを購入したのですが、トヨタカローラ新大阪の各店舗(と、あとはネッツトヨタ新大阪だったかな?ちょっとわかりません)でしかこれらのサービスは受けられません。
したがって、東京のトヨタのお店で車を買って神戸で見てもらうなら、東京のお店では付加的なサービスの購入はロングラン保証だけにして下さい。
オイルボトルキープは、今後車を見てもらうお店で購入して下さい。後からでも購入できます。メンテナンスパックも後から購入できると思いますが、すみませんがこれに関してははっきりとはわかりません。
まあ自分は免許取りたてで初めての車購入だったので、念のためにメンテパックも付けましたが、今となっては要らなかったというのが本音ですね^^;
12か月点検だけでよかったかと・・・
安心して東京で購入して下さい。
No.5
- 回答日時:
ホンダオープンテラスでも、全国どこでもサポート受けられますよ。
私は関西の車を関東で買って関東でサポート受けてました。
修理やライト系の改造の相談なんかも普通に受けてくれましたよ。
日本のメーカー系中古ディーラーなら普通どこでも受けられるんじゃないですかね?
No.4
- 回答日時:
質問者サマの期待する「アフターサービス」にもよりますが・・・
メーカーの新車保証期間が残っている場合・・・作業は各ディーラーで行いますが経費はメーカー負担となっているので、保証を引き継ぐ手続きを行っていれば、全国のディーラーで保証修理を受けることができるはず。
「ロングラン保証」付きの認定中古車の場合・・・全国約5000ヵ所のトヨタテクノショップで保証修理が受けられます。
http://gazoo.com/U-Car/Introduction/Introduction …
ロングラン保証ではない「購入から○ヶ月保証」の場合・・・#1さんの回答にもある販売店独自の保証と思われ、他店で保証修理を受けることは出来ないでしょうね。
あと、単に「故障したときの対応をしてくれるだろうか?(当然、有償で)」と言うことであれば・・・常識的に考えて、不正改造車だとか、古すぎて部品入手困難な車とかでない限り、トヨタ車の入庫を拒絶するトヨタディーラーは無いでしょう。
No.3
- 回答日時:
確か、トヨタの場合、
何処の販売店で購入しても全国のトヨタで保障が受けれたはずです。
新車は勿論その様になっていますし、
トヨタディーラー系中古車販売店で購入した車もどうような保障が受けれたはずです。
販売店かサービスを受けようと思っているディーラーで確認した方が確実です。
No.1
- 回答日時:
そりゃ無理です。
>東京ト○ペットで購入した後に神戸ト○タ系ディーラーで
コジマで買ったTVをジョーシンで直すようなモノです。
東京トヨペットと、大阪トヨペットですら全くの別会社ですもの。
お金さえ出せば、大阪日産でも整備や修理は出来ますけどね。
しかも中古車ですから。
新車なら、メーカー保証が引き継がれますが・・・中古はその店だけのお話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
機能を保証?保障?
-
Amazon で買った Intel CPU は...
-
PS4購入したいのですが Amazon ...
-
gooネットで中古車の購入を考え...
-
中古車の補償について
-
エディオンカードとエディオン...
-
外付けHDDを通販で買って送られ...
-
至急!風俗嬢の保証について質...
-
ライブに行って銀テープを持っ...
-
HDD交換で延長保証はきくのか?
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
新車契約後のキャンセルについて
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
先日車を購入したのですが 新古...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
スタンレーのクーラーボックス...
-
機能を保証?保障?
-
gooネットで中古車の購入を考え...
-
レシートがない場合、保証は効...
-
中古車のメーカー保証継承について
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
ライブに行って銀テープを持っ...
-
02~07年頃のノートパソコン...
-
トヨタ認定中古車を見ていると...
-
エディオンカードについて
-
IHクッキングヒーターの保証...
-
Amazon で買った Intel CPU は...
-
トヨタ・ロングラン保証と車検
-
中古車の購入時の保証について...
-
今日は生活がピンチ! でした。...
-
グラフィックボードはどこの販...
おすすめ情報