dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、地デジ化のために薄型テレビを購入しました。本体だけでブルーレイやDVDが見られるタイプです。DVDを入れるべき箇所に子供がB-CASカードを入れてしましました。奥まで入ってしまい、カードは全く見えなくなってしまいました。ピンセットも入りません。買ったばかりなのにテレビも作動しないし、困っています。
これを取り出す方法を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

メーカーの出張修理をお願いするのが一番です。


素人がいじって正常な部分を壊してしまうと思わぬ出費になります。
1万円以上の出費は覚悟して置いて下さい。
B-CASカードは2000円程で手に入れる事は出来ます。
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは回答してくださった皆様全員にこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。
 皆様の意見を拝見して、プロに任せようと決め、痛い出費を覚悟で販売店経由でメーカーに修理を依頼しました。「子供は予想のつかない事するから気をつけて下さい。次回からは料金発生しますよ。」と言われて結局無料でカードを取り出していただきました。
 クレームをつけるつもりは無いのですが・・・今回は幼い子供のやった事なので、確かに予想もつかなかったのですが、メーカーには子供が簡単にいじれる設計を改善(例えばカバーを付けるとか、正しい箇所以外にはカードを挿入できないようにするとか)していただきたいと個人的に思いました。このような事例は私だけではないと思うので。

お礼日時:2011/07/30 09:01

文房具の定規に両面テープ貼り、取り出せるかも・・・


この方法で厚紙を取り出した事あります。
センター付近は読み取り用のレンズが有るので
注意が必要です。
    • good
    • 0

もうそのDVDドライブを壊しても良いと言うなら良いですけど


嫌ならば持ち込み修理ですね。 もちろん保障外です。
12000円は覚悟してください。 メーカー発送・品質チェック費8000+技術料4000
お子さんのこづかいやお年玉から徴収してください。
    • good
    • 0

ここはプロに任せることにして、メーカーのサポートに電話して来て貰って下さい


TVのパネルを外す必要があるでしょうし、またカードがBDプレーヤーのピックアップ(レーザー)を損傷しているかも知れませんからBD部分が正常に機能するかどうか確認する必要がありますから
    • good
    • 0

細い針金をフック状にして、引っ張り出すとか…


下敷きのような板をフック型に切って引っ張り出すとか…
突っ込んで、テレビを天地ひっくり返してとか…上手く行けば引っ張り出せるかも知れませんが。

とりあえず販売店相談されるのがいいでしょう。
    • good
    • 0

分解・・・と思いましたが、


専門家に任せましょう。

下手にいじって高価なテレビを破損しては大変です。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!