dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用のカセットボンベのガス(ノルマルブタン)を 登山用の高地用ボンベ(イソブタン)に混合して使用したらどうなりますか?
温度が低いと単に燃えない、燃えにくくなる(気化しない)だけでしょうか?
その場合、混合割合で気化温度が上がると考えてOK?


登山用のレギュラー缶は同じガスだとおもうのですが、上記で教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは



私は詰め替え器具を使い家庭用ガスで過ごしています。
今の詰め替え器具は2個目で、初代から通算10年程愛用しています。
混合と言うより完全に家庭用カセットガスボンベのガス100%です。
ボンベのパッキンがヘタレて来たらボンベを新しいのに交換します。
バーナーは以下を使っています。
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/ …


メーカーで言う様に高所、低温では着火不良が有ります。
他に僅かな風で着火しないようです。
面倒なので着火はガスライター(マッチ)を使用しています。
ガスライター等では全く問題なく着火してくれます。
火力は変わらない感じで、富士山の天辺でも美味しいコーヒーを飲む事が出来ます。

雪の上(春先)でもガスが沢山充填されて居れば普通に使えます。
ただガス量が少ないと手などでボンベの温度を上げる必要が有るようです。



と言う事ではなく混合比による気化温度変化の資料が必要ですか?
もしそうでしたら、関係なくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レギュラーカセットボンベは高所で使っているのでレギュラーガスの使い方はわかっています。

あくまでレギュラーガスとブタンガスが混合したらどのような状態になるかを知りたくて、、。

これから 混合するので、、、。

お礼日時:2011/07/28 21:02

使い捨ての登山用カセットガスボンベへの再充填は 高圧ガス保安法違反です

この回答への補足

つめかえ機器も売っていますし、個人でやる場合は対象外です。

補足日時:2011/07/26 13:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!