dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育園の送迎をしています。
バギーで行くのは今1歳半ですが、自転車の補助席で送り迎えできるようになるのは
何歳からでしょうか。
また自分で歩いて階段を上り下りさせて歩けるのは何歳からになるでしょうか。
徒歩で保育園に通わせられるのは何歳ぐらいからでしょう。
坂道があり、のぼりおりのある道です。10分くらいです。
その場合は、やはりバギーから自転車に送り迎えをするのが適当でしょうか。
自動車免許は持っていません。
保育園の送迎、つらいですが皆さんどうやって乗り切っていますか。

A 回答 (4件)

2児の父です。


保育所に連れていくのは、ずっと私の役目です。

我が家の場合、上の子も下の子も2歳ちょっとくらいから、歩いて通うようになりました。
大人の足でも15分、坂道の登り下りがあり、急な階段あり、という道です。
我が家は自転車も自動車もないので、歩きオンリーです。

正直、チビたちにはちょっときつかったかな、とも思えますが、意外となんとかなるもので、2人とも最初はぐずったものの、すぐに歩くようになりました。2歳の時は30分かかった道も、今は20分程度で歩いています。

バギーをあきらめさせるのはたいへんですが、それさえクリアすれば、後は楽になります。
がんばってください。
    • good
    • 0

1歳半なら自転車の前の座席ならもう乗れるはずです。


うちは1歳未満から乗せてましたよ。お座りが安定して歩行もできてたので。
何ら問題なく乗せれてましたよ。
    • good
    • 0

子乗せ自転車のことですよね?



私は息子を習い事の送り迎えで、1歳から乗せていましたよ。
きちんと座れて、立ったりせず、
ヘルメットを被せることが必須ですが。

ですから、前乗せがいいですよね。
後ろだと何が起きているかわかりませんから。
後ろに乗せたのは年少からでした。

階段の上り下りも、個人差があるんじゃないでしょうか?
10ヶ月から歩いてた子と、1歳半で歩くようになった子じゃ
全く違うと思います。

どれも母親が「わが子の成長具合」をよく観察し、
その責任で行うのであり、マニュアルや何歳から、
といった決まりは目安でしかないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

もうすぐ5歳2歳の男の子のママです。

1歳半のお子様、あんよはもう上手ですか?とっとこ歩いていますか?
うちの下の子は、1歳1ヶ月で歩きはじめて今では(1歳10ヶ月)お兄ちゃんにくっついて走り回っています。

保育所の送り迎えは、自転車です。
子供乗せ用の前座席に座らせています。
これは10ヶ月の子供からのせられる仕様なので、それぐらいから乗せていますね。
自転車の補助席とは、ハンドルにくっつける簡易タイプのことでしょうか?
ベルトがあったりするのかがわかりませんが、しっかりつかまっててくれるのなら大丈夫でしょうか・・・?
後部座席はうちの下の子もまだ乗せません。危ないような気がします。

歩きですが、1歳半ぐらいだと10分の道のりといえども大変じゃないですか?
あっちいってこっちいってで時間も掛かるでしょうし、うちだとすぐに抱っこ!ですね、きっと。
2歳半~3歳ぐらいじゃないでしょうか?歩きで一緒に行けるのは。

一番楽なのはやはり自転車だと思いますよ。
子供乗せ仕様の自転車が一番安全だと思います。
頑張ってください♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!