
車が駐車場から道路に出るため、一旦歩道の前でとまり、安全確認後はさらに車道の前でも停止します。
歩道から車道にでるため、ゆっくり動かすと、それまでゆっくりと走っていた自転車が、いきなり猛スピードで自動車の前を横切ろうとします。
まるで飛び込みです。
高齢者や日傘をさしている女性、携帯を片手に持っている人に多いのですが、なぜ、一生懸命猛スピードで突っ込んでくるのでしょうか。
注意義務の問題ではなく、自転車や、いきなり走って飛び込んでくる歩行者の気持ちを疑問に思っているので、
「何かあったら車が悪いです。」
などという内容に関しては、無用です。
「高齢の姑は、一度自転車に乗ったら降りるのが面倒くさいんだよ。
車は、必ず停まるものだから・・・」
等と言っていて、そのように思っている人もいるのかと思いました。
何が正しいかとか、危険かどうかではなく、どのような気持ちなのかをお伺いしたいのです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
・サイズ合わない自転車に乗っている(特に高齢者)ので
一旦停止しづらいため
・車が出るのを「待ちたくない」
・歩行者が優先と思っている
くらいかなと思います。
特に、歩行者の青信号点滅が終ってからも
しつこく走って渡る心境と同じの、
「待ちたくない」が大きいんじゃないでしょうか。
あとは高齢者に本当に多いですが
「サイズの合わない自転車に乗っている」。
停車するときに降りなければならないので
面倒なんじゃないかと。
脚が悪いから、片足着けない、のどちらかの
パターンが多いようですが。
自己中心的な人が増えたということだと思っています。
私は信号もそんな急がないし
車も運転するので
車が出ようとしていれば
進行方向に突進はせず
車の後ろを通っていくか、待つかします。
どちらも危険がないように。
私が住んでいるあたりは田舎のため
道が狭く、
双方譲り合って先に行かせるので
譲ってもらったら
車の人も歩行者も会釈するような感じですが
街中はそうでもなく物騒ですね。
土地柄、っていうのもあるかなあと思います。
ご回答ありがとうございます。
遠い田舎に一人で住む母を思い出します。
自動車を運転できないため、自転車で走り回ってますが、自転車のサイズはどうかと気になってきました。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
チャリ通勤のPD(ぺーパー)です。うーーん、そう言う人ってそんなに多いですか・・・・・?
私は車の前を横断するのが怖いから減速するかな。なにが怖いってアッチばかり見て
こっちを見てくれないドライバーさんですね。
ただその車道に出ようとする車の前を急いで通ろうとする気持ちは解りますよ。
混んでる道路だとなかなか出られないから通せんぼされないうちに通ろうとする、
こう言う心理だと思います。
歩道があるのだから幹線道路ですよね。混んでますよね。
自転車を減速又は止めたくない、こう言う横着な人も居るけど少なそう。
昔は自転車でスイスイなんて言いましたが今はアチコチで減速、停止を余儀なくされます。
あとは命知らずなんじゃないですか、片手運転だし。
私携帯出る時は自転車止めますが、女性でも携帯で話しながら片手運転してます。
危ないですよね、アレ。急ブレーキかけるとつんのめります。
ええ、だから急いでいる人(気持ち)、横着な人(気持ち)、命知らずな人(気持ち)
これで9割がた正解でしょう。
以上
ご回答ありがとうございます。
命知らずと言う分類もありますかあ・・・。
おっしゃるとおり、幹線道路ですから、急ぐ人もいる事でしょう。
横着もいるかもしれませんが、命知らずまでいましたか。
みーんな、(気持ち}でしょうけど。
No.9
- 回答日時:
なるほど、確かにそのような人は多いですね。
「日傘をさしている女性、携帯を片手に持っている人に多い」とご指摘されていますが、
片手の運転でブレーキをかけると結構ぐらつきます。片手にだけ力が入るからでしょうか?
それから、やはり車が止まってくれると勝手に思うのでしょう。
道交法では、自転車に乗っている以上その方は「歩行者」ではありません。
「歩行者」でなくとも自転車は軽車両ですから、車よりは優先される、という意識がこのような
行動に出るのでしょうか?
ただし、高齢者の方や、車を普段は運転しない方はそのような意識はないかもしれませんね。
そうなると、単なる「負けたくない」とか「待つのはイヤ」といった、本能的な行動かもしれません。
No.7
- 回答日時:
> 歩道から車道にでるため、ゆっくり動かすと、それまでゆっくりと走っていた自転車が、いきなり猛スピードで自動車の前を横切ろうとします。
「割り込まれそうになると、車間距離をつめる」、それと同じじゃないかな。
> まるで飛び込みです。
> いきなり走って飛び込んでくる歩行者
歩道は歩行者優先だから、こんな表現は不適切じゃないのかな?
ご回答ありがとうございます。
私の表現が足りなかったようです。
車が車道に出るときは、歩道と車道の二か所で二段階に確認します。
歩道を横切る時は、人や自転車がいなくなるまで待ちます。
歩道を確認し、車道にでるときに、車がきていると、少し待つ時間ができます。
そのときに、わざわざ車道側に回り込んで猛スピードで走ってくる自転車。
車がすでに動き出しているのにもかかわらず、車道に飛び出して横切ろうとする人たちのことです。
No.6
- 回答日時:
私は車にも自転車にも乗りますので、両方の気持ちが判ります。
自転車の立場で言わせてもらうと、
道路に出ようとした車が渋滞のため、中途半端な位置で停止し、
自転車を通せんぼする形になるときがあります。
自転車が迂回するスペースが無いときは、
それに付き合わされることが時折あります。
よって車道が渋滞ぎみの場合は、車の前に私も突っ込みますよ。
自転車の迷惑になっても平然としている運転手も結構いますから。
ご回答ありがとうございます。
明らかに車が停止していれば、前を通っても平気ですね。
車道に車が走行していれば、車道に出られないのもわかりますし。
動き始めるタイミングって、それとなく察しがつくものだと思っていました。

No.4
- 回答日時:
質問者様と同感です。
最近そのような方が増えたように感じます。姑さんがおっしゃるようにクルマが止まるのは当然と『権利意識』で考えているのか知れませんね。
走って来る自転車は、見えにくいですね。
自分自身は、身の安全のためにもクルマの前を横切らないようにします。
左折してくるクルマの前も、ドライバーとアイコンタクトができないなら自分が止まります。
痛い目をしたくありませんから。
(クルマを運転する身ならこの気持ちは特にわかるはずです。)
質問からそれますが
スポーツとして自転車を楽しんでいる人の中にも、信号無視が横行しているのが気になります。
ご回答ありがとうございます。
若い人がスピードあげているのと違って、高齢者が必至の形相で、車の前に飛び込んでくる様子は、無理して倒れないでね・・・という感じです。
No.3
- 回答日時:
車に乗らないひとは運転する人の気持ちは判らないからですね。
猫と同じなのでは?。猫はいったん車道に出ると、何があっても渡ろうとします。引き返した方が早いのに決して引き返しません。それも危険な車が来る方向は見向きもせず、見て見ぬふりをするように、一目散に目的の方向へ走りだします。その為轢かれる事が多いのです。
おばさんとかもそうです。渡る前にすこし確認しますが、渡るときは車の方は見てません。あたしは知らないよって振りをするのです。車に乗ったおばさんもそれをしますので非常に危険です。
結局自分が知らなきゃいいんだっていう考えなんですね。あとは相手が対応しろよって勝手な考えです。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、相手の目を見れば危険かどうかの判断って、つきますよね。
なるほど、猫の行動パターンですか。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- その他(車) 地域性? 4 2023/06/25 15:58
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 事故 十字路になっている道路(車が1台通れる程度の歩道)をランニングしている所に、横から飛び出してきた自転 4 2023/01/18 09:21
- その他(自転車) 自転車で車道端を走行出来ない場合に、歩道端を走行する場合、車用の信号は有っても横断歩道者用の信号がな 4 2022/06/04 17:13
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
横道から本線に出ようとしている車と、その車の前を横切ろうとした自転車が
その他(法律)
-
車で人にぶつかって気づかないことってありますか? 先日2/12に、車を運転中に自転車に乗った方と危う
事故
-
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
人を轢いていないか心配です(><)
不安障害・適応障害・パニック障害
-
5
時速10キロで人に当たっても気がつかないのですか?
カスタマイズ(車)
-
6
事故を起こしそうになって落ち込んでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
車の運転で、かなりゆっくりバックをしている時、駐車している車に当たったら傷とかって付きますか? 私の
その他(車)
-
8
車とぶつかった?
事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報