
AUX入力について教えていただきたいのですが、
外部入力端子に2系統入力は可能でしょうか?
現在、純正カーオーディオの外部入力端子(ファイ3.5)にipodから出力し音楽を聴いています。
そこにポータブルナビ(FMトラ無し)の音声出力から出力した音を
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=K …
や
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
といったものを使用し同時に聞くことは出来るのでしょうか?
ipodで音楽を聴きながら、「次の交差点右です」と聞きたいのです。
上記商品説明では出力を2分配するとありますが、2つの入力を集約でき、
使用上問題ないかが知りたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
たとえばAMAZONに下記の製品があります。
これはビデオ用で映像の黄色い線も付いていますが、要するに片方が赤白黄一組、反対側が赤白黄2組になっているコードです。
Y字型のケーブルだと思ってください。
一組の方をアンプに、2組のほうをipodとナビに接続すれば並列接続ができますね。
フジパーツ 分配AVケーブル 3ピン-6ピン 2m FVC-131
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83 …
No.3
- 回答日時:
現実的な方法は、二股ケーブルを使って2つの入力ソースからアンプに信号を入れるのですが、その時に直接接続するのではなく、ipodと二股ケーブル、ナビと二股ケーブルの間に抵抗入りのケーブルを入れてつなぐことです。
ipodとナビの出力側から見ると、アンプと他のソース(ipodから見るとアンプとナビ)が並列になります。電子機器の出力端子のインピーダンスは一般的に非常に小さいので、これが負荷になると十分な音量にならなかったり、機器の故障につながります。
これを防止するために抵抗入りのケーブルを介して接続するのです。
いささかケーブルが多くなってごちゃごちゃですが、多分この方法で実用的には使えると思います。
入力信号はある程度低下しますが、アンプの余裕はかなりあると思いますので、聴取にならないという程ではないでしょう。
あまりお勧めしたいというほどのものではありませんが、ミキサーを使うよりははるかに現実的です。
抵抗入りのケーブルと二股ケーブルはネットでこの用語で探せば出てきます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
費用もあまりかからないような感じで私にもできそうです。
ただ、
「抵抗入りケーブル」は検索して、ある程度その意味もわかったつもりですが、
「二股ケーブル」がよくわかりません・・・
私が例に挙げた商品とは違うものなのでしょうか?入力専用の二股とか??
すみませんが、お暇な時にでも教えていただけると幸いです。
No.2
- 回答日時:
通常はミキサーを通して音を合成するので分配ケーブルを逆接続で合成すると問題があるかもしれません。
いちようこのような電源不要の小型のミキサーがあります。
http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/00600 …
早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいた商品は電源不要で車載も出来そうな感じで、
他にも検索してみたらいろいろ種類があるようでミキサーも検討してみます。
No.1
- 回答日時:
1つの外部入力端子に2つの入力信号を混合したい場合は
[ミキサーアンプ]を使用します。
[ミキサーアンプ]の例としては次のURLをクリックして参考に
して下さい。
接続図も記載されています。
[ミキサー/オーディオテクニカ(例)]
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus …
早速のご回答ありがとうございます。
「ミキサー」というものを始めて知りました。
車載ですので、電源不要で小型のものを探して検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
バイワイヤ接続
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
レコードプレーヤー接続による...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
HDMI接続時で映像が30分に一回...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
サブウーファーとAVアンプの接...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
オーディオ端子のロジウムメッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
外部入力端子(AUX)への2系統入...
-
グラフィックイコライザの接続...
-
レコードプレーヤー接続による...
-
出力が安定しない
-
HDMI接続時で映像が30分に一回...
-
第一興商のカラオケ機器の接続...
-
マトリックススピーカーのデジ...
-
AUDIO KONTROL 1について。
-
foobar2000でマルチチャンネル...
-
スピーカ(L,R)片一方しか流れ...
-
Bang & Olufsen の Beolab 4000...
-
CDプレイヤーからデジタルアウ...
-
RCA端子の色分けはどちらが基準?
-
PCに旧式プリメインアンプを接...
-
AVアンプとDVD/TVの接続方法に...
おすすめ情報