dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近クロスバイクからロードバイクに乗り換えました。
それで空気入れなのですが今までは5.5位で良かったのですが、
ロードは最低でも7.5入れないといけないとお店の方に言われ、
乗る前には必ずチェックくした方が良いともいわれました。
(タイヤが細いため)
ですが力がなくどうしても6位しか入れられません。
簡単に入る方法またはポンプってありますか?
エアゲージ付のポンプは持っています。
空気を入れにそのたびSHOPへ行くのはちょっと面倒です。
(すこしSHOPが遠いので)
どなたかよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

SKS レンコンプレッサー


http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtop …
ドイツブランドのポンプです。
これで筋トレとはおさらばできます。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtop …
これでほぼ最強に近いのにバルブヘッドをHIRAMEに交換するとさらに楽に空気を入れることができます。
値段が他のフロアポンプに比べると非常に高価な組み合わせです。
でも、今までの苦労がなんだったんだろうかと思っちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなポンプあるんですね。
知りませんでした。
購入を検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 12:42

・・・・


みんなレンコンプレッサーを勧めますが…
なぜこれが楽に高圧まで入るか?
3つの理由があります。
・高圧でもふくらまない細身で長いシェル
・内部ピストンおよびホース材質の最適化
・ハンドルおよびベースがしっかりしている。

で、これが女性に使いやすいかどうかは????です。
=全長80cm=のばしたら150cmにもなる高さ
ヘッドカムが異常に堅い。

力が足りないのですから、
長くなると余計に力が入れにくいですけどね…
体格差もあるので解りませんが、
160以下の身長だと結構大変だと思うのですが????

10BARまで入れられるクリンチャーはそれほど多く在りません。
既に回答にあるビットリアかマキシスなどの
レーシングタイヤだと思われます。
=軽量でサイドウォールが最低限なので
最低空気圧が7.5BARに設定されています。
逆説的に言えば、
体重が50kg以下の人で7.5BAR入れるタイヤでしょう?
体重が60kg以下で8BAR
70kg以下で9BAR。
そう言う高圧使用が前提のタイヤですので
6BAR代での使用は禁止されている銘柄なんでしょう?

極論すると、
最低空気圧の低いタイヤに換えると
5BAR=50kg以下でよいタイヤもありますよ?
最低空気圧が5BARに設定されている。

使ってみないと何ともいえませんが、
正直、ポンプを換えて高圧にする出費と
タイヤを替える出費とどちらを取るか?
と、
私が聞かれたら…
質問者さんの環境(体重50kg以下?)であれば、
「タイヤを替えます」
=走りにつながる出費ですし。
=ミシュラン・シュワルベなどが、比較的低圧対応のモデルが多いです
=サイドウォールが丈夫(オープンサイド構造ではない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤを変えるとは考えていませんでした。
検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 18:36

予算がおありなら


私もANo.1さんオススメの
SKSレンコンプレッサーを買って
ヘッドだけヒラメに付替えたモノが最強だと思います。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtop …

ただ、
●レンコンプレッサー・・・10000円程度
●ヒラメのヘッド・・・4000円程度
合わせて14000円ぐらいになってしまいます。
(私は十分価値があると思います。)

おそらく現在お使いのフロアポンプだと
5気圧ぐらいからポンピングが重くなってくるのだと思いますが
レンコンポレッサーだと8気圧ぐらいまでなら
同じ調子でスコスコ空気を入れることが出来る筈です。
さすがに10気圧を超えると重くなってきますが
ポンピングを小刻みにシャカシャカとすることで
12気圧ぐらいまでなら力のない方でもイケると思います。
レンコンポレッサーは空気圧計も正確なのが
素晴らしいところです。

レンコンプレッサーの欠点は
ヘッドを固定するレバーが固いことですが
これをヒラメに付替えることで解消します。
ただし、ヘッドの付替えというもの
DIY等が得意でない方には面倒かも知れません。
ゴムホースを抜いたり入れたりするのも結構力が要ります。
自信がなければ自転車店にヘッド付替えを頼んだ方がイイかも。

だとするとポンプとヘッドを一緒に買ってしまった方が
効率がイイですが、そこまで一気に予算を出すか?ですよね。

ANo.2さんオススメの
●ヒラメにSILCA
これも定番といえば定番ですが
SILCAはイタリア製ゆえか?品質管理がイマイチだと聞きます。
(新品なのにパッキンがダメだとかそういうのがある。)
(特にヘッドの造りがイイ加減。だから皆ヒラメに替える。)
●TOPEAKのジョーブロー
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtop …
これもよく売れている商品で無難です。
ポンピングは重くないのですが、一回に入る空気量が少なめで
ポンピングの回数が多くなるのが欠点です。
(レンコンプレッサーの倍ぐらい掛かると思って。)
ヘッドも悪くはないですが、ヒラメに替えるとずっと使いやすくなります。
(私は現在、ヒラメ+ジョーブローSprintを使ってます。)
ヒラメ+シリカ、ヒラメ+ジョーブロー、ともに8~9000円ぐらいでしょうか。

空気圧が高いのでは?という声が多いようですが
私も、一般的な女性で
クリンチャータイヤの場合だと7.5気圧は高いと思います。
6.5~6.8ぐらいでイイと思うのですが
これは好みがありますし
フロアポンプに付いている空気圧計はあんまり正確ではないので
パンクのリスクを低くするために
ショップは高めの空気圧をアドバイスしたのかも知れません。
まあ、空気圧はご自身の好みをいろいろ試して見つけて下さい。

この回答への補足

確かに5気圧ぐらいで重くなってきます。
TOPEAKのジョーブローも検討してみます。

補足日時:2011/07/28 18:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 18:30

使用タイヤはVITTORIAのOPEN CORSA EVO CX2ってところかな。


たしかにこの手のハイグリップタイヤのメーカー推薦の指定空気圧は高めですね。
実際にタイヤの側面に記載されている最低空気圧もそれぐらいでしょうから。
店員さんの言ってられることは間違いではないでしょう。
空気圧が高いかもと言ってられる方はこれらのタイヤのことを知らないのかな?
私もこの手のタイヤを使っていた時期があります。

ジョーブローエースもSKSレンコンプレッサーを使う前に試したことがあります。
でも、あたりが悪かったからか圧力切り替えレバーが壊れてしまって高圧でエアを補充することが難しくなってしまいました。
フロアポンプはシンプルなのが一番です。
私は男性ですが、身長が低くて女性とあまり変わりません。
なので、SKSやSILCAの最新のフロアポンプを使うことができません。
ま、レンコンプレッサーで何一つ、不満がないので次に壊れてしまってもまた同じレンコンプレッサーを買い換えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 18:31

やはり女性でしたか。


http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/00/item3151090 …
ちょっと高いかな?

今持ってるものでもコツがわかれば大丈夫ですよ。手、足、腹筋、背筋を上手に使うのでしょうね。
ちょっとしんどいと思いますが・・・。慣れですかね。
知り合いの女性も、空気入れに乗っても入らんと言っていましたが今は何も言わないので大丈夫だと思います。

タイヤによりますが空気圧は、入れすぎると、コーナーが怖いですよ。雨の日もね。
平坦でのんびり走るのなら入れすぎてもいいと思いますがね。
体重が軽い人が高圧を入れると接地面が少なくなるし、はねるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れですか。
空気圧もちょっと下げてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 18:40

すみません。


先のぼくのコメント、気圧の単位を間違えました。
rpmぢゃなくてpsiの間違いです。
    • good
    • 0

どこで聞いたり調べたか知りませんが、ぼくももう一度適正空気圧を確認する事をお勧めします。


適正空気圧は体重にもよりますから、適正空気圧が7.5って事は、女性だという事を考えても(同じ身長で同じ筋肉量の場合、女性の方が体重は重くなります)かなり良い体格をしていらっしゃると言うことになります。
タイヤによって変わりますが、お店の方が適正空気圧を7.5だと判断したという事は、あなたの体重をお店の方は70kg以上100kg前後までだと判断したという事になりますが、間違いありませんでしょうか?(ただし初心者なので、パンクしにくいように高めの空気圧を指示した可能性もあります)

プロの場合だと、むしろ空気圧は低めの事が多く、700-23cのタイヤを95rpm(約6.6気圧)程度で使う人が多いですね。
これ以上入れるのはTTなどの一発勝負で、勝負をかけているという特殊な状況になります。
この場合、700-20cなどの細いタイヤで高圧で使用します。

ちなみにぼくの場合、体重90kgありますが、700-23cで空気圧は95rpmぐらいで使用してますよ。(ただし乗り慣れていない初心者の場合、この体重でこの空気圧はパンクしやすくなる傾向にあります)
つまり、乗る人や乗り方によっても適正空気圧は変わりますけどねー。
次にミシュランの体重による適正空気圧の目安のurlを載せておきますから今一度ご確認する事をお勧めします。
http://3.bp.blogspot.com/_I2YE2bFmy_g/SANhDfsYMd …

空気入れに関しては、出先でパンク修理などをする場合、空気ボンベを利用する方法もありますよ。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtop …
ただし、エアボンベで空気を入れると、チューブ内の空気が抜けやすくなる傾向(大気よりボンベの中の気体の方が粒子が小さいため)にありますから、家に帰った後、チューブに入れたエアボンベの空気を抜いて、空気を入れなおすことをお勧めします。

この回答への補足

体重は53kgです。
色々な方法ががあるのですね。
参考にさせていただきます。

補足日時:2011/07/28 18:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 18:27

現在使用のポンプは何でしょうか?


それによって、アドバイスが違うかな。

例えば、現在使用中のポンプで他の人は問題なく使用していれば、よりいっそう楽なのを進めなければならないからね。
1の方の言われてる通りヒラメにSILCA が最強といわれてますね。SILCA にも大小があり、背の低い方は安くても小さい方がいいと思います。
TOPEAKもいいですよ。最近、身長が低い人、女性のために短めのポンプも発売されたみたいです。
ただ、3~4千円ぐらいの物はそれなりにしんどいですね。トップモデルのシリンダーが2本あるポンプは、高圧でも楽々に入ります。

目安として、5000円以上の物がいいでしょうね。

nk112さんのことは何一つわからないのですが、7.5はちょっと入れすぎなような気もします。
>ですが力がなくどうしても6位しか入れられません。
ここから考えてもそんなに大きくなさそうですからね。

この回答への補足

当方は女性です。
ポンプはBBBフロアーエアーブース160SPI 11気圧対応の物です。全体重かけても駄目です。
http://item.rakuten.co.jp/qbei/2bbb_015171/
7.5はSHOPの方からのアドバイスです。
タイヤ自体は10まで入れても良いとのこと。
(プロの方ならばですがみたいです)
なので7.5は適正な数値です。
ご回答ありがとうございます。

補足日時:2011/07/28 13:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/28 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!