dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDーRの音楽用とデータ用の違いって何ですか?データ用のディスクに音楽は入れれませんか?

あとDVD-RとDVD+Rの違いってなんですか?

A 回答 (3件)

Q/CDーRの音楽用とデータ用の違いって何ですか?



A/私的録音補償金の有無と、著作権情報の有無があります。それ以外の違いは、オーディオ用は値段が上がるためその代わりとしてマクセルなど一部のメーカーではサーボ電流の軽減を図り高音質化を可能にするための偏心の細かな調整などがはかられている場合や、保護層の強度を高めているものがあります。
ただし、全ての製品が高音質化などの措置をとっているわけではありません。(マクセル、TDKは今でもこれらの措置をしているものがあります)
後は、オーディオ用は低倍速の4倍速以下に対応します。データ用は最近はほとんどが32倍速~52倍速に最適化されています。

ちなみに、音楽をCDに綺麗に記録する最適な速度は1~8倍速となります。


Q/データ用のディスクに音楽は入れれませんか?

A/可能です。ただし、オーディオ用のCD-R/RWレコーダーではデータ用は使えません。パソコンではどちらでも音楽CD作成に使えます。

Q/あとDVD-RとDVD+Rの違いってなんですか?

A/DVD-RはDVD規格化団体のDVDForumが策定したものです。DVD+Rは任意団体のDVD+RWアライアンスが策定したものです。前者はDVDの書き込み規格(ライトワンス)として正式に策定されたもので、現在4倍速までが規格済み、まもなく8倍速も登場予定です。まあ、ライトワンス規格では標準となる規格です。

後者は、ソニー、フィリップス、リコー、Dell、HPなどのメーカーが任意で策定したDVD擬きの規格です。DVDの名前はありますが、基本的にはDVD規格には属しません。
最大4倍速が規格策定済みで8倍速ドライブも最近成立、対応ドライブも登場しています。
映像に最適なDVD+VRモードと、データ記録に最適なDVDマウントレイニアをサポートしており、利便性は高いのが特徴。

どちらも書き込みに互換性はなく書き込みには対応ドライブが必要で、DVD-Rのみ対応のドライブではDVD+Rは、その逆にDVD+Rのみ対応のドライブではDVD-Rは書き込めません。
DVD±ドライブでは両方のディスクへの書きこみができます。また、DVDマルチプラスドライブでも両者へ書き込みは可能です。
読み出しは、多くの場合どちらのドライブでも可能ですが、DVD+Rは松下、東芝、日立のドライブの一部で故意に再生できません。
    • good
    • 0

こんにちは


CDーRの音楽用とデータ用の違いはデータ用はもちろんデータを記録するためのCD-Rです。データ用でも音楽は録音できます。音楽用CD-Rは録音に適してます。用は音質の違いですね。
あとDVD-RとDVD+Rの違いですが容量は同じです。+Rの方が書き込み速度が早いらしいですね。
現在日本では-Rが主流です。欧米の方では+Rが主流らしいですが。
最近は両方の規格に対応したドライブがあるので、迷いがあるならソチラを購入されては如何ですか?
参考URL
http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.asp,
http://homepage2.nifty.com/DVD-R/dvd/dvdmedia.html

参考URL:http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.asp,
    • good
    • 0

>CDーRの音楽用とデータ用の違いって何ですか?


品質的な差はありません。著作権料金が音楽用のCD-Rに上乗せされているだけです。
>データ用のディスクに音楽は入れれませんか?
PCでご利用されるのでしたらできます。ただ民製機のレコーダーでは、データ用CDでCD-ROMのコピーを取ることはできません。音楽用かどうかチェックしてますから。

>DVD-RとDVD+Rの違いってなんですか?
規格の違いです。DVDフォーラムという国際規格ではDVD-Rが標準となります。ソニーなどが提唱しているDVD-R互換のフォーマットがDVD+Rです。将来どちらが標準になるかはまだまだ流動的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!