dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
観覧ありがとうございます。



私は今高校一年生なのですが、バイトをしています。

昨日の夜から夏風邪を引き、熱が37.5からなかなか下がりません。

もともと平熱が低いので、かなり苦しいです。

明日人手が足りないため、今日は安静をとって休みをもらいたいのですが、熱でお休みをもらうときどのように電話で言えば良いでしょうか…?



くだらない質問ですみません…。

A 回答 (5件)

まずはバイト先へ電話をして、店長へ電話をつないでもらってください。



もし、店長がいなかったら電話へ出た人に以下のように言って、それを店長に伝えてもらうよう言ってください。

「アルバイトの○○と申します。今日は体調が悪く、申し訳ありませんが、お休みさせていただけませんか?」

体調が悪いときはお互いさまなので、きっと理解してくださると思います。
    • good
    • 0

具体的な体温まで言わずとも、熱があるので休ませて下さい、で大丈夫ですよ。


はきはきがんばって言わなくていいです(笑)
具合悪いそのままのトーンの方が状態が伝わりますからね。
「ずびばぜん…」で充分わかりますから。お大事に!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

さっきバイト先に電話をしました。
今度は仮病だと思われていたらと心配に…!!

(考えすぎ)


解答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/29 15:03

そんなに難しく考える事は無いと思います。



バイト先に電話して店長、いなければ電話に出た人に
「バイトの〇×ですが、今日は体調が悪くて熱があるので一日お休みさせて下さい。」
(一通り話が終わって、電話切る前に)「ご迷惑おかけして申し訳ありません。」
と言えばいいと思います。

もしかしたら症状について少し聞かれるなどあるかもしれませんが、大抵はこれで大丈夫だと思います。私の経験上は…ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ具体的に教えてくださり、ありがとうございます!

とても参考になりました。

さっきバイト先に電話をしました。


解答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/29 15:05

 >熱でお休みをもらうときどのように電話で言えば良いでしょうか…?



 「発熱しました。安静にしたいので、お休みします」でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

発熱はきついです…。

私自身、少し体が弱く…。
(精神的にも弱いという…)

具体的な内容を教えてくださり、ありがとうございます。

解答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/29 15:06

ありのままに


「昨日の夜から夏風邪を引き、熱が37.5からなかなか下がりません。」といえばいいでしょう

しょっちゅう、休むとほんとに熱じゃなくてズル休みを疑われるかもしれません
がほんとに熱なら仕方ありません

バイト先に迷惑掛けたくないなら
休みをバイト仲間に伝えて代わりに入ってもらうとバイトに穴が開きませんよ!

休むなら早めに電話しないと、バイト先も忙しいなら変わりの探す時間がいりますから
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっきバイト先に電話をしました。

私自身少し体が弱いので、仮病を疑われそうで心配です…。


解答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/29 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!