dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は学校の課題研究で、高齢者の食事について研究しています。(^^ゞ

できるだけたくさんのかたの意見を聞かせていただければ嬉しいです(^^)

質問ですが、普段高齢者はどのような食事をされていますか?

高齢者の方、高齢者といっしょに住んでいる方、栄養士の方、どんな方でもかまいませんので協力お願いしますm(__)m


もし、アレルギーとかをおもちのかたでしたら、そのお食事について聞かせてください。

よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

84歳の父が老人ホームにいるので、その食堂を利用します。



調味が薄味で、塩分・糖分・油分・香辛料全てが弱くて食べた気がしません。
乳製品も朝のヨーグルトと牛乳だけで、チーズにはお目にかかりません。大人にはタンパク質が不足してそうな献立です。
ご飯は普通炊きごはんと柔らかごはんがありますが、父はおかゆを毎朝頼みます。これまた味がないので、梅干しと鯛みそ、でんぶなどを持ち込みしてます。

煮物や焼き肉も、ほぼ歯茎で噛み切れる程やわらかです。焼き魚は骨がとってありません。自分で骨が取れずに諦めて残してしまう人も多そうです。

和食と洋食の二本立てで選べますが、洋食もバターを控えているので、こってりさがありません。全体にどれもあっさり。

食事の量は、朝ご飯に大鉢・小鉢・漬物・フルーツ・ヨーグルト・ご飯・お茶・みそ汁と、大の大人の量です。高齢者女性には多過ぎてもったいないので朝食は個室で小さく食べる人もいると思います。

朝は7時半から9時、夜は5時半から7時半までと、一般家庭よりは朝はゆっくり、夜は早めです。一日中何もしてない高齢者は、お腹空かないでしょうねえ。ただ規則正しい生活をする為に、食堂に来て社交しているみたいです。

個室でおやつやデザートを取る訳ですが、キッチンという程の物は無くキチネットで、電子レンジでチンしかできません。手先も危うい老人ですからリンゴも剥けず、スーパーで買えるおやつばかりを消費しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました\(^^)/

ありがとうございます♪

これから作ってみようとおもうので、頑張ります

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/07/30 17:37

はじめまして、よろしくお願い致します。



以前、高年齢者向け宅配弁当の仕事をした経験があります。

お年寄りは、揚げ物は嫌いです。(人によっては、まずいとはっきりと言います)

好きなものは、煮しめや魚類です。

フランチャイズだったので、全部冷凍品でした。
栄養は栄養士がメニューを決めているのだと思います。

ご飯は、少しやわらかめで炊きます。(普通の量より少なめです)

その人にやって、おかず等をきざむ大きさもオーダーメイドです。

梅干は、たねがあるので入れません。

習慣病の方は、特別カロリーメニューです。

市など高年齢者に助成金がありますので、750円のものが500円で食べられる特典も
ありました。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知らないことばかりです(;_;)/

揚げ物はあまり食べてる人見なかったけど嫌いな人もいらっしゃるんですね

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!