dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、義母からどういうふうに呼ばれますか?
私は、下の名前を呼び捨てで呼ばれます。
あまり、いい気はしないですが、仕方ないと諦めていますが・・・。
普通はどうなのか知りたくて、質問させていただきました。

A 回答 (8件)

呼び捨てですか?



もしかすると年齢が近いのでしょうか?

まぁそれでも「~さん」を付けるのが普通だと思いますがね。

馴れ馴れしい方なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義母は、62才です。
一般常識があまりないので、仕方ないですが、せめて、さんつけてほしいです。

お礼日時:2011/07/31 22:01

40代ですが、夫がそう呼ぶからか、義父・義母ともに「ちゃん付け」です。

。。

もしかして、地方というか田舎(農家)の方ですかね?
私の父方はかなりの田舎なのですが、母がやはり「呼び捨てにされるのが嫌だ」とよく言っていました。
「うちの嫁になったからには娘も同然」という(ご両親にとっては)いい意味での厚かましさも、言われる方は気になりますよね。
向こうがそうくるなら、こちらも他人の遠慮をなくして、いじったり甘えたりして“対抗”すれば、かえって関係がもっとよくなるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなに田舎ではないと思います。
いろいろあって、義母の事が嫌いなので余計に呼び捨てにされると嫌なんです。

お礼日時:2011/07/31 21:56

はじめまして。



私の場合は、結婚当初は(○○○ちゃん)と呼ばれていましたが気がつくといつの間にか下の名前で呼ばれていました^_^;

でも、呼び捨てにされた方が実の娘のように思われている気がして私的には嬉しいですし結婚当初よりは
なんでも相談など出来る様になり、とても、頼りになる義母ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの義母は、自分で何かをしようという人でないし、全然頼りにもならないので、余計に呼び捨てされるのが嫌なんですよ。

お礼日時:2011/07/31 21:51

はじめまして 二児の母です。



義両親から 下の名前で呼ばれる事は無いですね。。。

周囲には もしかしたら ○○ちゃんが って言っているかもしれませんが。。

直接呼ばれるのは
<ママ>ですね。

子供が出来る前は ○○ちゃん でした。
もぅ30代後半ですので、、○○ちゃん ってのも違和感ありますが
結婚当初は 20歳だったので、仕方ないですよね(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
普通はちゃんですよね。

お礼日時:2011/07/31 21:47

その家によると思います。

自分の娘を呼び捨てにしていればそうする事が多いのではないでしょうか。
さんを付けると妙に他人行儀に聞こえたり、呼び捨てだと親近感はあってもなんか下に見られて居る様な気もします。
貴方の場合は後者と感じられているようですが、義母様は本当の娘、信頼できる身内として呼び捨てしていると理解されては如何ですか?!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう考え方もあるんですね。勉強になりました。

お礼日時:2011/07/31 21:57

下の名前でですか~(--;)



まだ...羨ましいかもです♪
前の結婚でゎ...

不機嫌の時「え~!!」
ご機嫌の時「アンタ!!」

結婚生活18年...ずっとそぉ呼ばれてました(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
羨ましいですか・・・。
私は、とても嫌です。

お礼日時:2011/07/31 22:03

下の名前で~さんと呼ばれてますね。

なんか、他人行儀な感じがして、わたしも微妙です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/31 22:04

私は下の名前をさんづけで呼ばれています。



12年上の主人が私のことを「さん」付けで呼ぶので、義父も、おじ、おばたちもそう呼んでくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もさんづけで呼んでもらいたいです。

お礼日時:2011/07/31 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!