dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してからずっと、お盆には実家の墓参りと妻の方の墓参りに行ってますが、
皆さんはどうされてるんでしょうか?
そもそも妻の方にも行ってもいいものなんでしょうか?
○○宗ではダメだけど、○○宗ではいいとかあるのでしょうか?
私は今まで墓参りにはきちんと行くものだという思いだけで行ってましたが、
それは結婚してからも特に変わらず、妻の方もきちんと行ってました。
ですが、最近ふとした話のきっかけからどうなんだろうと思って。
ちなみに私の実家と妻の実家は宗派が違います。
仏教ならば、墓参りすること自体には宗派とか何も関係ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

墓参りに行っては「いけない」人がいるという話は聞いたことがありません。

たとえ赤の他人でも、たとえ勘当された人でも、墓を参るのは自由であるはずです。世界各国、有名人の墓には国内外からのファンが絶えませんし、私も友人の墓を一人で参ることがよくあります。

確かに、お坊さんや神父さんなど、宗教家に儀式を施してもらうには、それなりの壁があるようですが、誰かの墓の前で、ひっそりと自己流に祈っても差し支えはないはずだと私は理解しています。

私の親族には、寺の檀家や、クリスチャンや、外国人がいますが、皆、自由に参っていますし、葬儀や通夜にも普通に参列します。ちなみに、クリスチャンでない祖父はキリスト教の葬式で見送られ、(改めてお布施を払って仏式の儀式をしてもらって)仏教の墓に入り、クリスチャンの祖母はいつも参っていました。

前置きが長くなりました。私も夫もは夫の実家の墓を参ったことがほとんどありません。遠方だからです。私は母と平日のすいているときに実家の墓をお参りしますが、平日なので夫はほとんど参ったことがありません。ちなみに、夫の実家と私の実家は宗派の違う仏教ですが、互いの実家の葬儀には普通に参列しています。また、お互いに、実家を訪れれば、必ず仏壇に手を合わせています。

気になるようなら、今度のお墓参りの際に、お墓の係りの人やお坊さんに聞いてみてはどうでしょう。それが確実ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!確かにお参りは自由ですよね。
宗教を考えずに、親族や知人の墓参りは行きますね。
私はキリスト教の葬式やお墓参りの経験は無いですが、
故人を偲ぶのにダメということはないんでしょうね。

うちはお互いの実家がそう離れているわけでもないので、
いけないということはまず無く、ほぼ毎年きちんと行ってます。
私は基本的に非科学的なことは信じない性質なんですが、
何故かお墓参りだとか先祖の霊とかに至っては
きちんとしないと不幸を招くとか変に意識している自分がいます。

お礼日時:2011/08/02 01:46

私もお互いの実家の墓参りは一緒に行ってます。


それは家族だからです。
私は墓参りに宗派は関係ないと思います。国際結婚(キリスト教やカトリック)だったら?
たぶん行くと思います。
というか家族じゃなくても(例えば恩師とか親友とか)墓参りは行ってもいいものだと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私もそういう気持ちで毎年行ってます。
やっぱり問題ないんでしょうかね?

お礼日時:2011/08/02 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!