プロが教えるわが家の防犯対策術!

今高校の書道で隷書というものを勉強しています。
質問なんですが、隷書は日常生活の中でどのようなものに使われているのでしょうか??
先生に訊けばどこにでもあると言うのですが・・・10も見つかりません。
お酒の名前で使われてるのを見つけましたが他にはどのようなものに使われているのでしょうか?
教えてくださいm(__)m

A 回答 (5件)

隷書は、紀元前3世紀ごろに、篆書を簡略化し実用性を重視して考案された書体ですね。


日本では隷書で書かれた文字をあまり見かけませんが、身近なところでは認印の文字は隷書が多いのではないでしょうか?
(実印なら篆書や古印体ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
隷書はほんとに見かけません、家にある認印はたぶん隷書だったと思います^^

お礼日時:2003/10/28 21:00

身近なところでは紙幣に使われてますし,


新聞の「○○新聞」という部分にもよく使われてますね。

なんというか,
威厳とか風格を出したいところで使われているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

威厳と風格、何となくわかります!
これは隷書か!?って言うのがあるんですけどどうも怪しかったりしますねw
ありがとうございます^^

お礼日時:2003/11/07 02:51

隷書体でかかれたものを10個探してきなさい、とかいう宿題なのでしょうか?


私も高校のとき同じ課題が出ました。

私は電話帳の広告欄を探しました。結構いっぱいありましたよ。
ごく普通の会社でも、看板の文字などに使われているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校生は隷書を探す宿命なのでしょうか・・・(涙

看板は色んなところに使われているみたいですね、学校の帰りにチラチラとチェックしています^^
ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/07 02:53

聞茶、雪肌精、などに使われている文字が隷書だと思いますが、


書道の勉強で、ということはこんな写植文字ではなく
毛筆の隷書をお探しなんですよね?

#2さんのおっしゃるように、隷書は中国関係のものに良く使われます。
(家にある黒酢は隷書体で書かれています)
中華食材などのパッケージを探すといくつか見つかると思います。

あとは中国古典を題材にしているような本の題字とか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応毛筆の方を探しています。
やっぱり背景にあるのは中国ですね、それにしてもそれぞれの書体はどれも歴史があって興味深いです^^
ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/28 21:15

中華屋の看板とか…



書体自体は中国から渡って来た物なのでそういった雰囲気を必要とする場所で多用されていると思いますよ。

参考URL:http://www.google.com/search?sourceid=navclient& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
中華店はチェックしたことないです、一度店の包みを探してみようと思います!

お礼日時:2003/10/28 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す