
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テキストファイルに限らず、ファイルを暗号化し、その暗号化を解除する時パスワードを求めるようにすることができるソフトは結構あるようです。
ぼくはしたのURLの「ED」というソフトしか使った事が無いんですが、まあ、使い勝手は悪くなかったと思います。
どのソフトが使い勝手がいいかは使ってみた人の意見を待ちましょう。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
No.3
- 回答日時:
私もEDに1票です。
かなりの数のフリーソフトをダウンロードして
試してみましたが、
自分の中ではこれに勝る使い勝手のよいソフトは
ありませんでした。
ちなみに下は作者さんのサイトにある説明ページです。
#1の方のリンクからもたどっていけますが。
参考URL:http://www.netlaputa.ne.jp/~katapon/type74/ed/ab …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF パワポをPDFにしてパスワードをかける方法 5 2022/04/15 16:14
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
- PDF アクロバットリーダーはインストールしてます。 IPHONE、メールに添付されているパスワードが設定さ 2 2023/04/10 13:13
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- その他(セキュリティ) パスワードの管理どうすればよいでのしょうか? 6 2023/06/10 14:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windowsのパスワードの入力は回避出来るのでWindowsのパスワードは設定しなくても良いですか 2 2023/08/14 22:34
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
使いやすい暗号化ソフト
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
暗号化について特別追加なしでW...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
開けない拡張端子。
-
圧縮しないでフォルダにパスワ...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
PDF Xchangeをアン...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
IWSSとIMSSの違い
-
クレジットカードの請求明細に...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
裏でもアクティブにできるソフト
-
システム準備ツール2.0を表示さ...
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
「システムの保護」タブが表示...
-
再インストールしてもPC動作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
暗号化の危険性
-
開けない拡張端子。
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
暗号化について特別追加なしでW...
-
CD-ROMにコピープロテクトをか...
-
アタッシュケースの暗号化解読...
-
暗号化ソフト
-
DVD Decrypterの読み方
-
暗号化ソフト「ExCrypt...
-
暗号化ソフト比べ「ED」と「...
-
こんなセキュリティーソフトは...
-
「秘文」と「pointsec」の違い
-
暗号化ツールについて
-
地デジを見る為のソフト
-
ハードディスク暗号化での支障は?
おすすめ情報