
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
DVDプレイヤー、DVDレコーダー等はパソコン程賢くないので決まったファイル形式の動画しか再生できません。
パソコンのプレイヤーの場合は、あらゆる動画ファイルを読み込み機能があります。
動画が入ったのままのDVDをDVDプレイヤーで再生出来ないのは当たり前です。
その動画をDVDプレイヤーで再生出来るようにする事は貴殿の知識では無理です。

No.9
- 回答日時:
ここまでやってだめとなると、私なら最終手段で再編集で作ってしまいます。
今時のビデオ編集ソフトは完成したDVDビデオを読み込んで再編集する機能が付いており
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6914892.html
VIDEO_TSをターゲットに読み込んで、チャプターを切って新たに作ってしまいます。
上記ソフトは体験版が用意されているので、お試しもよいと思いますが、面倒と言えば面倒な気もします。
それと下の方でCPRM解除の回答が出ていますが、私の知る限りそのままコピーは出来ず、解除したファイルを動画ファイルにして書き出して再オーサリングだと思うので、この再編集と同様の時間はかかりますが、具体的な方法は回答できないし、蛇足になるのでこの点はここまでにしておきます。
No.8
- 回答日時:
AUDIO_TSとVIDEO_TSって、明らかにDVDから抜いたものでしょ
それって著作者が無償公開しているようなものなわけ?
無償公開してなければ、海外国内どこからダウンロードしようと関係ない
受信側が日本ならダウンロード禁止法違反で違法行為
合法というのであれば、何というアーティストのどのような音楽ビデオか
具体的に書いてくださいな
No.7
- 回答日時:
>本屋に行きましたが、例えばDVDFabの説明でもCPRMのことはテレビのデジタル録画の事の説明のところにしか記載されていなく、ビデオの著作権についてはCPRMのことは何も書いてないんで分からないんで
DVDFab、DVD DecrypterでCRPMは解除できませんよ。
探し方が悪いのですよ。地○ジがどうのってあるでしょう?

No.6
- 回答日時:
そうなってくると単にWMPが一時的におかしくなっただけで、GOMで再生できるわけだから特に問題はないと判断してもよいと思う。
こうなるとDVDビデオのチェックが可能なNERO Record2などで焼くとどうなるかだけど、このNEROとかCloneDVDなどの体験版でやってみてどうかと思う、何か問題があれば焼く途中でエラー表示が出るし、焼けてしまえば一般のプレーヤーでも再生可能。
もう1つの可能性は単なる相性の問題、体験的にだけど中国製の安物プレーヤーはけっこういい加減なDVDでも読んでくれるが、一流メーカー、東芝などは意外に厳しいことがある。
またメディアも2層だと受け付けないこともあるが、今回は1層DVD-Rのようだから、太陽誘電などのメディアで焼いてどうなるか。
私はファイル自体は規格的に問題ないと考えていますが、他の方はどうでしょうね。
この回答への補足
色々コメント頂きありがとうございます。
私もあれから色々やってみたり、過去に同じように作成して再生出来るDVD-Rと比較したりしました。
CPRMとは無関係ということは分かりました。
問題はCPRM解除ではなく、東芝製DVDプレイヤーで再生出来ないです。
DVDプレイヤーは東芝製なので、東芝製は厳し過ぎて再生出来ないDVDが色々あるとのこと。
メディアの互換性についても考えましたが、再生出来ないメディア(TDK DVD-R for CPRM 120min 16x)と同じメディアで再生出来るものがあるので、プレイヤーかメディアを変えても意味ないみたいだし。。。。やる価値はあるかもしれないが。。。。。
ReadDVDで確認したがファイナライズもしてあります。
同じPC同じソフトで作成して何故再生出来るものと出来ないものがあるのか?
本当に悩みます。
No.4
- 回答日時:
ちょっと気になったんだけど
ダウンロードしたファイルをただ焼いただけなんだよね
それだとデータディスクになっているからDVDプレーヤーとかでテレビで見る事は出来ませんけど
オーサリングしてDVDビデオで焼かないとダメですけど

No.3
- 回答日時:
GOM PlayerはCPRMに非対応ですから、それで再生可能ということはCPRMは無関係。
>Windows Media Playerだと著作権の問題ありとエラーになります
から見るとDRMでしょう。
この回答への補足
すみません。もう一度Windows Media Playerを使ったら読めました。ファイルを開く時に一番下段の「全てのファイル(*.*)」にしたらVIDEO_TSフォルダ内が表示されたので、.VOBファイルを開いたら再生しました。したがってDRMの問題じゃないみたいです。
なんでテレビに接続されているビデオプレイヤーで再生出来ないんでしょうね??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかアーティスト名が...
-
TOAST 10で作成したDVDのチャプ...
-
DVD Decrypterで作ったファイル...
-
作成済みのDVDを繰り返し再生に...
-
リッピングソフトで音楽ビデオ...
-
Windows10で動画をファイルから...
-
複数のホームビデオファイルを...
-
WIN10で画像ファイルが動画とし...
-
Windows Media Player 連続再生...
-
microSDにコピーした動画が再生...
-
複数のISOイメージファイル...
-
DATAファイルの開き方
-
パワーポイントで、図を貼り付...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
powerpointでの√の表示のしかた
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
スナップショットツールで切り...
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
パワーポイントにエクセルの表...
-
Wordの差し込み印刷、元データ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーで再生すると非対...
-
複数のISOイメージファイル...
-
ipadの音楽アプリで「メディア...
-
複数のホームビデオファイルを...
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
作成済みのDVDを繰り返し再生に...
-
バッファローのnasですが、音楽...
-
DVD Decrypterで作ったファイル...
-
MacでUSB上の動画が再生できない
-
動画でフリーズ…?
-
オキュラスゴーでISOファイルを...
-
DVD FlickでDVD作...
-
MediaPlayerで動画が再生できな...
-
動画をリアルプレイヤーではな...
-
1920×1080動画ファイルのDVDの...
-
動画ファイル修復
-
wincdr9.0について
-
パワーポイントでサウンドファ...
-
CPRMの解除方法について
-
MKV、動画と音声が別ファイルの...
おすすめ情報