dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腱鞘炎で質問です。
以前右手に変な痛みがあって、外科に行くと腱鞘炎ということで、電気マッサージ、レーザー、温熱治療と三種類で一セットのリハビリでいつの間にか良くなっていました。
が、今度は左手が腱鞘炎になり、同じ外科に行ってリハビリ続けるのですが、今回はなかなか良くなりません。
病院で言えば、腱鞘炎は外科なのでしょうか。整形外科なのでしょうか。インターネットで調べると腱鞘炎は整形外科と出ますが、だとすると外科で右手が良くなったのはなぜでしょうか。そして今度は同じ外科で左手がなかなか良くならないのはなぜなんでしょうか?整形にいった方が良いですか?
正しい処置の上で薬を処方してもらうのがベストでしょうか!
皆さんよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 腱鞘炎は別に珍しい症例ではありませんのでどの病院を選んでも大差ないと思います。

多分、違う病院に行っても治療は同じです。
 治り難いのは炎症の程度や範囲に違いがあって治り難いのかもしれませんし、炎症を起こしている部分を動かしてしまっているので治り難いのかもしれません。
 ポピュラーな症例の治療方法が病院によって極端に違うという事はまずありません。ただ、誤診していた場合は違う医師に診てもらう事で治療法が変わる可能性があります。

 心配なら今掛かっている医者に「なかなか治らないので試しに別の医師に診てもらいたい」と言えば、これまでの治療の経過についての資料と紹介状を貰えます。自分で掛かりたい医師が決まっているのであれば、相談する時に「○○病院の××先生に診てもらいたい」と言えば、その先生宛の紹介状を書いてくれますし、特に決まっていないのであればその医師が信頼している専門医宛で紹介状を書いてくれます。それをもって紹介された病院に行くと良いでしょう。
 次の病院で診察して貰えば、多分「今の治療で正しいのでそのまま続けてください」と言われると思います。そうしたら、元の病院で治療を継続すればOKです。「こうした方が良い」と別の治療を勧められたら、詳しく説明を聞いたうえでどちらの治療をするか自分で選びます。

 今の医師はセカンド・オピニオンに理解を持っていますので、他の医者を紹介して貰うことは特に失礼にはあたりません。
 逆に黙って他の病院に行き、別の病院で治療中の病気や怪我を診てもらうのは、医者の側からすると却って気持ち良くないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
炎症の程度や範囲の違いと言うのはあり得ます。ただ、痛い場所が手ですし、どうしても使ってしまう箇所ですので。でも右手は少し床に触れただけでも凄い痛さでしたが、面倒でリハビリに行かなかったのにいつの間にか直っていたんですが。今掛かっている医者に、以前のようになかなか良くならない旨を言ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!