dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日HDDの故障でwindows7を起動することが出来ない(windowsを起動していますの画面から動かず、リカバリすら出来ない)状態になっていたので、HDDを交換しました。
するとリカバリは出来るようになり、リカバリした直後はきちんと動くようになったのですが、一度シャットダウンすると以下のエラーが出るようになりました。

---------------------------------------
Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更
が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります:

1、Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。
2、言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。
3、[コンピューターの修復]をクリックします。
このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピューターの製造元にお問い合わせください。

状態: 0xc000000e
情報: 要求されたデバイスにアクセスできないため、ブートの選択でエラーが発生しました。
---------------------------------------

ネットを見ているとこれはHDDが故障していると起こるものだと書いているところがありましたが、HDDは昨日買ってきたばかりなのでおそらくHDDの故障ではないと思います。
インストールディスクはなくリカバリディスクを使用してリカバリしています。

また、boorecコマンドで直った方もいるようなので
c:\>diskpart→list disk→select disk 0→list partition→select partition 0→active→exit→
c:\>bootrec/fixboot
と試してみましたが、bootrec/fixbootの命令の時に
「'bootrec'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
というエラーが出たのでこれもダメでした。

こんなときどうすればいいのか、知っている方いたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> c:\>diskpart→list disk→select disk 0→list partition→select partition 0



list partition の結果として「partition 0」が確認できたのですか?
partition は「1」から始まるはずなのですがね。

たとえばWin7をインストールしたpartitionが 1 だとして partition 1 をactiveにして
windowsフォルダが ドライブ c にあるとすれば、
コマンドプロンプトにて次のコマンドを実行すればWin7が起動できるはずです。
bcdboot c:\windows /l ja-JP
---この件は下記サイトの「H.Win7をbootできるようにする」を参照してください。
要するにWin7をインストールしたドライブの情報が壊れていない場合は
bcdboot コマンドでbootレコードとbootマネージャを作成してくれます。
---install と bootloader
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/install-bootloade …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事この方法で起動することができました!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/07 23:35

「bootrec/fixboot」と入力されたとかかれていますが、スペースを忘れていませんか?


「bootrec /fixboot」ですよ 「bootrec△/fixboot」 △のところにスペースが入ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペース必須なんですね。知りませんでした。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/07 23:36

プレインストールなどのため、windows7のDISCがない場合は、評価版をダウンロードして、他のPCで焼いてください。


http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc …

手順は、次のとおりです。
http://www.pasoble.jp/windows/7/08851.html

くれぐれも、ダウンロードしたCDで、「インストール」はしないでください。あくまでも、「コンピュータの修復」をクリックしてください。インストールしてしまうと、90日しか使えなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな方法もあるんですね。今度どうしようもなくなったら試してみようかと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/07 23:37

はじめまして、よろしくお願い致します。



PCの内部には、認証のしるしファイルがあります。

リカバリーCDからのインストールだと、そのファイルが不確実となります。
すなわち、リカバリーCDではなくインストールCDでインストールする必要があります。

windows7はそういう仕様になっています。

詳しくは、そのPCのメーカーに問い合わせることです。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんか難しい仕様になっていたんですね・・・。知らなかったです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/07 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!