重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方、あるFMラジオ番組を毎週MDに録音しております。今後は、これをPCに転送してCD-Rに保存したいと思っています。使用しているMDコンポはSONYのNet-MD対応の機種で、PCとはUSB接続していますが、SONICSTAGEでは転送がうまくいきません。PCのサウンドボードにつないでもいいのですが、このコンポにはLINE-OUT(アナログも勿論光のout)もありません。音質を落としたくないのでできるだけデジタルで転送したいと思うのですが・・・他に、昔、カセットに録音した音をMDに落としたものもPCに転送できなくて困っています。誰か助けて!

A 回答 (1件)

まず、NETMD対応機種でもMDにとったものからPCへ転送することは出来ません。


これは著作権への配慮のためです。回避する方法はありません。

MDからPCに転送する方法としてはデジタル出力のあるMDプレーヤから
PCのデジタル入力に入力する、これが最も劣化が少ないです。
他の手段として
MDプレーヤのアナログ出力端子からPCのアナログ入力端子に入力する
MDプレーヤの出力端子とPCの入力端子がまともなものならそれほど劣化しません。

今回の場合出力端子がないとのことですのでヘッドホン端子からPCのアナログ入力端子に入力するしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
やはりそうですか、デジタル出力がないので厳しいですね、録音再生のポータブルMDにはデジタル入出力があるようなので、知り合いに拝借してやってみます。お世話になりました。

お礼日時:2003/10/31 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!