
当方、あるFMラジオ番組を毎週MDに録音しております。今後は、これをPCに転送してCD-Rに保存したいと思っています。使用しているMDコンポはSONYのNet-MD対応の機種で、PCとはUSB接続していますが、SONICSTAGEでは転送がうまくいきません。PCのサウンドボードにつないでもいいのですが、このコンポにはLINE-OUT(アナログも勿論光のout)もありません。音質を落としたくないのでできるだけデジタルで転送したいと思うのですが・・・他に、昔、カセットに録音した音をMDに落としたものもPCに転送できなくて困っています。誰か助けて!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、NETMD対応機種でもMDにとったものからPCへ転送することは出来ません。
これは著作権への配慮のためです。回避する方法はありません。
MDからPCに転送する方法としてはデジタル出力のあるMDプレーヤから
PCのデジタル入力に入力する、これが最も劣化が少ないです。
他の手段として
MDプレーヤのアナログ出力端子からPCのアナログ入力端子に入力する
MDプレーヤの出力端子とPCの入力端子がまともなものならそれほど劣化しません。
今回の場合出力端子がないとのことですのでヘッドホン端子からPCのアナログ入力端子に入力するしかありませんね。
早速ありがとうございます。
やはりそうですか、デジタル出力がないので厳しいですね、録音再生のポータブルMDにはデジタル入出力があるようなので、知り合いに拝借してやってみます。お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
フォン入力を外部入力に作り変...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
MDウォークマンをCDラジカ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
電子キーボードをパソコンで録...
-
オーディオ端子でアナログプレ...
-
ICレコーダのPCへの音声取...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
レコードをパソコンに入れる際...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ラジオカセットCDプレーヤー...
-
PS4のブルートゥースヘッドホン...
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
テルミンの演奏を録音する方法は?
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
接点復活剤の除去について
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
PIONEER A-X750と別コンポ接続
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
至急!レコードプレーヤーとMD...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
AUXの読み方
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
MP3プレイヤーをコンポにつ...
-
カセットデッキで再生時にパチ...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
おすすめ情報