dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月下旬より9月上旬にかけて友人と共にバルセロナ経由南仏、イタリアを旅する予定です。バルセロナでは2.5日ほどの自由時間になりますがここではオプショナルツアーは申し込まず、自分達で動こうと考えていております。

下記プランを検討中なのですが、バルセロナを十分堪能できるでしょうか?
この順番のほうが良い、ここは行ったほうが良い、ここではもう少し時間を取ったほうが良い、別の交通手段のほうが効率的、その地域にいくならここも見ておけば、このレストラン美味しいよ、などご意見頂けましたら幸いです。

なお、当方40代女性2名の旅です。バルセロナは初めて行きます。
英語は話せますがスペイン語は簡単な挨拶と数字程度しかわかりません。

バルセロナ通の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
[初日]
9:40am ホテル(Arts宿泊予定) よりタクシーで Sagrada Familiaへ 
10am-12pm Sagrada Familia (10amからのAudio Tourを予約予定)
12pmごろタクシーで移動しサンパウ病院をみて、その後タクシーでグエル公園へ
1pmごろ出発し、タクシーで昼食レストランへ(レストランは予約済み)
1-3pm 昼食 
3pm 徒歩でCasa Mila(La Pedera)へ その後徒歩でCasa Batlloへ
その後近所散策/買い物等/夜はTapasレストラン検討中。

[2日目/但し、朝から2pmまでのみ観光が 可能]  
ホテルからタクシーで移動    
10am カタルーニャ音楽堂 そのあと徒歩で
11am 大聖堂 また徒歩で
12pm ピカソ美術館 
1-2pm 適当な場所で昼食
    
[3日目]
10am モンジュイック公園、カタルーニャ美術館、ミロ美術館散策
1:30-3:30pm 昼食 (予約済)
3:30pm 買い物・市場とか散策
夜はTapasレストラン検討中。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
Articketを購入予定です。

A 回答 (3件)

夏のスペイン。



いいですね。

プラン内容をみさせていただきました。


1日目
サグラダ・ファミリアは人気スポットなので開館時間のAM9:00ぐらいに到着しないとチケット購入に大変時間がかかってしまいます。

以前は、「生誕の門」と「受難の門」(とうもろこしのような塔)が見所でしたがとても素敵な聖堂が完成しています。

聖堂は2010年11月7日にローマ法ベネディクト16世によってミサが行われています。

この日からサグラダ・ファミリアは教会(大聖堂)になり法王庁が認定する上位の教会(バシリカ)とりました。



また時間が取れるならば、是非「塔」にも登ってください。

以前は、「生誕の門」と「受難の門」両方の塔に登れましたが現在(2010年12月末)は「受難の門」のみです。(エレベータで上ります。これも大人気なので入館したら早めに並んでください)

ただし、入館料とは別料金になります。

それと、ちょっとわかりにくいけど「地下礼拝堂」も是非観て下さい。

チケット売り場「受難の門側」からでて、右に行きます。

サグラダ・ファミリアにそって行き、最初のかどを右に曲がります。
(サグラダ・ファミリアにそって90度曲がる感じ)

曲がったらすぐにサグラダ・ファミリ中心部に向かって行く道があるので入り階段を下りると地下聖堂に入れます)

こちらは、市民の生活の一部となっていて無料で入れます。

ただし、現役の教会なので静かに行動してください。


サン・パウ病院はサグラダ・ファミリアからすぐなので是非歩いてください。

ケンタッキー横から伸びる「Gaudi通り」を直線に歩くだけなので非常にに簡単です。

約10分ぐらいで到着します。

この通りから観るサグラダ・ファミリアも素晴らしいです。
(振り返る感じで)

現在サン・パウ病院は,現役の病院を退き改修中となっています。

よって以前は、無料で中に入れましたが現状は不明です。


グエル公園は私はいつもランチを持って行きます。

公園のあちらこちらにベンチやテーブルがあるのでそこでランチを食べます。

現地の人はおしゃれでテーブルクロス、ワイン、ワイングラス、ランチを持ってきて楽しんでします。

余裕が違いますね。

これもちょっとわかりにくいけど、正面の門(有名な「とかげ」のオブジェがある門)から入って左上の方に小さな石造りの展望台があります。

そこからのバルセロナの街並みは素晴らしいです。

是非、寄ってください。

午前中で、サグラダ・ファミリア、サン・パウ病院、グエル公園だと結構忙しいプラントなりそうですね。


2日目
カタルーニャ音楽堂はガイドツアーでなければホール等には入れません。

また、このガイドツアーが人気で当日では入手できないこともあります。

内部を見るのであれば事前に予約をした方が良いと思います。

http://www.palaumusica.org/

また夜の時間に余裕があれば、是非コンサートチケットを初日に購入して世界遺産でコンサートを堪能してください。

ガイドツアーはHPから事前に購入できましたが、コンサートは現地発行のクレジットカードでないと購入できないようです。

よって、HPで演目だけ調べて現地でいつも購入しています。

また、チケット売り場側にCAFEがあります。

コーヒー一杯でもOKな所なので是非「cafe con leche」とオーダーしてみてください。

当然、ここも世界遺産です。


ピカソ美術館は確か月曜日が休館日です。

ピカソ美術館の周りは旧市街地が堪能できます。

3日目
3ヶ所だと、やはり忙しい観光になりそうです。

私だった、カタルーニャ美術館をゆっくり観ます。
(過去に5回バルセロナには行っていますが、カタルーニャ美術館はいつも入館できていません)

自分のペースだとカタルーニャ美術館一ヶ所で午前中は終わってしまうと思います。


あと、カタルーニャ美術館の前で「噴水ショー」が夜、行われます。

日本では有名ではありませんがヨーロッパではかなり有名です。

ちょっと、日本の噴水ショートは規模が違うので時間が有ったら見に行ってください。


その他

バルセロナの夕食は、基本的にPM20:30頃からです。

レストランも、PM20:30頃にならないとお店は開店しません。

気をつけてください。

レストラン等は、以前の似たような質問で回答していますのでそちらを観てください。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6897235.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6896131.html


バルセロナ市内は地下鉄が充実しています。

私は、いつも地下鉄&バスで観光移動しています。

地下鉄で日本よりわかりやすいのは、改札口を入ると線番(L1、L2とか)と終点の駅名が必ず書かれているので自分が行きたい方向の線番と終点駅名にそっていけばホームに間違えなくたどり着けます。

地下鉄内の放送も「次の駅は?(男性)」「○○駅よ(女性)」という感じで放送されて面白いです。
(当然スペイン語ですが 男性・女性が逆のときもあり)

回数券が10枚で約7ユーロほどですのでお買い得です。
(どこまでのっても同じ料金。二人で使いまわしもOK)

バスも同じ回数券で乗れます。


私は、いつも冬ばかりバルセロナに行っているので夏のバルセロナにいけるのはうらやましいです。

たっぷりとバルセロナを楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k10d_2009様

詳しく教えて頂きまして、本当にありがとうございました。
何度もバルセロナにいらっしゃったことがある方から色々と教えて頂けて有り難いです。

アドバイス頂いたとおり、サグラダファミリアは9amのツアーを事前予約しようと
思います。またカタルーニャ音楽堂も事前予約して行きます。
また地下鉄をもっと利用することを考えて、ルート/最寄り駅等確認しようと思います。

お薦めレストランのリンクを教えて頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。Txapelaは使い勝手が良さそうなお店ですね。
夕食が遅く始まることは覚悟しております。二人とも下戸なことと、夜が強く
ないので、食事はランチで有名どころ?(Lasarteとhisopを予約しました)
に行き、夜は軽く済ませようかなと考えております。

今からあれこれ考えて、心は既にバルセロナです。
楽しんできたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/10 23:10

私は、本日バルセロナから帰ってきましたので、初心者ではありますが少しだけ。



グエル公園の散策時間は30分くらい、お土産も見たければもう少し時間必要ですが、同じようなお土産は結構どこでも買えましたので、散策とお写真だけでよいと思います。車、観光バス多いですので移動時間に余裕を持たれた方がいいと思います。

私は、大聖堂の前のホテルでしたので、徒歩でピカソ美術館に行けましたが、並びました。また、中も結構見るところ多いです。大聖堂はさーっと見れますので、一通り見たらピカソ美術館に急がれた方がよいと思います。

もし、夜に時間があるようでしたら、サグラダファミリアのライトアップ、そしてこれは絶対見られたほうがよいのがモンジュイックの丘(スペイン広場)で木、金、土の9時から30分おきに開催される噴水ショー(無料)、これはとってもすばらしかったですよ。
観光客も多いので、地下鉄で行かれて、あまり夜遅くなるようであれば帰りはタクシーに乗られたらよいと思います。

CORDOBESのディナー付きフラメンコショーもよかったですよ。1日3回、1回目は19:15からビュフェ、飲み放題で食事もよかったですし、本場のフラメンコは迫力ありました。(ちなみに私は、みゅうトラベルというところのオンライン申込みをしました)
Rambla通りにあります。

あと、カサ・バトリョを斜めに観ながら食事ができるCitrusというおしゃれなレストラン、お値段はバルに比べると少々お高いですが、リッチな気分になれましたよ。とても人気のあるレストランということでしたが、23:30頃に行ったのですっと入れました。
(そんな時間でもテラスにはお客さんかなりいました)。一皿の量が結構多かったのと、そんな時間ということもありメイン料理は友人とシェアしたい、というと快く応じてもらえました。メニューには日本語ページもあるのでわかりやすかったです。

あと、Txapeiaという全く気取らない感じの、これもまた人気のレストランで、タパスの写真に番号が振ってあり番号で注文するシステムで、ひとつづづ色々なものが食べれてよかったですよ。ここは、チップの必要もなく、お値段もとっても安かったです。
カタルーニャ広場の近くです。

スリが多いと聞いてましたので、私たちも女性2人で少々心配しましたが、荷物を前に持って欧米系観光客の近くにいるようにしていればなんともなかったですよ。(そのように、このサイトの回答で教えていただきました・・・)
私たちは怖い目には会いませんでしたが、サグラダファミリアのライトアップを観に行ったとき、いわゆる偽警官と思われる二人組が横にいた観光客にパスポートは?なんて聞いているのを見ました。私たちは、その場からさりげなくすーっと去っていったので大丈夫でしたけど。

あとタクシーですが、あまり若い野郎の運転手は避けた方がいいと思います。運転中、窓越しに友人に話しかけたり、道がわからないフリ(と思います)をして遠回りされた挙句、おつりをごまかそうとし、私が怪訝な顔をしたら残りのおつりを渡した悪い運転手にあたったことが一度ありました。

私は英語も片言ですが、タクシーの運転手さんの一部以外は大抵英語が通じましたので、お出来になるのであれば、問題ないと思いますよ。もし心配なら、ホテルの名前と住所、そして「Vaya a esta direccion,por favor.(この住所へ行ってください)」と書いたメモを持っておいて英語が通じない運転手さんに見せるとわかってくれましたよ。

プロ(通)のアドバイスではないので、どこまで参考になるかわかりませんが、楽しい御旅行を!

参考URL:http://www.bcn.cat/parcsijardins/fonts/EN/magica …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mango929様、お返事まことにありがとうございました。
バルセロナを楽しまれたご様子が伝わってきました。
後数日で出発なので、うきうきしております。

お薦めの噴水ショー、是非行ってみようと思います。
カタルーニャ美術館内のレストランで食事をした後、スペイン広場に歩いてみに
行く予定です。 またTxapeiaでもピンチョスを楽しんできます。

盛り沢山の内容になりそうですが、せっかくの機会なので有意義に過ごそうと
思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/21 14:40

通ではないですが、海外旅行は完全個人手配でたくさんしています。

バルセロナへは夫婦で一度行って、午前中サンパウ病院の前でスリに遭ってきました。
ホテルの位置は地図で見ましたが私達が泊まったところ(カタルーニャ音楽堂の近く)とはかなり離れているようなので近辺のことが分からないのですが、主にタクシーで移動しようとしているのは、近くに駅がないからですか?
ホテルから出るときはタクシーはすぐいるかもしれませんが、観光地から観光地への移動のタクシーはどうやって手配するか、考えていらっしゃいますか?
日本のようにはタクシー、いないですよ。1日チャーターでもしなければ、つかまらなくて大変だと思います。
地下鉄は危ない、との予想で使わないようにしているのでしょうか?私はタクシーの方が危ないと思います。遠回りされたり知らないところに連れて行かれたりするかも。
移動には地下鉄をメインに使うことをお勧めします。そのほうが断然、効率的ですし安いですし安全でもあります。

なお、スリをはじめ犯罪者は、街中至るところに時間帯を問わずいます。グエル公園でも怪しい人を見かけました。
道で現地の人に声をかけられたら、まずはスリかも、と構えて(それでもヤラれましたが)十分気をつけて観光してきてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nolly_ny様

早速の回答誠にありがとうございました。
日本の感覚で流しのタクシーに乗れると甘い考えでおりました。
地下鉄を有効利用することを考えて動きたいと思います。

またスリ、犯罪者に関しましては十分注意しながら動きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/10 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!