No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>バリアフリー法でも住宅廊下の幅は問わないのでしょうか?
「バリアフリー法」は不特定多数が利用する公共施設等に対応する法律ですから、個人住宅に関しての規制はありません。
>住宅は階段幅の規定はあるのに。
確かに「廊下の幅などの寸法」に関する規定がありますね。しかし盲点があります。(かなり暴論ですが)。
そもそも戸建て住宅においては「直通階段」の設定は義務づけられていません。ですから、たとえ二階建て住宅であっても階段なしでのOKのはずです。(やったことありませんが)。
たとえば「なわばしご」とか。エレベータのみとか。ですね。
もし、階段を設置するなら、という前提条件で階段の寸法が定められている、と解釈できます。
まあ、だからといってそういう住宅を設計することもないでしょうけど・・・・。
No.1
- 回答日時:
廊下の幅を規制している法律は「建築基準法(施行令)」だけです。
住宅に関する規定だけ抜粋すれば、
「(廊下の幅)
第百十九条 廊下の幅は、それぞれ次の表に掲げる数値以上としなければならない。
・両側に居室がある廊下における場合 1.6m以上
・その他の廊下(片側だけに居室がある)における場合 1.2m以上」
ただし、これが適用されるのは戸建て住居ではなく、共同住宅(マンション・アパート)だけ。
「共同住宅の住戸若しくは住室の床面積の合計が100平方メートルをこえる階における共用のもの(共用廊下)。又は三室以下の専用のものを除き居室の床面積の合計が二百平方メートル(地階にあつては、百平方メートル)をこえる階におけるもの。」にだけ適用されます。
一戸建ての住宅には基本的に廊下幅の規制はありませんが、下記の場合だけは例外的に規制されます。
「(適用の範囲)
第百十七条
・階数が三以上である。(これはありえますね。)
・採光、換気に必要な窓が一定以下しか確保できていない居室がある階。(普通はこんな居室はないはずですが)
・床面積が1000平方メートル以上の場合。(一戸建てでこんな広い家はまずないでしょう・・・)」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE338.htm …
したがって、質問者様が二階建て以下の一戸建て住居を想定されているなら、通常のものであれば、廊下幅の規定はない、と考えて支障ありません。
なお、いわゆる「二世帯住宅」の場合、上記の「共同住宅」と見なされる恐れもありますのでご注意下さい。そう言う場合は間取り等の図面によって建築指導担当者が判断を下すことになります。
それにしても相当の大邸宅でない限り規制適用対象になりませんが・・・。
ありがとうございます。
もやもやしてたものがすっきりしました。
ただなぜ住宅は階段幅の規定はあるのに廊下幅はないのでしょうね?
何か意味がありそうです。
バリアフリー法でも住宅廊下の幅は問わないのでしょうか?
探してみましたが法文は直接見つかりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門店・ホームセンター これは搬入可能ですか?冷蔵庫買います 幅60センチ奥行き83センチ長さ120センチ 階段幅70センチ 2 2023/03/20 10:57
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?冷蔵庫買います 幅60センチ奥行き83センチ長さ120センチ 階段幅70センチ 2 2023/03/19 03:20
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅50センチ奥行き68センチ高さ110センチ 重さ40キロ 手すり 1 2023/04/18 22:44
- 相続・譲渡・売却 不動産分筆?合併?って何処に頼めばできますか?以下のような難しい宅地番地で間取りの2世帯住宅です。 4 2022/10/14 17:59
- リフォーム・リノベーション 玄関と廊下の段差について 5 2022/08/14 16:37
- その他(住宅・住まい) 物件を探していて 3 2022/09/04 08:49
- 防犯・セキュリティ 空き巣かも、、、 5 2022/08/08 08:39
- その他(家事・生活情報) アパートの共用部分の外灯が切れました。 大家管理の集合住宅です。 一週間前に外灯が切れ連絡しました。 7 2022/11/17 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
照明の明るさについて。廊下、...
-
マンションの共有廊下側の窓の...
-
学校で受けたお仕置き 学校でど...
-
障子紙の代わりになる良いもの...
-
階段、廊下の幅について
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
玄関から部屋までの廊下の呼び...
-
アパートに住んでます。 隣に越...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
共同住宅の廊下幅員について。
-
管理業務主任者とマンション管...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
マンション 上階のセックスの声...
-
マンションの騒音について。 同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
廊下にたたされた人ー
-
共同住宅の廊下幅員について。
-
マンションの共有廊下側の窓の...
-
照明の明るさについて。廊下、...
-
マンションの廊下にシミがある...
-
学校で受けたお仕置き 学校でど...
-
マンションのスプリンクラー設...
-
小学校や中学校で廊下に立たさ...
-
廊下ですれ違った時に用事があ...
-
玄関から部屋までの廊下の呼び...
-
階段、廊下の幅について
-
マンションの外廊下でずっと、...
-
マンションの通路の照度について
-
分譲マンションのスプリンクラ...
-
障子紙の代わりになる良いもの...
-
アパートに住んでます。 隣に越...
おすすめ情報